根系の深さが異なるコムギ実験系統群の過湿な水田圃場における生育と収量(品種・遺伝資源)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
根系の深さが異なるコムギ実験系統である浅根性の9系統(浅根群)と深根性の9系統(深根群)を2作期にわたり栽培し,土壌の過湿と追肥を組み合わせた処理を行って生育と子実収量を比較した.その結果,2002年産の試験では過湿処理した水田,対照として過湿処理を行なわなかった水田とも深根群に比べて浅根群のほうが収量が多かった.浅根群のほうが収量が多い傾向は過湿水田でより強く,無追肥区と追肥1回区では両群の収量に有意な差がみられた.これは浅根群では地上部全重と穂数において過湿処理による低下程度が軽微であったためである.2003年産の試験では群間に有意差はみられなかったものの,過湿水田では浅根群のほうが収量が多く,対照とした畑では両群で同程度か深根群のほうが若干,収量が多かった.過湿水田で各系統が栽培された圃場内の位置の土面の高さを調べたところ,栽培された位置により結果的に地下水位が高くなった系統ほど収量が少なくなる傾向が認められ,同じ水位で比較すると浅根群のほうが深根群より収量が多かった.なお,根の分布を調査した結果,根系の平均的な深さを示す「根の深さ指数」からみて,過湿水田よりも対照畑のほうが根系が深く群間の差も大きかったが,どちらの圃場でも浅根群の根系は浅く,深根群の根系は深いことが確認された.以上のことから,遺伝的な浅根化によりコムギの耐湿性をある程度向上させることができるといえる.
- 日本作物学会の論文
- 2004-09-05
著者
-
小柳 敦史
農業・生物系特定産業技術研究機構
-
三浦 重典
中央農業総合研究センター
-
小林 浩幸
(独)農研機構 中央農業総合研究センター
-
小林 浩幸
東北農研
-
小柳 敦史
作物研究所
-
乙部(桐渕) 千雅子
農業・食品産業技術総合研究機構
-
柳澤 貴司
農業・食品産業技術総合研究機構
-
乙部 桐淵
農学技術研究機構
-
乙部(桐渕) 千雅子
農業・生物系特定産業技術研究機構
-
小柳 敦史
東北農業研究センター
-
三浦 重典
農業・生物系特定産業技術研究機構
-
小林 浩幸
農業・生物系特定産業技術研究機構
-
小林 浩幸
東北農業研究センター福島研究拠点
-
柳澤 貴司
農業・生物系特定産業技術研究機構
-
村中 聡
農業・生物系特定産業技術研究機構
-
小林 浩幸
農研機構 中央農業総合研究セ
関連論文
- 茨城県稲敷市の大区画水田でみられた2007年産コムギにおける圃場内の生育ムラと土壌の凹凸及び土壌水分との関係 : 湿害の発生様相
- 水稲品種における幼植物の挫折強度と耐ころび型倒伏性の関係(品種・遺伝資源)
- 浅耕栽培と施肥法または異なる作付体系の組合せがダイズシストセンチュウ(Heterodera glycines)の卵密度推移とダイズの生育に及ぼす影響(栽培)
- 帰化アサガオ5種の発芽における温度反応性の種間差
- 水稲品種の押し倒し抵抗値に及ぼす伸長角度別の冠根の切断処理の影響(栽培)
- 1-36 オオムギカバークロップ-ダイズ栽培体系の炭素貯留機能(1.物質循環・動態,2009年度京都大会)
- 麦類を利用したリビングマルチ栽培における大豆の根系分布
- ムギ類をリビングマルチとして用いたダイズ栽培におけるダイズ-ムギ類-雑草の群落空間構造
- 大豆のリビングマルチ栽培における麦-大豆根の初期生育
- カバークロップに用いた冬作オオムギが不耕起栽培ダイズの菌根形成に与える影響(栽培)
- P-10 麦類を利用したリビングマルチ栽培における幼植物の根系分布(日本作物学会第226回講演会)
- P23-8 オオムギカバークロップーダイズ栽培における温室効果ガスフラックス(ポスター紹介,23.地球環境,2008年度愛知大会)
- ムギ類をリビングマルチとして利用するダイズ栽培のためのムギ類・ダイズ同時播種機
- 43 大豆リビングマルチ栽培に用いる麦類の成長・枯死解析(栽培,日本作物学会第225回講演会)
- ミミズが畑雑草の種子を食べる--ミミズの口と種子のサイズの関係
- P1-8 地表面麦類残さの炭素および窒素動態の推定(1.物質循環・動態,2007年度東京大会)
- 前作大麦のカバークロップ効果で大豆が増収
- P16-8 オオムギカバークロップによるダイズ栽培の窒素養分調節(16. 畑地土壌肥よく度, 2006年度秋田大会講演要旨)
- 休閑期も雑草が生育していた不耕起ダイズ畑ではミミズが多い--ミミズと雑草植生の意外な関係
- リビングマルチ栽培用の大豆・麦同時播種機の試作
- カバークロップを用いた持続的循環型大豆栽培の可能性 (特集 カバークロップ,リビングマルチの機能・役割)
- アラビノキシラン含量の低減化によるもち性小麦の製粉歩留改良
- オオムギの褐色雪腐病抵抗性に及ぼす低温順化処理条件の影響(作物生理・細胞工学)
- D304 ゴミムシ類成虫の雑草種子採食能
- ウスアカクロゴモクムシは地表のイヌビエ種子を食害するが,地中の種子は殆ど食害しない
- コムギの発育日数の変動要因の解析と生育期予測 : 発育速度の温度反応
- 107 ムギ類耐湿性遺伝資源としての日本在来野生ムギ類ミズタカモジの遺伝学的特徴及びその育種利用へむけた取り組み(環境ストレス・組織培養・細胞工学・その他,日本作物学会第226回講演会)
- 根の伸長角度が異なるコムギ実験系統群の不耕起圃場における収量性
- コムギの種子根伸長角度と草丈および千粒重の関係
- 東北地方のコムギ新品種「きぬあずま」と「ネバリゴシ」の根系の特徴
- 70 マメ科牧草リビングマルチを利用したスィートコーンの省除草剤栽培
- 59 マメ科牧草リビングマルチ下で栽培したスィートコーンの生育及び収量
- もち性小麦突然変異系統谷系A6599-4の遺伝分析と澱粉の諸特性
- 澱粉の粘度安定性に優れた糯性系統「小麦中間母本農8号」(谷系A6599-4)の育成
- 小麦新品種「きぬあずま」の育成
- 小麦新品種「あやひかり」の育成
- シロクローバを利用したスイートコーンのリビングマルチ栽培体系における窒素フローの推定(作物生理・細胞工学)
- P35 播種期および施肥がメヒシバ自殖2系統の形質におよぼす影響
- 種子根伸長角度を指標にした根系の深さが異なるコムギ実験系統群の作出(形態)
- 深さの定量化による作物根系の新しいとらえかた
- 17-5 茎立期前の肥効調節型肥料施用が小麦の生育・収量、品質に及ぼす影響(17.畑地土壌肥よく度)
- 小集会「畑作物の耐湿性に関する情報交換(4)雑草の水分適応性」開催報告
- もち性小麦品種「あけぼのもち」及び「いぶきもち」の育成とその特性
- コムギ及びコムギ近縁野生種ミズタカモジの湛水条件下における節根伸長角度と地上部生育
- コムギ近縁種における種子根の本数と伸長角度の遺伝的変異
- 冬作オオムギをカバークロップとして用いた不耕起ダイズ栽培において狭畦化と除草処理が雑草量とダイズの収量に及ぼす影響
- 東北地域における秋播き性オオムギを利用したダイズのリビングマルチ栽培(栽培)
- ダイズ-オオムギリビングマルチ栽培体系における雑草抑制効果
- 根系の深さが異なるコムギ実験系統群の過湿な水田圃場における生育と収量(品種・遺伝資源)
- P38 冬作カバークロップを用いた不耕起大豆作における狭畦化の効果
- 不耕起ダイズ作におけるメヒシバの出芽におよぼす前作オオムギの土壌表面被覆
- 東北地方のコムギ新品種の収量と子実の粗タンパク含量に及ぼす窒素追肥の影響
- オオムギをリビングマルチとして利用したダイズ栽培
- 寒天溶液を用いた低酸素処理に強いコムギ品種の根の特徴
- ダイズのリビングマルチ栽培に適した麦類の特性(日本作物学会第216回講演会要旨・資料集)
- 浅根性コムギ実験系統群の耐湿性程度(日本作物学会第216回講演会要旨・資料集)
- 雑草調査に役立つ簡易空撮気球(ひばりは見た!)
- 茨城県南部の水田圃場における土壌水分とコムギの草丈の関係 : 2か年延べ26圃場の調査結果
- コムギとミズタカモジの雑種第一代の耐湿性と根の特徴
- 環境保全型雑草防除体系の収益性と環境影響に関する評価 : リビングマルチを用いた大豆栽培技術を対象にして
- 「農業と雑草の生態学-侵入植物から遺伝子組換え作物まで」, 種生物学会編, 浅井元朗・芝池博幸責任編集, 文一総合出版, 東京.2007年, 340頁, 3780円
- 麦類をリビングマルチとして利用したダイズ栽培の関東地域への適用
- シロクローバを利用したスィートコーンのリビングマルチ栽培における窒素施用量の低減効果の推定(日本作物学会第216回講演会要旨・資料集)
- P37 不耕起大豆作において冬作被覆作物がメヒシバの発芽と埋土種子の消長におよぼす影響(1-(2)生理、生態、形態)(1. 雑草)
- 緑肥作物をリビングマルチとして利用した場合のダイズ収量と雑草抑制効果
- 南東北のコムギ新品種の穂発芽特性
- 46 シロクローバを用いたスィートコーンのリビングマルチ栽培における窒素フローの推定
- 55 不耕起大豆作での冬作緑肥導入による夏生一年生雑草の防除
- 39 近赤外分光分析法による剥皮一粒ヒマワリ種子の脂肪酸組成の非破壊測定
- 28 暖地におけるヒマワリの播種時期が子実重、油脂含量、脂肪酸組成に及ぼす影響
- 4 水稲乾田直播における汎用型不耕起播種機を用いた直交播種法の検討
- 温暖地向け硬質小麦新品種「タマイズミ」の育成
- 植物の嫌気応答に関する国際会議(ISPA)に参加して
- 「有用植物-ものと人間の文化史119」, 菅洋著, 法政大学出版局, 東京, 2004年, 313頁, 3200円
- 「ふくしまの家庭菜園」, 岡崎暁発行, 永山忠夫編集, 社団法人福島県農友会, 郡山, 2001年, 380頁, 1890円.
- 113 根系の深さが異なるコムギ実験系統群の作出
- コムギの品質向上を目指した根系の遺伝的制御 : 研究の考え方と実験方法の検討
- 雑草種の埋土種子調査法の確立と利用について(平成21年度年次講演会一般講演)
- ライムギを越冬被覆作物として利用した大豆栽培における雑草対策の開発について
- 小集会「畑作物の耐湿性に関する情報交換(5) 大麦の耐湿性及び根の酸化力」開催報告
- P27 水田圃場内における土壌水分とコムギの草丈の関係
- 「農業いばらき」(月刊誌), 茨城県農業改良協会発行, B5判, 約90頁/号, 年間購読料5300円(送料込み)
- 「ひみつの植物」, 藤田雅矢著, WAVE出版, 東京. 2005年, 189頁, 1470円.
- 小集会「畑作物の耐湿性に関する情報交換(2)近縁種の利用の可能性」開催報告
- 遺伝資源としてのミズタカモジ(Elymus humidus)の湛水適応性
- もち性小麦谷系A6599-4由来の変異型Wx-D1遺伝子と野生型Wx-A1,Wx-B1の相互作用
- 小集会「畑作物の耐湿性に関する情報交換(3) 栽培法による湿害回避」開催報告
- 小集会「畑作物の耐湿性に関する情報交換」開催報告
- 栽培 オオムギカバークロップによるアーバスキュラー菌根形成が登熟期ダイズの養分吸収に与える影響
- P19-9 ムギ類カバークロップを利用したダイズ栽培におけるリン酸減肥(ポスター紹介,19.肥料および施肥法,2010年度北海道大会)
- リビングマルチを利用したサツマイモの無除草剤栽培
- ダイズ(Glycine max (L.) Merrill)栽培にリビングマルチとして用いるオオムギ(Hordeum vulgare L.)およびコムギ(Triticum aestivum L.)の生育に気象要因が与える影響 : 気温と日射量を中心に
- 12 東日本大震災により茨城県稲敷市の水田で発生したオオムギ被害(日本作物学会関東支部第100回講演会)
- ダイズのリビングマルチ栽培に利用するムギ類の品種と雑草抑制効果との関係
- 16-9 ムギ類カバークロップ-ダイズ栽培における窒素およびリン動態(16.畑地土壌肥沃度)
- リビングマルチ大豆栽培のための播種技術と農家圃場への試験導入
- リモートセンシングにおける多時期,多センサの画像データを使用した作物生育解析手法の開発‐コムギ生育診断での試み‐
- カバークロップに用いた冬作オオムギが不耕起栽培ダイズの菌根形成に与える影響
- ムギ類をリビングマルチとして用いたダイズ栽培におけるダイズ-ムギ類-雑草の群落空間構造
- P4-3-9 2種の黒ボク土におけるカリ増施および吸着資材施用によるダイズの放射性セシウムの吸収抑制効果(4-3 植物の有害元素)