23B-25 アントラリンパスタにおける抗酸化剤としてのアスコルビン酸の評価ならびに臨床試験
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本医療薬学会の論文
- 1995-06-30
著者
-
田中 茂夫
新潟大学医学部附属病院臨床試験部
-
田村 隆
新潟大学医歯学総合病院薬剤部
-
田中 茂夫
新潟大医病治験センター
-
笹原 一久
新潟大医病治験センター
-
佐藤 博
新潟大医病薬剤部
-
伊藤 雅章
新潟大学医学部皮膚科学教室
-
冨樫 きょう子
新潟医療生活協同組合木戸病院皮膚科
-
伊藤 雅章
新潟大学 医学部医学科
-
丹野 慶紀
新潟薬科大学
-
丹野 慶紀
新潟大医病院薬剤部
-
丹野 慶紀
Department Of Pharmacy Niigata University Hospital
-
丹野 慶紀
新潟大学医学部:新潟大学医学部附属病院薬剤部
-
笹原 一久
新潟大学医歯学総合病院生命科学医療センターちけんセンター部門
-
笹原 一久
新潟大学医学部附属病院 臨床試験部
-
伊藤 雅章
新潟大学医学部皮膚科
-
伊藤 雅章
埼玉医科大学国際医療センター 皮膚腫瘍科・皮膚科
-
笹原 浩康
新潟大学医歯学総合病院生命科学医療センターちけんセンター部門
-
笹原 浩康
新潟大医病院薬剤部
-
田村 隆
新潟大医病院薬剤部
-
山下 恒弘
新潟大医病院薬剤部
-
冨樫 きょう子
新潟大医病院皮膚科学教室
-
山本 綾子
新潟大医病院皮膚科学教室
-
伊藤 雅章
新潟大医病院皮膚科学教室
-
田村 隆
新潟大学医歯学総合病院・薬剤部:新潟大学医歯学総合病院・感染管理部
-
山本 綾子
新潟大学医学部皮膚科
関連論文
- ICT活動下における耐性緑膿菌の検出状況とカルバペネム系抗菌薬が耐性化に及ぼす影響
- 塩化ビニル手袋中のジオクチル錫ビスおよびアジピン酸ポリエステルによる接触皮膚炎の1例
- W-1-6 治験支援業務の外部評価 : 製薬企業および CRO へのアンケート調査
- 『臨床試験部』改組と今後
- 新潟大学医学部附属病院における被験者中心の治験支援業務の活動状況と今後の課題
- P-108 治験の円滑な進行への工夫
- 円形脱毛症に対する抗アレルギー剤(アゼラスチン)の影響
- 外来患者の待ち時間比較と予測 : 外来処方オーダリングシステムによる影響
- 粘液腫型悪性線維性組織球腫の1例
- 21世紀の皮膚科
- 特発性後天性全身性無汗症 (idiopathic pure sudomotor failure) の1例
- 菌状息肉症・セザリー症候群の予後因子
- P-33 長期発現ベクターを用いた心筋症の遺伝子治療
- 乳酸エチル製剤(SA Pad)による尋常性〔ザ〕瘡の局所療法
- 新潟大学皮膚科における10年間の扁平苔癬症例のまとめ ; 特に歯科金属との関連について
- 掌蹠膿疱症における歯性病巣治療の有効性について
- アロプリノール含嗽剤調製における添加剤としてのポリアクリル酸ナトリウムの評価
- Disintegration Test to Measure Lot-to-Lot Variations of Vaginal Tablets
- 症例報告 ロキシスロマイシン内服が奏効したWells症候群の1例
- 腎移植チーム医療における臨床薬剤師の新しい取り組み : 外国人研修医師に対するTDM実習マニュアル用ビデオ作成
- 13-7-34 腎移植チーム医療における臨床薬剤師の新たな役割 : 外国人研修医師に対する TDM 実習マニュアル用ビデオ作成など
- 410 インピンジメントによるbipolar型人工骨頭の摩耗特性 : インピンジメント摩耗試験機の試作と試験結果について(OS2-1 福祉・人間工学とバイオエンジニアリング(3),オーガナイズドセッション:2 福祉・人間工学とバイオエンジニアリング)
- 坐剤調剤の実態調査 : 小委員会報告
- 調剤における分割成分誤差に及ぼす混合度と分割重量誤差
- 流動層造粒乳糖の混合性の評価
- 12-2-C3 ステロイド性骨粗鬆症治療における薬剤師からみた薬剤の検討
- 悪性黒色腫の膝窩リンパ節転移
- 基礎科学と臨床の実施
- ^Tc利用による市販坐剤の薬品の溶出と放出特性
- 坐剤内部の主薬の均一性に及ぼす流し込み温度と冷却温度の影響
- スルピリン坐剤とアミノピリン坐剤の調製
- 2 巨大尖圭コンジローマの1例(一般講演,第4回新潟性感染症(STD)研究会)
- 滑膜肉腫の1例
- DICを伴った頭部血管肉腫の1例
- 当施設における stage IV 悪性黒色腫の予後と治療の現状
- 基底細胞癌の深部浸潤に影響する因子 : 重回帰分析による検討
- 異所性乳腺組織を伴った両側腋窩 Paget 病の1例
- 基底細胞癌における深部浸潤の予測因子
- 原発巣の完全自然消退を認めた転移性悪性黒色腫の1例
- 25-04-22 OK-432 包埋 Liposome 併用 CDDP・EPI・Lipiodol 製剤を用いた肝細胞癌動注化学療法の検討
- 注射用ピペラシリンナトリウムの配合変化
- 23B-25 アントラリンパスタにおける抗酸化剤としてのアスコルビン酸の評価ならびに臨床試験
- 錠剤及びカプセル剤の調剤時における剤形変更に関する知見
- 問題解決型 臨床薬剤師トレーニング(22)感染症のコントロール不良例に対するICTからのアドバイス--抗菌薬の選択とその使用法について
- 患者のQOL向上と薬剤師の関わり PART 1. 院内製剤(35)小児用アムホテリシンB-グミ製剤
- 6 薬剤部門での取り組み(シンポジウム 病院機能評価更新に向けての取り組み,第606回新潟医学会)
- 禁煙補助剤は炎症性腸疾患にも有功!?
- 21B14-2 シクロスポリン含有 O/W 型ゲル軟膏の調製と評価
- ニフェジピン持効性細粒の溶出特性と光安定性
- 外来処方せん枚数の経時的予測 : 外来患者受付数データの利用
- 円形脱毛症--とくに病因と治療について
- 円形脱毛症
- 自動分割分包機 (コニシ727-K10型) の分割重量誤差
- 脂腺の構造と機能
- 皮膚細胞シリ-ズ-10-脂腺細胞
- 肝細胞癌に対する動注化学免疫塞栓療法 - シスプラチン・エピルビシン・リピオドールおよびOK - 432 内包リポソームの併用 -
- 新潟大学医学部医学科学務委員会
- in vitroトin vivoにおけるシスプラチン・エピルビシン・リピオドールエマルジョン(CELE)の徐放性について
- 肝細胞癌動注化学療法に用いるピラルビシン(THP)・エマルジョンの基礎的検討
- 円形脱毛症の治療:とくに難治例について
- 円形脱毛症のSADBE療法の長期観察
- 円形脱毛症の治療
- 中型先天性色素性母斑上に生じた有茎性悪性黒色腫の1例
- 104 粒状体による衝撃ダンパに関する研究(O.S.1-1 機械のダイナミクス1)(オーガナイズドセッション1 : 機械のダイナミクスと計測・制御)
- 毛髪異常の診かたと考えかた
- 動物実験白癬による真菌に対する感染防御機構の研究の現状
- ケラチン生物学とその皮膚科学への応用
- 毛の生物学--最近の知見
- 錠剤分割器の試作と評価
- 新しい腟錠崩壊試験装置の設計と評価
- 炎光光度計による坐剤中のスルピリンの簡易定量法
- P2-160 高用量テイコプラニンローディングとその安全性評価(一般演題 ポスター発表,有害事象・副作用,臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- 骨髄異形成症候群に併発したSweet病 : 血中 G-CSF 上昇を認めた1例
- 黒毛舌 : 複数種の酵母の存在を認め, 複方ヨード・グリセリン(ルゴール^液)により治癒した1例
- イトラコナゾールによる爪白癬のパルス療法 (第3報) : 高用量 (400mg/日) の変法への適用は有用か ?
- イトラコナゾールによる爪白癬のパルス療法(第2報) : 週1回投与による用量比較
- イトラコナゾールによる爪白癬のパルス療法 : 2投与法の比較検討
- 免疫賦活剤OK-432含有リポソ-ム製剤による肝細胞癌化学療法
- 短寿命放射性薬剤の病院内標識調製
- 12P-6-06 造影剤封入プレフィルドシリンジ使用に伴う副作用の検討
- 温熱放射線療法が有効であった転移性汗腺癌の1例
- 12 進行期悪性黒色腫に対する化学療法の現状(I. 一般演題)(第 61 回新潟癌治療研究会)
- 悪性黒色腫の TNM 分類における thickness と level の意義 : 予後因子としての有意性の比較検討
- 急速な経過で多臓器転移を生じた爪部有棘細胞癌の1例
- 短半減期放射性薬剤の過去と現在
- In vivo放射性薬剤取扱上の問題点について(病院薬局協議会)
- 病院薬学研究へのインジウム-113mおよびテクネチウム-99m標識放射性薬剤の利用
- 22 ジゴシン_[○!R]エリキシルの微生物的品質
- 散剤自動分割包装機選定への一つの方法 : OMP-90とYS-63Rの性能比較
- 臨床試験と病院薬局(医薬品長期対策委員会の答申について)
- 新潟大学医歯学総合病院におけるカンジダ属菌の抗真菌薬感受性および抗真菌薬使用状況
- 陰嚢に生じた有棘細胞癌の3例
- 急速な転帰をとった悪性末梢神経鞘腫瘍の1例
- 転移性皮膚癌 : 鼻尖に生じた1症例の報告と新潟大学における22症例の検討
- 右肘皮下に生じたメルケル細胞癌の1例
- Woringer-Kolopp 病の1例
- Pigmented dermatofibrosarcoma protuberans の2例
- 正常ヒト外毛根鞘の細胞生物学
- Adenosquamous carcinoma of the skin―電顕的および免疫組織化学的検索―
- Benign cephalic histiocytosisの1例