アンジオテンシン変換酵素阻害薬による空咳発現に影響する因子
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
To examine the frequency of developing a dry cough due to angiotensin-converting enzyme (ACE) inhibitors and its affecting factors, 134 inpatients receiving ACE inhibitors were interviewed to clarify whether or not they experienced dry cough, as a part of pharmaceutical consultations. One pharmacist conducted all interviews to avoid any biased impression of the patients. The development of dry cough was observed in 34 patients (26.1%), and severe dry cough was noted in 9 patients. The frequency of the development was much higher than that described in the Interview Form provided by the pharmaceutical companies. The development of dry cough was not affected by the gender or age of the patients, and no relationship was found with the daily dosage of ACE inhibitors, smoking habit, the presence of pulmonary disease and the co-administration with drugs influencing the respiratory function. However, the incidence of dry cough induced by the administration of perindopril was significantly higher than that induced by enalapril, and dry cough tended to develop at night. In addition, the incidence of dry cough in the patient group who understood the presence of dry cough as a side effect was significantly higher than that in the group without such knowledge. However, the complete disappearance of dry cough could be achieved in all patients by changing the medication to angiotensin II receptor antagonists based on the proposal of the pharmacists. These results suggest that there is a difference in the development of dry cough among individual ACE inhibitors, and the incidence is, at least partly, dependent upon the comprehension levels and the psychological state of the patient. The present examination should be of clinical importance since it can help patients obtain proper drug therapy by the early detection of adverse effects.
- 日本医療薬学会の論文
- 2001-12-10
著者
-
千葉 幹夫
滋賀医科大学医学部附属病院薬剤部
-
山路 昭
滋賀医科大学医学部附属病院薬剤部
-
小西 廣己
滋賀医科大学医学部附属病院薬剤部
-
蓑内 徳蔵
滋賀医科大学医学部附属病院薬剤部
-
新井 豊
滋賀医科大学医学部泌尿器科
-
清水 幸子
滋賀医科大学医学部附属病院薬剤部
-
佐々木 恭子
滋賀医科大学医学部附属病院薬剤部
-
小西 廣己
大阪大谷大学薬学部
-
蓑内 徳蔵
京都大学医学部附属病院薬剤部
-
小西 廣己
滋賀医科大学医学部附属病院薬剤部:大阪大谷大学薬学部医療薬学講座
-
小西 広己
滋賀医科大学 薬剤
-
千葉 幹夫
滋賀医科大学 化学療法部
関連論文
- 術後疼痛におけるフェンタニルIV-PCAの有用性
- Corynebacterium属による感染結石形成に関する実験
- 糖尿病患者に対する理解度チェック実施の教育的意義と治療効果に与える影響
- 30-P3-61 ニューキノロン剤とNSAIDs併用による痙攣をフェンタニル・パッチが誘発した可能性 : 多発性骨髄腫の症例(相互作用,社会の期待に応える医療薬学を)
- 29-P2-11 術後疼痛におけるフェンタニルIV-PCAの有用性 : 至適投与量と副作用(医薬品適正使用,社会の期待に応える医療薬学を)
- がん疼痛緩和におけるフェンタニルパッチの有用性の検討--初期用量の対モルヒネ換算比と副作用を中心として
- 腫瘍血栓を有する腎細胞癌に対する人工血管による下大静脈置換術 : 第79回日本泌尿器科学会総会
- 大腸型粘膜分泌能を有するcystitis glamdularisの1例 : 第126回関西地方会
- P-160 少量のワーファリンによって過度の抗凝固作用が急激に発現した症例(8.有害事象・副作用(基礎と臨床),"薬剤師がつくる薬物治療"-薬・薬・学の連携-)
- 陰嚢部外傷に対するMRIの有用性
- P-194 造血幹細胞移植患者における免疫抑制薬の血中濃度におよぼすアゾール系抗真菌薬の影響(7.薬物相互作用(基礎と臨床)3,医療薬学の未来へ翔(はばた)く-薬剤師の薬剤業務・教育・研究への能動的関わり-)
- ビタミンK_1, K_2注射剤の保存中および混合輸液中での光分解
- 30P1-089 ホルモン抵抗性前立腺がんに対する適応外併用化学療法タキサン系抗がん剤+エストラムスチンの治療効果と薬剤師の関わり(医薬品適正使用,医療薬学の扉は開かれた)
- 腎移植患者における体脂肪量とシクロスポリン(CsA)血中濃度の関係
- 経皮的腎砕石術に合併した腎内動脈瘤の1例 : 第132回関西地方会
- 進行期精巣セミノーマの治療について : 3症例の治療経験に基づく検討 : 日本泌尿器科学会中部総会第40回記念大会 : ミニシンポジウム 7 : 副甲状腺機能亢進症 : 原発性とその続発性における諸問題
- 多室性腎嚢胞に微小腺癌を合併した1例(第130回関西地方会)
- 根治的膀胱摘除術における同種血輸血の再考
- 泌尿器科癌手術における術中回収式自己血輸血 : 回収血中癌細胞に対する放射線照射
- 腎移植患者におけるシクロスポリン血液内分布を支配する生理的要因に及ぼすプレドニゾロンの影響
- アンジオテンシン変換酵素阻害薬による空咳発現に影響する因子
- O-91 MRSA 感染症患者に対するバンコマイシン持続投与の有効性評価と腎機能に対応した投与量設定法の構築
- 25-04-02 MRSA 感染症患者におけるテイコプラニン血中濃度と治療効果の関係解析
- A Simple Method for Predicting the Cyclosporin A Erythrocyte-to-Plasma Distribution Ratio in Bolld, and Its Clinical Assessment
- 29-P1-32 当院NSTにおける薬剤師の業務分析(NST,社会の期待に応える医療薬学を)
- O-3 1 週間糖尿病教育入院への取り組みとその評価
- 軟性尿管鏡により確認された嚢胞性腎盂炎の1例
- P-87 糖尿病患者における理解度チェック : 現状と評価
- 急性陰嚢症の臨床的検討 : 発症から治療までの経過について
- P1-033 NICUにおける薬剤師のチームアプローチ(一般演題 ポスター発表,薬剤管理指導・情報提供,臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- シメチジンの用量と薬物相互作用発現の関係 : 文献調査ならびにテオフィリン体内動態の変動
- 13-7-3 TDM をとおしての医師へのアドバイスの重要性 : ジゴキシンおよびフェニトインに関する retrospective study
- O8-15 統合失調症患者の家族心理教育における多職種チーム医療の中の薬剤師の活動報告(一般演題 口頭発表,精神科領域,臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- P1-599 蛍光模擬薬剤を用いた抗悪性腫瘍剤混合調製実習での学習効果(一般演題 ポスター発表,薬学教育(その他),臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- P1-359 オピオイドローテーションの実施率と臨床効果の関係(一般演題 ポスター発表,癌薬物療法(緩和ケア),臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- 腹部停留精巣と融合していた副脾の1例 : 第127回関西地方会
- 骨盤内に腫瘤を形成した尿管エンドメトリオーシスの1例 : 第127回関西地方会
- 泌尿器科手術における同種血輸血回避にむけて第1報 : 膀胱癌手術におけるMSBOSについて : 一般演題 : 第43回中部総会
- Ureaplasma urealyticumによるラット実験的膀胱結石 : 第41回中部総会
- 下大静脈を合併切除した進行精巣セミノーマの手術例 : 第133回関西地方会
- 20-P3-480 消化器症状に伴うシクロスポリンの吸収変動(薬物動態(臨床),来るべき時代への道を拓く)
- 464 イソプロテレノール持続吸入療法中の吸入液濃度変化に関する検討(気管支喘息-治療(8), 第55回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- P-106 がん化学療法における薬剤管理指導業務の重要性 : 泌尿器科領域のがん治療において(5.薬剤服用歴管理・服薬指導(入院患者服薬指導),"薬剤師がつくる薬物治療"-薬・薬・学の連携-)
- P-65 フェニトイン散薬の剤形変更による吸収性および実服用量の変化の有無
- フェニトイン散剤の剤形変更による吸収性および実服薬量の変化の有無
- P-96 心不全におけるカルベジロール血中濃度と治療効果との関係
- 14-6-22 シメチジンの用量を考慮した相互作用チェックの必要性
- 投与間隔設定用ノモグラムを利用したバンコマイシンの処方適正化と添付文書記載内容の検討
- P-B-2-4 バンコマイシンの処方適正化に向けての取り組み : 投与間隔設定用ノモグラムの有用性と添付文書記載内容の検討
- 光過敏性てんかん患者における異常脳波誘発時の血清α_1酸性糖タンパク質濃度の変動
- Multiplicity of Cytochrome P-450 Species Involved in Theophylline Metabolism in Mouse Hepatic Microsomes
- 胃癌を原発とする転移性精索腫瘍の1例 : 第129回関西地方会
- 泌尿器科手術における術中回収式自己血輸血方法 : 尿路感染症における検討
- 泌尿器科手術における術中自己血輸血 : 回収式自己血輸血方法における血液と尿の分離について : 第39回中部総会
- 腎移植後の無腐性骨壊死(AN)の検討 : 第39回中部総会
- 腸溶性錠剤の崩壊試験法に関する研究
- 自動分割分包機による散・顆粒配合剤の一段分割法と二段分割法の検討
- 死体腎移植後の透析期間の検討 : 2施設における同一Donorからの症例の比較
- 腎移植患者の精液中のCiclosporin濃度の検討
- 小児処方せんの記載法--正しい薬物治療のために (特集 フローチャートでみる私の処方)
- 黄色肉芽腫を合併した乳頭型腎細胞癌の1例(第131回関西地方会)
- Effects of Temperature and Endogenous Factors in Blood on Concentrations of Cyclosporin in Plasma Measured by High-Performance Liquid Chromatography
- 自動分割分包機による散剤・顆粒剤混合物の分割後の均一性の検討
- 自動分割分包機による分割後の重量変動の検討
- A-30 スピロノラクトン/アプリンジン相互作用
- B-3 外来処方オーダリングシステムの構築 : 処方せん付薬袋および並行分担調剤の有用性
- 薬局窓口における外来患者からの質問の動機と背景の分析
- 粉末薬剤の安定性と保存湿度の関係
- P-132 吸収不良症候群患者への処方設計アプローチ
- 悪性Leydig細胞腫の1剖検例(第131回関西地方会)
- 当院外来化学療法における過敏症症状の現状とその対応
- アズレンスルホン酸ナトリウム含嗽液調製における各種増粘剤の評価
- 13-4-B2 抗不整脈薬・シベンゾリンの副作用発現と投与量の関係
- ラット急性腎不全モデルにおけるCyclosporin Aの腸管吸収動態と肝代謝
- A Nomogram for Predicting Optimal Dosage of Cyclosporine in Renal Transplant Patients : Taking Physiological Factors into Consideration for Regimen during Immunosuppressive Therapy
- コメディカルスタッフの活躍を追う(第9回)薬剤師の糖尿病療養指導士の活動
- Ozagrel Hydrochloride Monohydrate, a Thromboxane Synthase Inhibitor, and Its Metabolites as Inhibitors of Hepatic Microsomal Drug Metabolism
- 血中濃度からみたジゴキシンの用量設定に関する現状分析と, 患者腎機能に対応した用量設定に向けての簡便な指標の構築
- 添付文書に不足しているTDM情報 (特集 これからの医療とTDM)
- Stereoselectivity in the Hydroxylation of Propafenone Enantiomers in Mouse Hepatic Microsomes
- Fluconazole : A Potent Inhibitor of Cytochrome P-450-Dependent Drug-Metabolism in Mice and Humans in Vivo. Comparative Study with Ketoconazole
- 肝ミクロソームの酸化的薬物代謝酵素(チトクロムP-450)系に対する合成ステロイド剤・Danazolの阻害作用
- 13-6-22 アズレンスルホン酸ナトリウム含嗽液の処方最適化
- Relationship between Apparent Total Body Clearance of Cyclosporin A and Its Erythrocyte-to-Plasma Distribution Ratio in Renal Transplant Patients
- 錠剤の崩壊時間におよぼす試験液量の影響
- 活性炭を用いた制御徐放性注腸液の調製
- Pharmacokinetics of Cyclosporin A after Intravenous Administration to Rats in Various Disease States
- α-リポ酸には肥満や糖尿病の防止効果がある?
- High-Performance Liquid Chromatographic Determination of 6β-Hydroxycortisol in Urine
- Erythrocyte Uptake and Protein Binding of Cyclosporin A (CyA) in Human Blood : Factors Affecting CyA Concentration in Erythrocytes
- An Improved High-Performance Liquid Chromatographic Method for Determination of Urinary 17-Hydroxycorticosteroids
- Inhibitory effect of drug metabolizing enzyme system by antifungal agent, fluconazole.
- Fluctuation of serum .ALPHA.1 acidity glycoprotein concentration in abnormal electroencephalogram induction in photosensitive epilepsy patients.
- 日-10-O37-10 「CKDシール」に基づいた疑義照会の実例解析(糖尿病2、腎疾患1,一般演題(口頭)37,再興、再考、創ろう最高の医療の未来)