A4 一林分内のスギカミキリの脱出孔の年次変化および被害分布の拡大III(個体群生態学)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本応用動物昆虫学会の論文
- 1987-04-01
著者
-
尾崎 研一
森林総合研究所北海道支所
-
尾崎 研一
森林総合研究所北海道支所:(現)森林総合研究所森林昆虫研究領域
-
福山 研二
森林総研
-
福山 研二
林試
-
福山 研二
森林総合研究所
-
福山 研二
(独)森林総合研究所
-
藤田 和幸
林試
-
尾崎 研一
林試
-
藤田 和幸
森林総研
-
藤田 和幸
森林総合研究所
関連論文
- 北海道における択伐が原生的な亜寒帯性針広混交林のカミキリムシ相とキクイムシ相に及ぼす影響
- トドマツ人工林が枯れる?--阿寒町に発生した大規模枯損被害
- 森林学会の活動としての若手研究者・女性研究者支援に向けて : ランチョンミーティング来場者によるアンケート回答から(男女共同参画関連企画)
- 緊急ランチョンミーティング!お昼だけ討論会、若手研究者はどう生き抜くのか?(男女共同参画関連企画)
- オオアカズヒラタハバチの大発生とそれに伴うエゾマツの枯損
- K219 エゾマツ林におけるオオアカズヒハタハバチの大発生(発生予察・被害解析)
- C309 ツガカレハを追って18年 : 北海道津別町における越冬幼虫長期継続調査の中間調査(発生予察・被害解析)
- H24 ツガカレハ越冬幼虫密度変動と寄生性天敵類(個体群・群集)
- 栃木県におけるオオタカ雄成鳥の行動圏内の環境選択
- 生息環境モデルによるオオタカの営巣数の広域的予測 : 関東地方とその周辺
- 市販の使い捨てカイロを熱源として用いた垂直式抽出装置とTullgren装置のササラダニ抽出効率の野外における比較(一般講演,第16回日本ダニ学会大会講演要旨)
- F216 熱帯雨林の草原化と森林再生にともなう寄生蜂群集の変化(一般講演)
- E219 熱帯の原生林と2次林では訪花性甲虫類にどのような違いが見られるのか(動物行動学・行動生態学 有用昆虫・昆虫機能利用)
- C316 シギゾウムシ類の食害はほんとうに天然更新にとってマイナスか?(森林昆虫)
- D17 周辺の市街化率が異なる街路樹のアメリカシロヒトリ個体群の解析(被害解析・耐虫性)
- B44 街路樹周辺の市街化率とアメリカシロヒトリによる被害発生の関連性(発生予察・被害解析・耐虫性)
- A213 ゴール形成昆虫に対する植物の抵抗性メカニズムの地域変異(一般講演)
- 熱帯雨林の自然史-東南アジアのフィールドから-, 安田雅俊・長田典之・松林尚志・沼田真也共著, 東海大学出版会, 2008年1月, 283ページ, 3,990円(税込), ISBN978-4-486-01773-8(ブックス,Information)
- わかりやすい林業研究解説シリーズIII 林業地域における生物多様性保全技術, 大河内勇編, 林業科学技術振興所, 2009年1月, 103ページ, 1,500円(税込), ISSN1342-5811(ブックス,Information)
- 日韓合同ダニ学会議に参加して(あかりノート)
- 「森林科学」, 佐々木恵彦・木平勇吉・鈴木和夫編, 文永堂出版, 2007年11月, 294ページ, ハードカバー, 4,800円(税別), ISBN978-4-8300-4113-6
- 土壌生態学入門 : 土壌動物の多様性と機能, 金子信博, 東海大学出版会, 2007年6月, 199ページ, 2,940円(税込), ISBN978-4-486-01759-2(ブックス, Information)
- 土壌動物に学ぶ21世紀の科学 : リサイクル社会の手本(日本土壌動物学会第30回大会市民セミナー・記念シンポジウム)
- 新しいササラダニ類調査法の試み : 予報(一般講演)(第12回日本ダニ学会大会講演要旨)
- 半島マレーシア,パソー保護林におけるササラダニ類相(一般講演)(第11回日本ダニ学会大会講演要旨(福井大会))
- 病害虫は森を多様にする? : 親木の近くでは椎樹に虫がつきやすいのか(トピック(虫害))
- C220 ランドスケープレベルの蝶類多様性におよぼす食草分布の影響(病理学・微生物的防除・自然・環境保護・その他)
- H306 ヒラタハバチ類大発生の広域解析(生態学)
- Biology, Ecology, and Evolution of Gall-inducing Arthropods Vol. 1, 2, Raman, A., Schaefer, C. W. and Withers, T. M. eds. (2005) Science Publishers Inc, Enfield USA, 817pp., 約18,000円, (ISBN 1-57808-262-5)
- 一般原稿 2000年に北海道で発生した森林昆虫
- 森林病虫獣害研究における最近のトピックス
- N06 野外におけるウリミバエ大量増殖・不妊虫の性的競争力の推定(ウリミバエ)
- N05 不妊虫放飼地域(宮古群島)におけるウリミバエの孵化率(ウリミバエ)
- 北海道中央部における森林とオープンランドの蝶類群集の比較にもとづく蝶類各種の生息環境分類
- B207 森林の蝶類多様性におよぼす景観構造の影響(自然・環境保護)
- 1999年に北海道で発生した森林昆虫
- スギ人工林におけるスギカミキリ成虫の移動
- スギ人工林におけるスギカミキリ成虫発生の年次変動
- A4 一林分内のスギカミキリの脱出孔の年次変化および被害分布の拡大III(個体群生態学)
- C306 スギノアカネトラカミキリの成虫訪花誘引剤による防除(殺虫剤・害虫管理・作物保護)
- A3 記号放逐法によるスギカミキリ成虫の移動分散調査(個体群生態学)
- 昆虫と気象, 桐谷圭治, 177+6ページ, 成山堂書店, 東京, 2001年9月, 1,600円+税
- C323 マツノマダラカミキリ成虫誘引剤による防除実験結果の検討(森林昆虫)
- A55 マツノマダラカミキリ誘引剤を利用した松くい虫防除の展望(防除技術)
- C51 ペルー・アマゾンにおけるマホガニーマダラメイガの被害(生態学)
- A59 餌の分布ならびに移動特性と静止ないし探索型捕食戦略(生態)
- A-45 カブリダニ-ハダニ相互作用システムの解析IV(個体群生態学・カイムシ類)
- A-29 カブリダニ-ハダニ相互作用システムの解析 III(個体群生態学)
- A-28 ハダニと捕食性カブリダニの相互システムの実験的解析(個体群生態学)
- 捕食者と被捕食者の相互作用の解析--ハダニ・カブリダニ系を例として (捕食性天敵)
- C228 パッチ状空間における捕食者 : エサ相互作用系の新しい方法による解析(個体群生態学)
- 126 カブリダニ-ハダニ相互作用システムの解析 II
- D423 トビイロウンカ発生予察法のシステム化(ウンカ・ヨコバイ)
- 栃木県におけるオオタカ雄成鳥の行動圏の季節変化
- 苫小牧演習林における道路建設が土壌性ササラダニ類にあたえる影響について:Ⅰ.道路建設前のササラダニ類生息状況
- 苫小牧演習林における道路建設が土壌性ササラダニ類にあたえる影響について:Ⅱ.道路建設のための森林伐採が隣接林分のササラダニ類に与える影響
- 保全講座5 : 昆虫の増殖・分散と天敵の反応(樹木医学の基礎講座)
- 「第115回日本林学会大会」研究発表見聞記
- 2001年に北海道で発生した森林昆虫
- 行動圏 : その推定法,及び観察点間の自己相関の影響(哺乳類の行動圏研究の現状と将来及びテレメトリー法データ行動圏解析法)
- 研究成果および事業紹介 エゾマツのエゾマツカサアブラムシ抵抗性候補木の選出と抵抗性検定
- エゾマツカサアブラムシの抵抗性育種 (第32回林木育種研究談話会 虫害抵抗性育種の現状と展望)
- マングローブの再生を妨げるカイガラムシの,環境にやさしい防除法
- F113 エゾマツカサアブラムシ個体数変動の密度依存性(生態学)
- Part II. 森林における長期の個体群研究と保全生態学 安定個体群が変動しない原因 -エゾマツカサアブラムシの個体群動態-
- G204 アブラムシがゴールの大きさに及ぼす直接的・間接的影響は世代間で違う(生態学 行動学)
- A105 寄主植物の遺伝的な抵抗性がエゾマツカサアブラムシ個体群の年変動に与える影響(生態学)
- エゾマツカサアブラムシに抵抗性のエゾマツを選ぶための接種法の改良
- D324 エゾマツカサアブラムシのゴール間移動と,幹母による分散率調節の数理モデル(生態学・個体群動態)
- A402 エゾマツカサアブラムシのゴールの収容力(種内・種間関係)
- エゾマツカサアブラムシの幹母に対するエゾマツ幼齢木の抵抗性
- H32 エゾマツカサアブラムシの生活環 : 2次寄主に寄生する世代の発見(生活史・光周反応・休眠)
- 森林の生物多様性の価値(森林の生物多様性)
- オクヤマザサの花穂および種子を食べるエゾキシタヨトウに関する初の報告
- トランクウィンドウトラップで採集されたエンマムシ類
- 地球温暖化によるトドマツオオアブラムシの世代数増加と被害拡大の予測
- オオアカズヒラタババチの研究(III) : 潜土幼虫の分布様式(会員研究発表論文)
- D204 資源量の変動を考慮した昆虫個体群動態の予備的モデル(移動分散)