産業医科大学病院において分離されたダラム陰性桿菌の6種類のβ-ラクタムおよび2種類のアミノ配糖体系抗生物質に対する感受性
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
1987年中に産業医科大学病院で分離されたダラム陰性桿菌の一部について, 6種類のβラクタム系抗生物質, 2種類のアミノ配糖体系抗生物質に対する感受性を, 寒天稀釈法およびパルプディスクを用いた寒天拡散法の2通りの方法を用いて検討した. 画法の結果は大体において良く一致したが, 一部の菌については一致しない場合もあることが認められた. 調べた菌のうち, Escherichia coli,Klebsiella属, Proteus属の多くは, ABPC, PIPCを除くβ-ラクタム系, アミノ配糖体系両方の薬剤に良好な感受性を示した. 一方Acineto-bacter calcoaceticus, Pseudomonas属は調べた薬剤に耐性を示すものが多かった. Citrobacter freundii, Enterobacter cloacae, Serratia marcescensの3菌種については感受性菌が比較的多いものの, 薬剤によっては耐性菌の割合が50-100%に達する場合もあることが明らかとなった.(1988年5月16日 受付)
- 産業医科大学学会の論文
- 1988-09-01
著者
-
吉田 真一
産業医科大学医学部微生物
-
水口 康雄
千葉県衛生研究所
-
吉田 真一
九州大学医学研究院細菌学
-
田邊 忠夫
産業医科大学病院臨床検査・輸血部
-
小林 利次
産業医科大学病院中央臨床検査部
-
水口 康雄
産業医科大学微生物学教室
-
田辺 忠夫
産業医科大学中央臨床検査部
-
小林 利次
福岡県精度管理専門委員会
-
小林 利次
産業医科大学中央臨床検査部
関連論文
- 院内感染起炎菌のエアーサンプリングの試み
- IIC-40 24時間風呂使用者と未使用者におけるレジオネラ感染のBio-psycho-socio-ecological risk factor(基礎研究)
- P97 24時間風呂使用者と未使用者における抗レジオネラ抗体価の比較および抗体産生要因について
- 結核-分子遺伝学からのアプローチ
- 二症例より分離された多剤耐性緑膿菌に関する細菌学的検討
- 悪性リンパ腫の超音波組織特性
- 6.小児期における微量元素 : 第1報血中Se(セレン)濃度の検討
- サルモネラを起炎菌とした小児急性無石胆嚢炎の1例
- ベロ毒素2型はヒト脳血管内皮細胞にCHOP依存性アポトーシスを誘導する
- 2. マウス0157経口感染モデルにおける抗生物質, 抗ベロ毒素抗体の治療効果 (第16回産業医科大学学会総会学術講演会記録)
- 3. O157感染症におけるベロ毒素(VT)の中枢神経障害メカニズムの解明とその治療法の開発 (第15回産業医科大学学会総会学術講演会記録)
- 20. 病院に設置された空調冷却塔水中のレジオネラ属菌の検出 : 培養法とPCR法による比較 (第14回産業医科大学学会総会学術講演会記録)
- 病院に設置された空調冷却塔水中のレジオネラ属菌の検出
- 27. Sick building症候群における細菌学的因果関係の研究 : PCR法による冷却塔水のレジオネラ生息状況 (第13回産業医科大学学会総会学術講演会記録)
- レジオネラ感染症の基礎と対策 : 特に作業環境管理の立場から
- 職域における空調冷却塔水中のレジオネラ属菌の検出
- 20.ベッドメーキングにおける空中MRSAのサンプリング
- 扁桃周囲膿瘍から検出される Streptococcus milleri group の臨床的意義
- 抗酸菌における交叉耐性--遺伝学的,生化学的考察
- レジオネラ・ニューモフィラはテトラヒメナ・サーモフィラの細胞内で増殖する
- 産業医科大学における空調冷却塔(Cooling Tower)からのLegionella Pneumophilaの分離
- 温泉水からのレジオネラ属菌の分離状況
- 温泉水由来 Legionella pneumophila の薬剤感受性
- Legionella pneumophilaのAcanthamoeba内増値を調べる定性検査法(アメーバ寒天法)の開発
- 医学細菌の分類・命名の情報 4. 細菌の分類と命名の相互関係
- コロニーハイブリダイゼーション法によるLegionella pneumophilaの検出
- レジオネラ属菌の菌種・菌株による病原性の差異
- 感染症の逆襲
- 環気中Legionella属菌のサンプリング方法
- 咽後膿瘍が脊髄硬膜外膿瘍へと進展した1例
- 卵管妊娠 : 超音波電子リニア・スキャンにより中絶前に確認し得た一症例
- らい菌の試験管内培養
- ペア血清を用いた麻疹ウイルスの抗体測定について : PA,HI,NT法による抗体価の比較
- エンテロウイルスの分離 : CaCo-2, Vero, RD18s, Hela細胞および乳のみマウスを用いて
- 1993〜1994年に千葉県で分離したインフルエンザウイルスの抗原性
- 小児におけるキャンピロバクタ腸炎
- 19.ペニシリン耐性肺炎球菌の検出状況
- 10.悪性腫瘍症例における尿中亜鉛排泄増加の原因について
- 尿中酵素測定法に関する検討
- 11.10MHzインラインセクタを用いた乳腺超音波検査に関する検討
- 1.自動血球計数装置を用いた血液疾患リアルタイム・チェックシステムと当院血液疾患の現状
- 26.Methicillin-resistant Staphylococcus aureus(MRSA)の分離状況
- 17.産業医科大学病院における臨床材料検出菌の様相とその薬剤感受性
- 相即の医療をめざして : 西田哲学が生きる医療(大会テーマシンポジウムの概要)
- 7. メチシリン耐性黄色ブドウ球菌(本学病院臨床分離株)のプラスミドパターン解析(第二報) (第10回産業医科大学学会総会学術講演会記録)
- 産業医科大学病院において分離されたダラム陰性桿菌の6種類のβ-ラクタムおよび2種類のアミノ配糖体系抗生物質に対する感受性
- 62.M.Kansasiiの迅速測定法についての検討(第21回産業医科大学学会総会学術講演)
- 産業医科大学病院におけるMycobacterium chelonaeによる内視鏡自動洗浄機の汚染とその対策
- Streptococcus milleri groupと耳鼻咽喉・頭頸部感染症
- MRSA (本学病院臨床分離株) に認められたプラスミド分子種とその病棟間分布
- 7. 感染症のDNA解析第1報 : 緑膿菌(本学病院臨床分離株)の薬剤耐性パターンと院内分子疫学的解析 (第12回産業医科大学学会総会学術講演会記録)
- 14. MRSA(本学病院臨床分離株)における薬剤耐性プラスミドの解析 (第11回産業医科大学学会総会学術講演会記録)
- 13. パルスフィールド電気泳動によるMRSA臨床分離株のゲノムタイプ分析とその本院内疫学的解析 (第11回産業医科大学学会総会学術講演会記録)
- 10.メチシリン耐性黄色ブドウ球菌(本学病院臨床分離株)のプラスミドパターン解析(第一報)
- 9.本学病院臨床各科病棟におけるメチシリン耐性ブドウ球菌の分布について(第一報)
- 産業医科大学病院新生児集中治療室におけるSerratia marcescens保菌対策
- 11. 卵黄反応を用いたMRSA選択分離培地の検討 : 1000株による有効性の評価 (第11回産業医科大学学会総会学術講演会記録)
- 8. 迅速かつ簡便なメチシリン耐性黄色ブドウ球菌(MRSA)検出培地の試作について (第10回産業医科大学学会総会学術講演会記録)
- アクリジン化合物の変異原性と化学構造 : スポット法とプレインキュベーション法による変異活性の比較
- NICU感染対策としての監視培養の一事例
- GO!GO!ICT! 早わかり6K方式 NICUセラチア保菌対策
- レジオネラ属菌の比較生物学-宿主との相互関係を中心として-
- 環境汚染物質の真核細胞に対する遺伝的影響 : 金属の酵母核および細胞質性遺伝子に対する変異原性
- 抗酸菌の遺伝とその周辺 (結核菌研究の進歩)
- 日本,オランダおよびセイロン由来の人型結核菌のファージ感受性
- 3. Macrophage-Activating T-ce11 Factor(s) Produced in an Early Phase of Legionella PneumoPhila Infection in Guine a Pigs
- 21. 本学病院臨床由来MRSAに高頻度に認められる多剤耐性・トランスポゾン(Tn4001)様プラスミド (第14回産業医科大学学会総会学術講演会記録)
- 29. 本学病院由来MRSAに認められる薬剤耐性プラスミド (第13回産業医科大学学会総会学術講演会記録)
- 28. 本学病院における緑膿菌の分離状況とその性状について (第13回産業医科大学学会総会学術講演会記録)
- 9. 感染症のDNA解析第3報 : 結核菌群特異的DNA挿入配列(IS6110)の増幅による肺結核症の迅速診断の試み (第12回産業医科大学学会総会学術講演会記録)
- 8. 感染症のDNA解析第2報 : 本学病院長期入院患者にみられたMRSA重複感染-ゲノムタイプ分析による証明- (第12回産業医科大学学会総会学術講演会記録)
- 5.実験的レジオネラ症における生体防御機構 : 細胞性免疫の成立と細胞内寄生菌の殺菌
- モノバクタム系抗生物質のLegionella pneumophilaに対するin vitroでの効果
- フエナンスリジン化合物の変異原性と化学構造
- 特別講演 細菌の分類学の変遷について (懇話会 第41回 福岡感染症懇話会 感染症法施行後の現状:話題の感染症への対応)
- 医学細菌の分類・命名の情報 : 11. 系統樹から系統地図へ
- 自然環境中のバクテリアの生態に関する新知見とその波紋
- レジオネラのマクロファージ内増殖機構と宿主防御
- 大気浮遊粉じんベンゼン抽出物の変異原活性
- 千葉県大網白里町で発生したソンネ菌による集団発生事例における分子遺伝学的解析の有用性
- 再生不良性貧血に合併したVibrio vulnificus敗血症の一死亡例
- コロニーハイブリダイゼーション法によるLegionella属菌の検出 : 微生物
- 感染症--新しい視点から--細菌感染症における細胞性免疫の関与-7-細菌感染抵抗性/感受性の遺伝的背景
- 2. Protein profiles of Legionella pneumophila philadelphia-1 grown in macrophages and characterization of a gene encoding a nove1 24 kDa Legionella protein (第12回産業医科大学学会総会学術講演会記録)
- レジオネラ感染におけるサイトカインの役割 (細菌感染症とサイトカイン)
- ペニシリナーゼ産生淋菌とベニジリナーゼ非産生淋菌の混合感染による淋疾の一例
- アミノアクリジン系化合物の変異原性と代謝活性化の影響(発表論文抄録(1987年))
- The Effects of Metabolic Activation on the Mutagenicity of Aminoacridines(Pharmacological)
- Action of Some Metal Ions on Yeast Chromosomes
- 結核菌におけるゲノム解析とその有用性
- 抗酸菌の分子遺伝学
- 抗酸菌の遺伝子解析の現状と展望
- 多剤耐性結核菌 (特集 感染症の分子医学--基礎と臨床)
- 結核とジフテリア--リ・エマ-ジング・ディジ-ズ (特大号 細菌からヒトをまもる)
- 耐性感染症の現状と対策 : (3)多剤耐性抗酸菌感染症 -結核における耐性菌感染の現状と対策-
- 結核菌の病原性の分子遺伝
- リエマ-ジング感染症としての結核 (特集=現代社会を揺るがす感染症)
- 抗結核薬の耐性機構
- The Effects of Propidium on Nuclear and Mitochondrial Mutation induced in Yeast by Manganese
- ミコバクテリアとそのファージにおける宿主 : 寄生体関係