閉時コンダクタンスの極少化を目的とした高速シャッタの試作
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
A fast shutter valve has been developed to minimize the amount of tritium flowing into the neutral beam line or the diagnostic equipments for burning plasma experiment. With the aperture of 20 cm in diameter, the conductance of 1 <I>l</I> /sec for hydrogen molecules has been obtained in closed position. The total time from the command-to-open signal when the shutter is in the full closed position, or vice versa during closing, is less than 150 msec. The valve has been tested for more than 10, 000 cycles and no deleterious effects have been found.
- 社団法人 プラズマ・核融合学会の論文
著者
関連論文
- 極域電離層におけるプラズマ銃を用いたControlled Active Experiment
- 14p-F-4 プラズマ銃を用いた電離層プラズマ中での非線形現象励起実験
- QP 装置の PIG 放電におけるボンバード電力の制御
- 30p-F-5 2段加速式ペレットインジェクターの開発
- ロケット搭載大出力電子銃装置を用いたActive Experiment(c.磁気圏内の波動粒子相互作用)(第2回極域における電離圏磁気圏総合観測シンポジウム : Part I)
- 120keV 10MW NBI テストスタンド建設報告
- 23a-A-8 Q.P装置の測定器(I)プローブ
- 中性粒子ビームテストスタンド用カロリメータ計測システム
- 13p-DH-3 120kev-20A イオン源の特性
- 13a-DH-9 フルサイズ、プラズマ源の試作
- 13a-DH-8 中性粒子ビームテストスタンド用データ処理装置の製作
- 30a-A-13 TEXTORトカマクにおけるプラズマ位置の制御
- 30a-SB-29 120KeV中性粒子ビーム開発の現状
- 3a-CD-11 120KeV-20Aイオン源の開発
- 3a-CD-10 120KeVイオン源, 電源系
- 2p-Z-5 R計画NBIの開発 : テストスタンド概要と開発計画
- 2a-NW-4 R計画NBIの準備研究
- アダマール電子エネルギー分析器による帰還電子のエネルギー分布測定
- 核融合プラズマ概論-4-プラズマ加熱
- 12p-Q-16 Delayed Emission Excited by a High Power Microwave Pulse(V)
- 4p-Q-2 NASA大型スペースチェンバーにおける電子ビーム・プラズマ加速器実験
- JIPP-T-II 用大電流イオン源の予備実験
- 5p-C-11 ロケット搭載電子銃装置を用いた電離層プラズマと電子ビームとの相互作用実験 (I)
- 3a-CM-1 スペースシャトルを用いた宇宙空間での電子ビーム放出実験 : SEPAC計画
- ロケット搭載用大出力電子銃装置
- 4p-Q-1 電離層プラズマ中への大出力電子ビーム放出実験
- 閉時コンダクタンスの極少化を目的とした高速シャッタの試作
- 核反応プラズマ研究時代のNBI (第3回若手核融合研究集会報告集) -- (分科会 核反応プラズマ理工学-2-)
- Delayed Emission Exited by a High Power Microwave Pulse-2- (宇宙科学研究特集号)
- Delayed Emission Triggered by a High Power Microwave Pulse
- 14p-F-9 Delayed Emissions of Cyclotron Harmonics Triggered by a High Power Microwave Pulse(III)
- プラズマの加熱 : 追加熱の諸方式
- プラズマの加熱--追加熱の諸方式
- 3p-D-6 スペースシャトルからの大電力電子ビーム放出と宇宙空間プラズマとの相互作用
- 高エネルギー電子ビーム放出によるオーロラシミュレーション実験(a.入射粒子とオーロラ)(第1回極域における電離圏磁気圏総合観測シンポジウム(Part I))
- 3a-CM-2 ロケットによる電離層プラズマへの大出力電子ビーム放出実験
- 回転プラズマによる質量分離の研究
- 7p-J-15 回転プラズマを用いた質量分離実験(II)
- 10p-Q-15 回転プラズマを用いた質量分離実験
- 5a-B-6 Delayed Emissions Triggered by a High Power Microwave Pulse (IV)
- 4a-C-4 回転プラズマを利用した遠心分離実験
- パルスPIG型イオン源の研究
- HYBT OK装置における可視分光測定と不純物輸送
- 可視光計算機トモグラフィによるプラズマ像の再生
- 小型オクタポールトカマクにおける炭素不純物量の直接測定
- JIPP T一IIトカマクに二おけるポロイダル磁場分布を用いたプラズマ位置の測定
- 大電力イオンビームによる第一壁材料の高熱負荷実験
- ベロ-ズ中への磁場の浸込時間
- JIPP T-2トカマクにおけるプラズマ位置のフィ-ドバック制御
- l=2,m=4ヘリカル磁場中におけるトカマクプラズマの位置安定性
- 閉時コンダクタンスの極少化を目的とした高速シャッタの試作