水稲新品種「能登ひかり」について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
石川県の奨励品種の中で早生種は加賀ひかり, 越路早生, ホウネンワセ, ハツニシキがある。加賀ひかり, 越路早生は平坦部, ホウネンワセ, ハツニシキは山間部の主要早生種として作付されている。県内の山間部は標高500m以下にあるものの平坦部に比べて環境条件, 土壌条件が厳しく, もともと低収地帯であることに加えて冷害年の時には大きな被害を被る。山間部の主要早生品種であるハツニシキ・ホウネンワセとも倒伏し易く, 生産力が低く, 品質の年次変動が大きいなど生産・流通の両面で問題点が指摘されている。ここに紹介する新品種「能登ひかり」は大粒で腹白粒が出易いものの食味が良く, 強稈, 多収でいもち耐病性が強く, 搗精歩合が高いなど生産・流通両面にわたって長所が多く, 立地条件の悪い山間・山麓地帯向けの早生品種として今後の普及が期待されるものである。
- 日本作物学会の論文
- 1986-03-31
著者
-
橋本 良一
石川県植物防疫協会
-
橋本 良一
石川県農業総合研究センター
-
松本 範裕
石川県農業総合試験場
-
畠山 武
石川県庁
-
畠山 武
石川県農業試験場
-
中谷 治夫
石川県農業試験場
-
田淵 志良
石川県農業試験場
-
中田 俊彦
石川県農業試験場
-
北野 弘
石川県農業試験場
-
中谷 治夫
元石川県農業試験場
-
中谷 治夫
石川県農業情報センター
-
田淵 志良
石川県農総試
-
北野 弘
石川県農業総合試験場
-
松本 範裕
石川県農業総合研究センター
関連論文
- 酒造好適米品種「石川酒52号」の育成
- 水稲新品種「ゆめみづほ」の収量構成要素と生育指標
- 水稲新品種「石川43号」の育成と奨励品種採用
- 登熟期間の水管理の違いが胴割粒・乳白粒の発生に及ぼす影響
- 石川県の大麦・大豆栽培における現状と課題(北陸地域における田畑輪換の現状と問題点)
- 水稲奨励品種候補「石川 14 号」について
- 「能登ひかり」の非腹白突然変異体の誘発
- 水稲新品種「白山もち」について
- 水稲主要品種のミネラル含量と品質の関係
- 水稲新品種「能登ひかり」について
- 水稲育種における育苗法の改善
- 水稲における水温および浸種日数と発芽率との関係
- 多収稲素材の穂の着粒構造について : 3. (アキヒカリ/密陽23号) F_2 集団にみられた穂型について
- 5 石川県における試験成績と問題点(北信越地域における飼料稲栽培の問題点)
- 10 多収稲素材の湛水直播適応性 : 1 初期世代集団の湛水下からの出芽について
- オオムギの不耕散播栽培と品種
- イネ乳苗の移植栽培に関する研究
- 質疑討論(北信越地域の汎用化水田における作物生産)
- 低コスト稲作のための品種構成と収量限界
- 深水管理と水稲後期の生育
- 乳苗移植栽培に関する研究 : 2. 乳苗移植後の水深と品種間差異
- 乳苗移植栽培に関する研究 : 1. 乳苗育苗法と初期生育
- 深水管理とコシヒカリの生育 : 1. 深水管理と水稲前期の生育量
- 水稲湛水直播の生育および登熟に関する研究 : 第 2 報播種された種子の胚部位置と出芽速度および初期生育
- 13 水稲の湛水土中散播栽培におけるヘリコプター播種(予報)
- 水稲湛水直播の生育および登熟に関する研究 : 第 1 報 苗立数を制限した場合の穂の構成と個体間の収量構成
- 暗色米の発生と品種間差について
- 5 水稲の登熟に関するタチガレンの影響
- 水稲箱育苗における出芽苗の一時貯蔵
- 水稲箱育苗床土に代る資材開発についての一考察
- 田植機を利用した湛水直播の問題点
- 13 水稲の埋没直播栽培に関する研究 : 第9報 2,3の施肥法による初期生育の促進
- 27 水稲の埋没直播栽培に関する研究 : 第8報 ドライブハローの利用による種子埋没法
- 水稲新品種「石川43号」の育成と奨励品種採用
- 「北信越地域の水稲収量の停滞をどう打開するか」の質疑討論
- 早生酒米の高品質安定栽培のための栽培管理目標値
- コシヒカリの不耕起移植栽培と湛水土中打込み点播栽培
- 加賀ひかりの熟期促進に関する研究 : 第 4 報 生育調節剤 (BAS-106) による健苗育成が熟期に及ぼす影響
- 2 分げつ初期の水管理と稲体について
- 1 加賀ひかりの熟期促進に関する研究 : 第 3 報徒長防止剤処理と加温による苗の葉令促進について
- 2, 3 品種のいもち病抵抗性検定
- 10 随意性健苗 育成に関する研究 : 第2報 健苗育成の要因解析
- 9 随意性 健苗育成に関する研究 : 第1報 苗質と本田初期生育の関係
- (15) 2抵抗性遺伝子の利用方法に関する研究 : b. 種々の利用方法の比較 (昭和52年度地域部会講演要旨(秋季関東部会))
- (14) 2抵抗性遺伝子の利用方法に関する研究 : a. レース頻度と抵抗性遺伝子型頻度からの相対罹病度の推定式 (昭和52年度地域部会講演要旨(秋季関東部会))
- イネのいもち病抵抗性に関する分類--その考え方
- 4.長苗利用による高能率稚苗栽培法について : 第 1 報長苗の育苗法について(第 9 回講演会)
- 水稲稚苗養成過程にみられる白化現象の検討
- 水稲新品種「ほほほの穂」について
- 水稲新品種「扇早生」について
- 水稲新品種「おくひかり」について
- 水稲新品種「白山もち」について
- 水稲新品種「能登ひかり」について
- 水稲新品種「石川こがね」について
- 潤土散播直播に対する除草剤の安全性について
- III 浅耕土乾田における早植稲の理想的生育型の探索(積雪単作地帯における良質米生産の機械化適応制御技術)
- V 石川県における水稲の被害実態と技術上の問題点(北陸地域における昭和 55 年異常気象による水稲及び大豆被害の実態と解析)
- 26 水稲の埋没直播栽培に関する研究 : 第7報 種子の埋没深と幼苗の形態
- 25 水稲の埋没直播栽培に関する研究 : 第6報 埋没種子の出芽条件
- 水稲育苗箱における播種密度と施肥法
- 73 水稲の埋没直播栽培に関する研究 : 第5報 田植機を利用した埋没播種方法と出芽について
- 72 水稲の埋没直播栽培に関する研究 : 第4報 塊状種子の播種時期と出芽, 生育について
- 71 水稲の埋没直播栽培に関する研究 : 第3報 土壌硬度と塊状種子の埋没深, 出芽について
- 84 水稲の埋没直播栽培に関する研究 : 第2報 比重を大きくした塊状水稲種子の出芽と生育
- 83 水稲の埋没直播栽培に関する研究 : 第1報 CaO_2粉衣種子の出芽におよぼす気温と埋没深度の影響
- 5.長苗利用による高能率稚苗栽培法について : 第 2 報長苗の本田栽培特性について(第 9 回講演会)
- 「コシヒカリの倒伏をめぐって」総合討論
- 北陸地域における米の理化学特性に基づく食味推定式の作成 (品質食味を中心とした商品性の高い米作りを目指して)
- 米の粒厚と外観品質が食味関連諸特性に及ぼす影響
- 37 理化学特性に基づく米の食味推定式の策定 : 異なる年次における有効性の検証
- 転換畑におけるリン酸及び有機物連用
- 栽培条件の違いが水稲群落内の光合成有効放射と根系生育の階層構造に及ぼす影響
- 水稲の栽培条件と収量, 米質に関する研究 : 第 5 報稲わら施用の栽培法と収量, 米質
- 水稲の栽培条件と収量, 米質に関する研究 : 第 4 報耕土培養資材の連用が収量, 米質におよぼす影響
- 水稲の"乳苗"移植栽培の実際と問題点
- 「環境保全型農業の展開と有機特別栽培農産物の生産」総合討論
- 水稲乾田直播栽培の作季巾拡大に関する試験 : 第 1 報播種期の早晩による収量の品種間差異について
- 北陸作物・育種学会員(功労賞) 石川県における水稲多収・安定栽培技術の開発と普及への貢献
- 水稲の機械化苗まき栽培の育苗法について : 第 1 報 苗紐の形成および連繋力について
- 水稲新品種「ほほほの穂」の育成と特性について
- 石川県における水稲多収・安定栽培技術の開発と普及への貢献(北陸作物・育種学会賞(功労賞))
- 在来種「大浜大豆」からの優良系統選抜
- 水稲の機械化苗まき栽培の育苗法について : 第 2 報育苗箱の改良について
- 16.機械化稲作経営の実証と今後の方向(第 9 回講演会)
- 乾燥剤処理による小豆の落葉促進
- 普通播大豆の栽植密度と生育・収量
- 水稲の栽培条件と収量、米質に関する研究 : 第 8 報 米質向上に関する現地実証試験
- 水稲の栽培条件と収量、米質に関する研究 : 第 7 報 分けつ次位, 節位および枝梗別米質について
- 水稲の栽培条件と収量, 米質に関する研究 : 第 6 報玄米の粒厚別米質と搗精歩合
- 水稲の栽培条件と収量, 米質に関する研究 : 第 3 報 3 要素の追肥が収量, 米質におよぼす影響
- 水稲の栽培条件と収量, 米質に関する研究 : 第 2 報施肥量が収量, 米質におよぼす影響
- 水稲の栽培条件と収量, 米質に関する研究 : 第 1 報 移植時期が収量, 米質におぼす影響について