P1-359 オピオイドローテーションの実施率と臨床効果の関係(一般演題 ポスター発表,癌薬物療法(緩和ケア),臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2010-10-25
著者
-
織田 梨恵
滋賀医科大学医学部附属病院薬剤部
-
森井 博朗
滋賀医科大学医学部附属病院薬剤部
-
千葉 幹夫
滋賀医科大学医学部附属病院薬剤部
-
遠藤 善裕
大学院医学系研究科臨床看護学講座
-
遠藤 善裕
滋賀医科大学消化器外科
-
遠藤 善裕
滋賀医科大学 医学系研究科修士課程看護学専攻
-
遠藤 善裕
滋賀医科大学医学部附属病院 薬剤部
-
寺田 智祐
京都大学医学部附属病院薬剤部
-
寺田 智祐
滋賀医科大学医学部附属病院薬剤部
-
千葉 幹夫
滋賀医科大学 化学療法部
-
服部 聖子
滋賀医科大学医学部附属病院緩和ケアチーム
-
森井 博朗
滋賀医科大学医学部附属病院薬剤部:滋賀医科大学医学部附属病院緩和ケアチーム
-
遠藤 善裕
滋賀医科大学医学部附属病院緩和ケアチーム
-
織田 梨恵
滋賀医科大学医学部附属病院薬剤部:滋賀医科大学医学部附属病院緩和ケアチーム
-
森井 博朗
滋賀医科大学医学部附属病院
-
寺田 智祐
滋賀医科大学医学部付属病院薬学部:日本病院薬剤師会学術委員会学術第2委員会
関連論文
- 術後疼痛におけるフェンタニルIV-PCAの有用性
- P-2-344 拡散強調MR画像を用いた肝腫瘍マイクロ波凝固療法の治療効果判定(肝 鏡視下治療,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- Plasma Dia-Filtration が有効であった周期性好中球減少症に合併した敗血症性ショックの1例
- DP-004-3 肝癌症例に対するオープンMRを用いたNavigation Surgery(第107回日本外科学会定期学術集会)
- SF-006-3 腹部手術における術中リアルタイムMRIナビゲーションシステムの有用性(第107回日本外科学会定期学術集会)
- WS-12-5 リアルタイムMRIガイド下マイクロ波凝固療法による乳腺腫瘍治療の可能性(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 1968 リアルタイムMR画像と高精度3次元同期複合画像を用いたコンピュータ支援手術の最先端(肝悪性治療7,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 1967 体腔内で使用可能なMRIナビゲーションシステムによる開腹下マイクロ波凝固療法(肝悪性治療7,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 肝腫瘍治療におけるEndoScout Systemによる術中リアルタイムMRIナビゲーションの有用性
- 手術支援4次元MR画像を用いた肝癌治療(第60回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 肝細胞癌に対するマイクロ波凝固療法の位置付け : リアルタイムMRIによる治療精度の向上(肝臓3, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 糖尿病患者に対する理解度チェック実施の教育的意義と治療効果に与える影響
- ラット出血性ショック(HS)モデルにおけるカプサイシン受容体(TRPV1)拮抗剤カプサゼピン(CPZ)の効果について
- DP-050-2 TSは原発性大腸癌に対する2つの異なる5-FU投与法における抗癌剤感受性の予測因子となり得る(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 大腸癌肝転移にともなう5-FU耐性獲得の検討(第105回日本外科学会定期学術集会)
- RS-68 大腸MP癌のリンパ節郭清に関する検討(要望演題14 大腸D3郭清2,第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 虫垂炎として発症したアメーバ性大腸炎の1例
- WS-4-8 3剤を併用した術中腹腔内温熱化学療法(HIPEC)による進行胃癌の治療効果(進行胃がんに対する集学的治療法:化学療法と根治手術,ワークショップ,第109回日本外科学会定期学術集会)
- P-1-282 大腸癌術後早期腸閉塞の検討(イレウス1,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- DP-147-5 膵癌集学的治療における抗癌剤感受性試験の有用性(第108回日本外科学会定期学術集会)
- DP-075-5 多剤を併用した術中腹腔内温熱化学療法(HIPEC)による胃癌腹膜播種性転移の制御(第108回日本外科学会定期学術集会)
- DP-027-7 消化器外科周術期感染のプロカルシトニンをガイドとした治療経験(第108回日本外科学会定期学術集会)
- 示II-456 門脈ガス血症を呈した胃粘膜壊死の一例(第52回日本消化器外科学会総会)
- 30-P3-61 ニューキノロン剤とNSAIDs併用による痙攣をフェンタニル・パッチが誘発した可能性 : 多発性骨髄腫の症例(相互作用,社会の期待に応える医療薬学を)
- 29-P2-11 術後疼痛におけるフェンタニルIV-PCAの有用性 : 至適投与量と副作用(医薬品適正使用,社会の期待に応える医療薬学を)
- がん疼痛緩和におけるフェンタニルパッチの有用性の検討--初期用量の対モルヒネ換算比と副作用を中心として
- 0310 胃癌腹膜播種に対する治療戦略 : T3, T4胃癌症例に対する術中温熱化学療法の治療効果(胃診断6(腹膜播種),一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- SY-7-9 大腸癌多発肝転移症例に対する治療戦略におけるマイクロ波凝固術の位置づけ(大腸癌多発肝転移の治療戦略,シンポジウム7,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 大腸癌治療における5FUとSN38 (トポテシン) の併用療法についての検討 (CD-DSTを用いて)(小腸・大腸・肛門25, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 胃癌におけるCD-DST法による抗癌剤感受性試験の有用性(胃・十二指腸2, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 経仙骨的直腸切除術後, 仙骨部に瘢痕ヘルニアを認めた1例
- PP190 嵌頓腸管徒手整復後の閉鎖孔ヘルニアに対する待期的両側同時腹膜外経路手術
- 311 腹仙骨式大腸全摘、回腸嚢肛門吻合術(第52回日本消化器外科学会総会)
- 術前CT画像にて疑われた, 左傍十二指腸ヘルニアの1例
- PP317028 診断に苦慮した傍十二指腸空腸窩ヘルニアの一例
- HP-023-7 PSKの腫瘍内酵素DPDおよびTSに及ぼす影響についての検討(大腸(化学療法3),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- P-2-622 FU剤とPSKの併用による抗腫瘍効果に関する検討(大腸 研究2,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- P-2-618 大腸癌肝転移症例での血中プロカルシトニン値の検討(大腸 研究2,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- P-1-424 慢性腎不全維持透析患者の腹部手術症例の検討(外科一般2,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- O-3-62 直腸内分泌細胞癌に対して抗癌剤感受性試験(CD-DST法)を施行した2例(大腸 化学療法4,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- RS-373 当院における大腸sm癌の臨床像(要望演題25 早期大腸癌の治療,第63回日本消化器外科学会総会)
- RS-168 進行胃癌に対する術中腹腔内温熱化学療法(HIPEC)による胃癌腹膜転移制御の試み(要望演題9-1 消化器癌補助化学療法 食道・胃,第63回日本消化器外科学会総会)
- WS-3-5 再発大腸癌に対するMRI navigation surgeryと抗癌剤感受性検査に基づく癌化学療法の有用性(ワークショップ3 再発腫瘍の外科治療法および集学的治療方針-大腸・肛門-,第63回日本消化器外科学会総会)
- SS-5-11 機器開発における実験と臨床において経験したエビデンスの確保とその問題点(特別企画5 消化器外科領域の動向と日本の国際的役割 : 高レベルのエビデンスを提案できる国を目指して,第63回日本消化器外科学会総会)
- 本邦における稀少症例に対するアフェレシスに関するアンケート調査の集計結果
- DP-129-3 消化器・一般外科手術でのプロカルシトニンと術後感染性合併症の検討(第108回日本外科学会定期学術集会)
- SF-014-5 進行再発大腸癌に対する化学療法剤の薬剤効果期間予測について(第108回日本外科学会定期学術集会)
- P-2-559 MRI拡散強調画像を用いた大腸癌術前リンパ節転移診断(大腸・肛門 診断・検査2,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 小腸イレウスの診断と手術適応基準の検討
- DP-050-6 5'DFURの抗腫瘍効果を予測する抗癌剤感受性試験の樹立にむけて(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 2009WAA-ISFA参加印象記(学会トピックス)
- 「アフェレシスと希少疾患」コーナー開始にあたって
- 95.非焼却型感染性医療廃棄物処理装置の開発(一般演題講演集,第83回日本医療機器学会大会)
- RS-431 バイポーラー型マイクロ波止血装置の開発(要望演題31 術中止血法の工夫,第63回日本消化器外科学会総会)
- DP-187-7 新規手術デバイス「マイクロ波凝固切開装置」の開発と機能評価(第108回日本外科学会定期学術集会)
- DP-122-8 肝細胞癌に対するリアルタイムMRIナビゲーションシステムを用いたマイクロ波凝固療法(第108回日本外科学会定期学術集会)
- O-1-181 術中腹腔内温熱化学療法(HIPEC)による胃癌腹膜播種制御と抗癌剤の温熱増感作用の検討(胃癌 化学療法1,一般演題(口演),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- DP-050-6 5'DFURの抗腫瘍効果を予測する抗癌剤感受性試験の樹立にむけて(第107回日本外科学会定期学術集会)
- SF-073-3 3薬剤併用術中温熱化学療法による胃癌腹膜播種性転移制御の試み(第107回日本外科学会定期学術集会)
- SF-026-3 MRI拡散強調画像を用いた胃癌リンパ節転移診断(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 1789 FOLFIRI, FOLFOXを念頭においに併用療法についての検討(CD-DST法を用いて)(大腸化学療法4,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 1355 胃癌切除例の治療成績(胃治療2(進行胃癌),一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 0478 多発大腸癌の臨床像(大腸悪性3(多発癌),一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 酵素組織化学を用いて判明したマイクロ波凝固療法の肝組織固定作用
- CD10及びMUC geneを用いた大腸腫瘍の形質発現
- PP304039 マイクロ波凝固療法の新しい知見 : 酵素組織化学染色を用いて
- 酵素組織化学染色を用いたマイクロ波照射後の肝組織の評価
- DP-050-6 5'DFURの抗腫瘍効果を予測する抗癌剤感受性試験の樹立にむけて(第107回日本外科学会定期学術集会)
- OP-262-4 消化器癌の腹膜転移制御を目的とした各種癌細胞に対する抗癌剤の抗腫瘍効果と温熱増感効果の検討(腹膜基礎,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-088-2 潰瘍性大腸炎に対する外科的治療の標準化 : 小規模手術施設における現状(炎症性腸疾患-3,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- WS-8-3 進行再発大腸がんに対する抗癌剤感受性試験(CD-DST法)の有効性について(抗癌剤感受性試験のup date,ワークショップ(8),第110回日本外科学会定期学術集会)
- 重症病態でのSLP活性化物質のトランスロケーションの実験的検討
- フリーラジカルスカベンジャーによる出血性ショックの病態制御
- DP-132-1 マウス敗血症モデルにおける血中アディポネクチンと炎症性サイトカインの変動と予後について(第107回日本外科学会定期学術集会)
- SF-056-1 フリーラジカルスカベンジャーによる出血性ショックの病態制御とそのメカニズム(第107回日本外科会定期学術集会)
- Adiponectin のエンドトキシン中和作用とラット腹膜炎モデルにおける変動について
- アディポサイトカイン adiponectin のLPS中和作用とラット腹膜炎モデルにおける変動について
- 18.急性肝不全に対する血漿成分分離器(エバキュアーEC2A)を用いた血液浄化法の3例(一般演題)(日本アフェレシス学会第22回関西地方会抄録)
- PS-168-4 PMX治療でのSLPテストの検討
- PMX治療でのSLPテスト変動の検討(第21回関西地方会抄録)
- 急性肝不全に対する膜型血漿分離器(エバキュアーEC2A)を用いた血液浄化法の2例(第21回関西地方会抄録)
- 周術期感染症対策としての微生物因子測定の意義
- 出血性ショック下でのedaravonenoの抗ショック作用とBacterial translocation抑制の検討
- P-160 少量のワーファリンによって過度の抗凝固作用が急激に発現した症例(8.有害事象・副作用(基礎と臨床),"薬剤師がつくる薬物治療"-薬・薬・学の連携-)
- ビタミンK_1, K_2注射剤の保存中および混合輸液中での光分解
- 30P1-089 ホルモン抵抗性前立腺がんに対する適応外併用化学療法タキサン系抗がん剤+エストラムスチンの治療効果と薬剤師の関わり(医薬品適正使用,医療薬学の扉は開かれた)
- アンジオテンシン変換酵素阻害薬による空咳発現に影響する因子
- P-87 糖尿病患者における理解度チェック : 現状と評価
- P1-033 NICUにおける薬剤師のチームアプローチ(一般演題 ポスター発表,薬剤管理指導・情報提供,臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- P1-359 オピオイドローテーションの実施率と臨床効果の関係(一般演題 ポスター発表,癌薬物療法(緩和ケア),臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- P-106 がん化学療法における薬剤管理指導業務の重要性 : 泌尿器科領域のがん治療において(5.薬剤服用歴管理・服薬指導(入院患者服薬指導),"薬剤師がつくる薬物治療"-薬・薬・学の連携-)
- P-65 フェニトイン散薬の剤形変更による吸収性および実服用量の変化の有無
- 小児処方せんの記載法--正しい薬物治療のために (特集 フローチャートでみる私の処方)
- A-30 スピロノラクトン/アプリンジン相互作用
- B-3 外来処方オーダリングシステムの構築 : 処方せん付薬袋および並行分担調剤の有用性
- 薬局窓口における外来患者からの質問の動機と背景の分析
- 粉末薬剤の安定性と保存湿度の関係
- 当院外来化学療法における過敏症症状の現状とその対応
- P-0204 滋賀医科大学医学部附属病院における外来がん化学療法の服薬指導業務(一般演題 ポスター発表,がん薬物療法(外来化学療法),Enjoy Pharmacists' Lifestyles)
- がん領域におけるチーム医療と薬剤師の役割