極域電離層におけるプラズマ銃を用いたControlled Active Experiment
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
A controlled active experiment using an intense-pulsed plasma stream produced by a plasma gun is proposed for a rocket experiment in Antarctica. A strong interaction of the plasma stream with charged and neutral particles in the polar ionosphere is expected. Artificial aurora and VLF wave excitation may be observed.
- 国立極地研究所の論文
著者
-
岡村 昇一
東大宇宙研
-
河島 信樹
東京大学宇宙航空研究所
-
村里 幸男
東京大学宇宙航空研究所
-
矢守 章
東京大学宇宙航空研究所
-
佐々木 進
東京大学宇宙航空研究所
-
岡村 昇一
東京大学宇宙航空研究所
-
金子 修
東京大学宇宙航空研究所
-
矢守 章
宇宙科学研究本部
-
金子 修
名古屋大学プラズマ研究所
関連論文
- 2.2 磁気圏・スペースプラズマ研究(2.各分野の成果)(宇宙観測最近10年の歩みと今後の展望)
- 太陽フレアーのシュミレーション実験 : 二本のプラズマ柱のマージング
- 太陽フレアーのシミュレーション実験 : 二つのプラズマ柱のマージング
- 科学衛星JIKIKEN(EXOS-B)における電子ビーム放出実験(宇宙科学特集号 : 科学衛星JIKIKEN(EXOS-B))
- 極域電離層におけるプラズマ銃を用いたControlled Active Experiment
- 直読式プラズマ密度・温度計による電離層プラズマの密度・温度測定
- 14p-F-4 プラズマ銃を用いた電離層プラズマ中での非線形現象励起実験
- K-10-10号機による下部電離層のイオン及び中性大気温度の同時測定
- デブリ検出用レーザーレーダーの開発
- ロケット搭載大出力電子銃装置を用いたActive Experiment(c.磁気圏内の波動粒子相互作用)(第2回極域における電離圏磁気圏総合観測シンポジウム : Part I)
- B-1-60 超高速衝突により放射されるマイクロ波電力の推定
- B-1-7 超高速衝突によるマイクロ波放射の検出
- 120keV 10MW NBI テストスタンド建設報告
- 中性粒子ビームテストスタンド用カロリメータ計測システム
- 強磁場中における相対論的電子ビームの伝播
- 相対論的大電流電子ビームとプラズマの相互作用
- 薄膜材料への高速飛翔体衝突時のプラズマ計測
- アダマール電子エネルギー分析器による帰還電子のエネルギー分布測定
- 2a KG-7 二つのプラズマ柱のマージング
- 9p-L-13 ダイバータ型プラズマインジェクタV
- 5p-R-13 ダイバータ型プラズマインジェクタIV
- 28p-N-6 高速応答特性をもつ誘導形直線加速器
- 荷電粒子流を用いた衛星電位制御による磁気圈惑星間空間のプラズマパラメータ測定法
- 太陽フレアおよびNeutral Sheetのモデル実験
- 4p-G-1 レーザー干渉計による重力波検出実験 III
- 5p-D-5 中性点放電によるダイバータ型プラズマインジェクタ II
- 6a-H-8 中性点放電によるダイバータ型プラズマインジェクタII
- 3p-C-1 Current Sustaining in Tokamak
- 12a-F-15 磁気中性点における乱流加熱III
- 太陽フレアおよびNeutral Sheetのモデル実験(IV)
- 3p-KU-6 中性点放電によるダイバータ型プラズマインジェクタ
- 22a-B-1 磁気中性点における乱流加熱
- 太陽フレアおよびNeutral Sheetのモデル実験(III)
- 4a-J-4 磁気中性点における乱流加熱
- 12p-Q-16 Delayed Emission Excited by a High Power Microwave Pulse(V)
- 科学衛星JIKIKEN(EXOS-B)による荷電粒子の観測(宇宙科学特集号 : 科学衛星JIKIKEN(EXOS-B))
- スペースシャトル搭載用電子加速器を用いた大型スペースチェンバー(宇宙研及びNASA)における室内実験
- 4p-Q-2 NASA大型スペースチェンバーにおける電子ビーム・プラズマ加速器実験
- 太陽フレアおよびNeutral Sheetのモデル実験II
- 惑星科学実験用レールガンの開発
- レールガン・二次アークの挙動
- 3p-R-1 磁場の増加によるビームプラズマ放電プラズマの不連続な減少
- 2a-TF-11 惑星科学実験用プラズマアーマチャーレールガンの開発
- スペース・シャトル搭載電子ビーム加速器のための高負荷バッテリ・パッケージの設計・試験・運用
- 電離層観測直読式プラズマ密度温度計の開発(II)
- 直読式プラズマ密度温度計の開発
- 5p-C-11 ロケット搭載電子銃装置を用いた電離層プラズマと電子ビームとの相互作用実験 (I)
- B-1-12 超高速衝突に伴うマイクロ波放射の荷重依存性(B-1. アンテナ・伝播A(電波伝搬, 非通信利用), 通信1)
- B-1-16 超高速衝突における電波放射のターゲット材質依存性
- 1a-SB-23 スペースシャトルSEPAC実験でのBeam Plasma Dischargeと帯電の研究
- 1a-N-4 スペースシャトルからの大出力電子ビーム放出(SEPAC計画)の室内シミレーション実験
- 27a-G-2 スペースシャトルからの大出力電子ビームと宇宙空間プラズマとの相互作用の研究
- 3a-CM-1 スペースシャトルを用いた宇宙空間での電子ビーム放出実験 : SEPAC計画
- ロケット搭載用大出力電子銃装置
- 4p-Q-1 電離層プラズマ中への大出力電子ビーム放出実験
- 10km/sレールガンの開発
- レールガンによる超高速度衝突実験(「衝突実験」)
- 閉時コンダクタンスの極少化を目的とした高速シャッタの試作
- 核反応プラズマ研究時代のNBI (第3回若手核融合研究集会報告集) -- (分科会 核反応プラズマ理工学-2-)
- Delayed Emission Exited by a High Power Microwave Pulse-2- (宇宙科学研究特集号)
- Delayed Emission Triggered by a High Power Microwave Pulse
- 14p-F-9 Delayed Emissions of Cyclotron Harmonics Triggered by a High Power Microwave Pulse(III)
- 太陽風と惑星大気との相互作用のモデル実験
- 宇宙空間プラズマ実験用高密度プラズマ発生装置
- 第6号科学衛星「じきけん」
- プラズマの加熱 : 追加熱の諸方式
- プラズマの加熱--追加熱の諸方式
- 3p-D-6 スペースシャトルからの大電力電子ビーム放出と宇宙空間プラズマとの相互作用
- 高エネルギー電子ビーム放出によるオーロラシミュレーション実験(a.入射粒子とオーロラ)(第1回極域における電離圏磁気圏総合観測シンポジウム(Part I))
- 3a-CM-2 ロケットによる電離層プラズマへの大出力電子ビーム放出実験
- 回転プラズマによる質量分離の研究
- 7p-J-15 回転プラズマを用いた質量分離実験(II)
- 10p-Q-15 回転プラズマを用いた質量分離実験
- 5a-B-6 Delayed Emissions Triggered by a High Power Microwave Pulse (IV)
- 4a-C-4 回転プラズマを利用した遠心分離実験
- 電子エミッターを用いた衛星帯電中和の研究
- 小型電子銃を用いた電子ビームによる帯電実験
- 「じきけん」観測結果 : 初期観測の速報(c.磁気圏内の波動粒子相互作用)(第2回極域における電離圏磁気圏総合観測シンポジウム : Part I)
- 相対論的大電流電子ビームによるプラズマ加熱
- Strong Ion Heating in a Magnetic Neutral Point Discharge
- 二つのプラズマ柱のマージング
- LINEAR PLASMA MULTIPOLE実験
- 大電力イオンビームによる第一壁材料の高熱負荷実験
- 中性ガス塊とプラズマ流との相互作用
- Neutral point discharge を利用した Divertor 型 plasma injector-2-
- Neutral Point Dischargeを利用したDiverter型Plasma Injector
- Delayed Emission Excited by a High Power Microwave Pulse[邦文]
- 閉時コンダクタンスの極少化を目的とした高速シャッタの試作