低温低速オーブンで加熱調理した牛腿肉の性状
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
1.RHビーフは官能検査の結果、外観、舌ざわりに関する全項目と、味に関する好ましい味という項目に関して高い評価を得た。2.RHビーフに含まれるα-アミノ酸の量は生肉の約1.3倍、CVビーフの約1.7倍であった。加熱調理中の肉の温度が、60℃以下に保たれているため、酵素によるタンパク質の異化作用により増加したものと推察された。3.^1H-NMRによる水の^1H緩和時間から見たRHビーフの水分存在状態は、外側から中心部までのどの位置でも均一であり加熱が均一に及んでいることを示した。4.RHビーフ、CVビーフ共に重量から見た歩留まりは殆んど同じであったが、肉の可食部からみた歩留まりはRHビーフが100%、CVビーフでは85%であった。5.RHビーフの筋肉組織の変化は、結合組織の呈色の変化、アゾカルミンG呈色顆粒の存在という点で、表層部では多少の組織の変性が認められたが、中心部においては、その変性は比較的軽微であった。
- 日本調理科学会の論文
- 1990-05-20
著者
-
岩見 哲夫
東京家政学院大
-
羽田 明子
東京家政学院大学家政学部家政学科
-
岩見 哲夫
東京家政学院大学
-
中村 アツコ
東京家政学院大学家政学部家政学科化学研究室
-
伊元 光代
東京家政学院大学
-
中村 アツコ
東京家政学院大学
-
岩見 哲夫
東京家政学院大学現代生活学部生活デザイン学科
関連論文
- 海氷域におけるペンギン研究計画 (SIPENS) 実施報告(JARE-37~41次夏隊観測)
- 13. 下田産ポゴノフォラ,第3報(動物分類学会第22回大会記事)
- ライギョダマシおよびマジェランアイナメの一般成分および脂肪酸組成
- 南極ロス海の海洋生態系構造 : 開洋丸/JARPA共同による生態系総合調査の概要と結果総括
- 果実酒の熟成(第IV報) : プラム酒における研究
- 家庭の状況,生活習慣と小学生の食生活
- 果実酒の熟成(第I報) : 梅酒およびレモン酒における糖の転化
- 東京湾魚介類のPCB汚染について
- 東京湾魚介類のスズ汚染について
- 南極ロス海域での仔稚魚群集組成
- 南極の自然史ノトセニア魚類の世界から, 川合弘一著, 東海大学出版会, 2005年, A5変形判, 239頁, 2,940円
- 南極海およびその周辺海域より報告のある魚類の標準和名のリストならびに新和名の提唱
- 阿部宗明先生のご逝去を悼む
- 低温低速オーブンで加熱調理した牛腿肉の性状
- 南極海域に生息する魚類の適応・進化 (特集 南極を彩る生物たち)
- 魚類の生態--ナンキョクカジカ類の適応 (特集 雪と氷の世界に生きる--極地方の生物その特異な生態) -- (南極圏の生物)
- ナンキョクオキアミ漁業混獲生物を指標とした南極海スコシア海域の環境変動に関する研究
- 家庭の状況,生活習慣と小学生の食生活
- 12. 相模湾産ポゴノフォラ類(ポスター)(動物分類学会第24回大会記事)
- 3. 第 33・34 次日本南極地域観測隊によって東南極陸棚域及び陸棚斜面域から採集された底生性腹足類・二枚貝類(日本貝類学会平成 11 年度(創立 70 周年記念)大会(東京)研究発表要旨)
- 低温低速オーブンを用いたイワシの調理(II) : 骨の軟化に及ぼす付加液(水,ワイン,茶浸出液)の影響
- 低温低速オーブンを用いたイワシの調理(I) : 骨の軟化に効果的な調理条件の検討
- ビワポリフェノールの抗酸化作用およびプロシアニジンのイオウ化分解による重合度の推定
- 低温低速オーブンを用いたイワシの調理(III) : 骨の軟化に及ぼす調理液(水,酢,茶)の影響
- 昭和基地周辺で採集された魚類のリストおよび検索表
- アカモクとスジメの遊離アミノ酸と食品素材としての利用
- ケミルミネッセンス法による食品抽出液の坑酸化能の測定
- アロマセラピー用の精油中に含まれるABS樹脂を侵す成分の同定
- アミノカルボニル反応による着色度の評価に対する側色計と色差計の利用と比較
- フルクトオリゴ糖を用いた酢豚や煮物中での糖の変化
- 電気化学検出器を用いたHPLCによる食品中グルタチオンの定量
- 梅肉エキスに含まれる抗酸化性物質の検索
- 果実酒の熟成について(第VI報) : 室温および加熱カリンリキュール熟成過程における成分変化
- 自家製及び市販品梅肉エキスの諸成分について
- ライギョダマシおよびマジェランアイナメの一般成分および脂肪酸組成
- 若年者の排便習慣と食物繊維摂取の関連
- 日本食品食物繊維成分表による食物繊維摂取量の算出における妥当性の検討
- 常温および加熱ウメリキュール熟成過程におけるスクロースの転化
- NMR分光法を利用した食品物性の研究(II) : パルス^1H-NMRで見た,加熱調理にともなう肉中の水の存在状態の変化
- NMR分光法を利用した食品物性の研究(I) : リキュールの^O-NMRスペクトルにおける,水の酸素核の共鳴吸収線幅とリキュールの熟成との関係
- 果実酒の熟成(第V報) : 四季折々の果実酒
- 果実酒の熟成(第III報) : 梅酒およびクエン酸焼酒溶液中における糖の転化
- 果実酒の熟成(第II報) : 梅果肉酒および梅核酒における糖の転化
- 圧力炊飯による飯の特性
- 市販梅肉エキス中のアミノ酸,有機酸および糖の分析 : 自家製梅肉エキスとの比較検討
- 梅肉エキスの有機酸,遊離アミノ酸と糖の組成および調製過程における遊離アミノ酸と糖の変化