「コシヒカリの倒伏をめぐって」総合討論
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
レイメイとキヨニシキの出葉特性に関する二, 三の知見
-
水稲機械移植栽培の作期と生育収量について
-
54. 休耕田の管理法と雑草発生相との関連 : 第3報 復耕時の雑草発生および水稲の生育収量に及ぼす影響
-
42 低水温処理が水稲の生育収量ならびに根の機能におよぼす影響 : 3. 不稔発生様相等に現れた苗間の差異
-
機械移植による晩植水稲の生育相 : 第2報 出穂および諸形質への影響
-
機械移植による晩植水稲の生育相 : 第1報 生育・収量について
-
中苗育苗における剪葉の効果
-
中苗の葉齢の差がその後の生育におよぼす影響 : とくに葉齢の進展について
-
2 低水温処理が水稲の生育収量ならびに根の機能におよぼす影響 : 1. 稚苗と成苗との対比
-
水稲新品種「能登ひかり」について
-
低コスト稲作のための品種構成と収量限界
-
深水管理と水稲後期の生育
-
乳苗移植栽培に関する研究 : 2. 乳苗移植後の水深と品種間差異
-
乳苗移植栽培に関する研究 : 1. 乳苗育苗法と初期生育
-
深水管理とコシヒカリの生育 : 1. 深水管理と水稲前期の生育量
-
水稲湛水直播の生育および登熟に関する研究 : 第 2 報播種された種子の胚部位置と出芽速度および初期生育
-
水稲湛水直播の生育および登熟に関する研究 : 第 1 報 苗立数を制限した場合の穂の構成と個体間の収量構成
-
暗色米の発生と品種間差について
-
水稲箱育苗床土に代る資材開発についての一考察
-
3 複粒化種子を用いた点播水稲の現地圃場における収量および生育特性
-
土壌水分条件が大豆の生育・収量に及ぼす影響 : 耐湿性の品種間差異
-
15 インド型多収系統北陸147号の収量性に及ぼす窒素追肥の影響
-
7-16 レンゲを基肥窒素源とした不耕起移植水稲の生育・収量特性(7.水田土壌の肥沃度)
-
ジャポニカ/インディカF_1雑種水稲における根系発達の雑種強勢
-
107 過湿条件下における大豆生育収量の品種間差異
-
17 窒素低投入栽培における水稲の収量性
-
122 水耕液NH_4-N濃度と水稲の根系発達との関係
-
30 湛水条件下における大豆の生育と根粒の着生
-
29 生育時期別湛水処理が大豆の生育収量に及ぼす影響
-
ジャポニカ/インディカF_1雑種水稲の雑種強勢とその節根の機能
-
10 日印交雑F_1稲の施肥反応について
-
14 複粒化種子を用いた水稲直播栽培における施肥管理技術 : 第1報 カルパーを利用した複粒化種子点播における生育および収量(東北支部講演会)
-
20-12 複粒化種子を用いた水稲直播栽培における施肥管理技術 : 第2報 複粒化種子点播における異なる施肥条件下での窒素吸収の特徴(20.肥料および施肥法)
-
138 北陸低湿重粘土水田における栽培管理が水稲の玄米窒素含量に及ぼす影響
-
13 散播直播水稲の生理生態的特性の解明 5. 初期生育特性の品種間差異
-
水稲の発芽および幼芽伸長期における酸素消費量の品種間差異
-
8 水稲の登熟特性の品種間差異
-
11 散播直播水稲の生理生態的特性の解明 : 4. 播種密度と深水管理が生育・収量に及ぼす影響
-
イネの初期生育に関与する生理的要因の解明 : 4. 初期生育速度と穂発芽性の関係
-
50 日印交雑F_1稲の生育・収量特性および環境適応性について
-
10 散播直播水稲の生理生態的特性の解明 : 3. 稚苗移植栽培と比較した生育の特徴について
-
水稲の稚苗・乳苗・直播栽培における生育収量特性について
-
水稲の高密度散播直播栽培における生育制御
-
40 散播直播水稲の生理生態的特性の解明 : 2. 品質特性について
-
39 散播直播水稲の生理生態的特性の解明 : 1. 施肥・水管理反応について
-
イネの初期生育に関与する生理的要因の解明 : 3. 嫌気条件下における生育の品種間差異
-
イネの初期生育に関与する生理的要因の解明 : 2. 初期生育に及ぼす各種植物ホルモンの影響
-
イネの初期生育に関与する生理的要因の解明 : 1. 各生育段階における生長速度の品種間差異
-
14 播種様式の異なる直播水稲の初期生育と除草剤に対する反応
-
播種様式の異なる直播水稲の初期生育と除草剤に対する反応
-
水稲の散播直播適応性に関する品種比較
-
47 1993年の異常気象条件下における水稲の生育・収量の特徴
-
水稲の節間充実度と倒伏との関係
-
水稲三要素及び堆肥連用試験区における葉色の推移と診断
-
52. 休耕田の管理法と雑草発生相との関連 : 第1報 管理法と土壌環境ならびに雑草の種類の差異
-
41 低水温処理が水稲の生育収量ならびに根の機能におよぼす影響 : 2. 根の活力と無機成分含有率との関係
-
水稲機械移植苗の葉齢と発根量との関係
-
73 水稲の埋没直播栽培に関する研究 : 第5報 田植機を利用した埋没播種方法と出芽について
-
72 水稲の埋没直播栽培に関する研究 : 第4報 塊状種子の播種時期と出芽, 生育について
-
71 水稲の埋没直播栽培に関する研究 : 第3報 土壌硬度と塊状種子の埋没深, 出芽について
-
84 水稲の埋没直播栽培に関する研究 : 第2報 比重を大きくした塊状水稲種子の出芽と生育
-
83 水稲の埋没直播栽培に関する研究 : 第1報 CaO_2粉衣種子の出芽におよぼす気温と埋没深度の影響
-
146 イネF_1における活着期のヘテロシス : 2. 熱研2号を維持系統とするF_1の温度反応
-
121 水耕液NH4-N濃度を異にする条件下でのjaponica/indicaイネF_1雑種の根系拡張能
-
118 イネF_1および両親における生育初期の根の発育に及ぼす水耕液NH_4-N濃度の影響
-
82 イネF_1および両親における穂揃期の地上部と地下部との関係
-
81 イネF_1における活着期のヘテロシス
-
94 イネF_1の生育初期の雑種強勢発現における根の役割
-
高水準稲作農家におけるコシヒカリの生育・収量
-
「コシヒカリの倒伏をめぐって」総合討論
-
水稲の栽培条件と収量, 米質に関する研究 : 第 5 報稲わら施用の栽培法と収量, 米質
-
水稲の栽培条件と収量, 米質に関する研究 : 第 4 報耕土培養資材の連用が収量, 米質におよぼす影響
-
水稲乳苗 (4 日苗) の実用化に関する研究
-
低温条件下における乳苗 (4〜5 日苗) の活着・初期生育について
-
水稲催芽籾の利用による直播栽培の安定化
-
水稲の機械移植栽培における代掻きに関する研究
-
53. 休耕田の管理法と雑草発生相との関連 : 第2報 管理法, 雑草の消長, 遷移
-
水および施肥管理による水稲の生育調整 : 第6報 水および地温処理が生育・収量におよぼす影響
-
水および施肥管理による水稲の生育調整 : 5.水および地温条件が異なる場合の根と地上部諸形質との関連
-
水稲種子の発芽力と呼吸速度との関係
-
水および施肥管理による水稲の生育調整 : 4.地下水位処理, 堆肥および窒素施用量がT/Rにおよぼす影響
-
水稲の無しろかき機械移植栽培に関する研究 : 第4報 無しろかき条件下における雑草発生相
-
4 水稲の無しろかき機械移植栽培に関する研究 : 第1報 無しろかきによる稚苗移植水稲の生育相の特徴
-
水および施肥管理による水稲の生育調整 : 2.土壌水分と地温が根量および根の呼吸速度に及ぼす影響
-
水および施肥管理による水稲の生育調整 : 1.窒素追肥が根量および根の呼吸速度に及ぼす影響
-
イネ褐条病の発生が苗質,本田における生育および種子での保菌に及ぼす影響
-
「自由化に打ち勝つ北陸農業」総合討論
-
7-1 高水準稲作事例におけるコシヒカリの品質向上要因の解析(7. 水田土壌の肥沃度)
-
低湿重粘土地帯の水田輪作における土壌の変化と水稲の生育収量について : 新潟県白根市沖新保集落の事例調査
-
耐干性(新稲育種講座-21-)
-
水稲の栽培条件と収量、米質に関する研究 : 第 8 報 米質向上に関する現地実証試験
-
水稲の栽培条件と収量、米質に関する研究 : 第 7 報 分けつ次位, 節位および枝梗別米質について
-
水稲の栽培条件と収量, 米質に関する研究 : 第 6 報玄米の粒厚別米質と搗精歩合
-
水稲の栽培条件と収量, 米質に関する研究 : 第 3 報 3 要素の追肥が収量, 米質におよぼす影響
-
水稲の栽培条件と収量, 米質に関する研究 : 第 2 報施肥量が収量, 米質におよぼす影響
-
水稲の栽培条件と収量, 米質に関する研究 : 第 1 報 移植時期が収量, 米質におぼす影響について
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク