^<99m>Tc利用による市販坐剤の薬品の溶出と放出特性
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
A method was developed to determine the dissolution and release of ingredients of suppositories by using ^<99m>Tc, a short-life radionuclide, as a tracer. Suppositories on the market were melted at as low temperature as 45-50°, and poured into a plastic suppository tray. Tracer was added to the product which was cooled to 4°to remold. The resultant product was used as suppositories for testing. The melted suppositories contain in each 20g Na^<99m>TcO_4 about 500μCi and sulpyrine 500 mg. Remolded suppositories weigh about 1.3g each. The ingredient-releasing characteristics were determined in terms of the amount of ^<99m>Tc in the suppositories released into water at 37°through cellulose membrane in the form of ^<99m>TcO_4-. The dissolution of ingredients was measured in terms of the amount of ^<99m>TcO_4- eluated into water at 37°without passing through the membrane. As a result, significant difference in dissolution and relasing was observed not only among the same category of drugs but among same brand of drugs.
- 日本医療薬学会の論文
- 1980-08-20
著者
-
今井 明子
秋田地方貯金局医務室
-
丹野 慶紀
新潟薬科大学
-
丹野 慶紀
Department Of Pharmacy Niigata University Hospital
-
丹野 慶紀
山形大学医学部付属病院薬剤部
-
丹野 慶紀
新潟大学医学部:新潟大学医学部附属病院薬剤部
-
池田 實
山形大学医学部付属病院薬剤部
関連論文
- 外来患者の待ち時間比較と予測 : 外来処方オーダリングシステムによる影響
- アロプリノール含嗽剤調製における添加剤としてのポリアクリル酸ナトリウムの評価
- Disintegration Test to Measure Lot-to-Lot Variations of Vaginal Tablets
- 腎移植チーム医療における臨床薬剤師の新しい取り組み : 外国人研修医師に対するTDM実習マニュアル用ビデオ作成
- 13-7-34 腎移植チーム医療における臨床薬剤師の新たな役割 : 外国人研修医師に対する TDM 実習マニュアル用ビデオ作成など
- 調剤における分割成分誤差に及ぼす混合度と分割重量誤差
- 流動層造粒乳糖の混合性の評価
- ^Inの混合度測定への応用(第7報)散剤その6倍散調製における成分の均一性に及ぼす賦形剤の影響
- ^Inの混合度測定への応用(第5報)調剤における散剤と造粒製剤の混合性改善について
- ^Inの混合度測定への応用(第3報) : 散剤と造粒乳糖との混合について
- ^Tc利用による市販坐剤の薬品の溶出と放出特性
- 坐剤内部の主薬の均一性に及ぼす流し込み温度と冷却温度の影響
- スルピリン坐剤とアミノピリン坐剤の調製
- ^Tc利用による各種坐剤基剤の薬品放出特性
- ^Inの混合度測定への応用(第8報)坐剤その2 主成分の均一性に及ぼす溶融温度の影響
- ^Inの混合度測定への応用(第6報)坐剤その1主成分へのラベル法
- ^Inの混合度測定への応用(第4報)調剤用造粒製剤の混合性評価法
- 注射用ピペラシリンナトリウムの配合変化
- 23B-25 アントラリンパスタにおける抗酸化剤としてのアスコルビン酸の評価ならびに臨床試験
- 錠剤及びカプセル剤の調剤時における剤形変更に関する知見
- 21B14-2 シクロスポリン含有 O/W 型ゲル軟膏の調製と評価
- ニフェジピン持効性細粒の溶出特性と光安定性
- 外来処方せん枚数の経時的予測 : 外来患者受付数データの利用
- 自動分割分包機 (コニシ727-K10型) の分割重量誤差
- 肝細胞癌に対する動注化学免疫塞栓療法 - シスプラチン・エピルビシン・リピオドールおよびOK - 432 内包リポソームの併用 -
- in vitroトin vivoにおけるシスプラチン・エピルビシン・リピオドールエマルジョン(CELE)の徐放性について
- 肝細胞癌動注化学療法に用いるピラルビシン(THP)・エマルジョンの基礎的検討
- 錠剤分割器の試作と評価
- 新しい腟錠崩壊試験装置の設計と評価
- 炎光光度計による坐剤中のスルピリンの簡易定量法
- 病院内放射性医薬品取扱いの実態調査 : 病院薬局協議会
- セファロスポリン系抗生物質キット製品の使用性・機能性評価
- 非ステロイド系抗炎症薬の消化管吸収モデルの人工膜への透過性
- 免疫賦活剤OK-432含有リポソ-ム製剤による肝細胞癌化学療法
- 短寿命放射性薬剤の病院内標識調製
- 短半減期放射性薬剤の過去と現在
- In vivo放射性薬剤取扱上の問題点について(病院薬局協議会)
- 病院薬学研究へのインジウム-113mおよびテクネチウム-99m標識放射性薬剤の利用
- 22 ジゴシン_[○!R]エリキシルの微生物的品質
- 散剤自動分割包装機選定への一つの方法 : OMP-90とYS-63Rの性能比較
- 臨床試験と病院薬局(医薬品長期対策委員会の答申について)