障害児の地域生活を支える:大学での活動を中心として(<特集>学齢期の地域生活支援)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
「特別なニーズ」は、個々人の要望や困難さの局面だけでなく、社会制度の隙間や矛盾を私たちに数多く気づかせてくれる。その一方で、私たちと地域を動かすアイデアや工夫を向き合わせてくれる。また地域生活支援とは、人々のくらしが豊かになる支援の実際であるとともに、その人々みずからの手で地域の改変が達成できるような地域の応答性を築いていくことでもある。その際、学童保育は地域の応答性を高める上で、いかなる役割を果たすのか、福島における障害児学童保育の一つのケースと「ふくしま地域生活支援ネットワーク」でおこなったアンケート調査をもとに、学齢期の地域生活支援のありようについて論じていく。
著者
関連論文
- 高機能自閉症児への対人関係スキル指導におけるICF活用(2)
- 都道府県レベルの障害児地域生活支援事業の取り組みについて
- ICFはいかに障害児教育の課題を継承し、克服するのか : 特別支援教育実践におけるICFの活用と課題(準備委員会企画シンポジウム3,日本特殊教育学会第47回大会シンポジウム報告)
- 戦後障害児教育史研究 3 : 教師と教員養成 I-3
- 戦後障害児教育史研究 3 : 教師と教員養成 I-2
- 戦後障害児教育史研究3 : 教師と教員構成 I-1
- 交流学習におけるソーシャルスキル教育
- 障害児の地域生活を支える:大学での活動を中心として(学齢期の地域生活支援)
- 重度知的障害児に対する課題学習の実践 : 手の操作性を中心に
- 附属学校園における特別支援教育体制の構築と運営
- 知的障害児のサマースクールに関する一考察 -実施内容とその教育的意義-
- 第一部 東アジアにおけるインクルーシブ教育の現状と可能性(学会・準備委員会合同企画ワークショップ,日本特殊教育学会第47回大会シンポジウム報告)
- 台湾の特殊教育教員養成に関する一考察
- 特別支援教育の推進のための教育支援体制
- 知的障害児のサマースクールに関する一考察(その3) : 活動内容と指導に関するケース研究を中心に
- 知的障害児のサマースクールに関する一考察(その4) : 運営体制を中心に
- 知的障害児のサマースクールに関する一考察(その2) -ボランティアと保護者の関わりへの意識を中心に-
- 学会報告 《課題研究》1 SNEと教育制度改革の動向
- 附属養護学校におけるセンター的機能の展開 : 特別支援教育体制の構築に向けて
- 台湾における障害児の個別化教育計画に関する一考察
- 人間として生きるとは : 障害を生きる人々との出会いから(大会記念講演,日本特殊教育学会第47回大会公開・教育講演報告)
- 小中学校教員の特別支援教育に対する意識
- 小学校における特別支援教育体制の構築と運営
- 特別支援教育体制における小・中学校の発達相談事業の意義と課題
- 特別ニーズ教育の視点から見た林竹二の教育観
- 通常の学級における障害児への教育的支援
- 養護学校教員養成課程におけるカリキュラムの課題 : 卒業生へのアンケート調査結果から
- 養護学校教員養成課程におけるカリキュラム改訂と課題 : 改訂の経緯と卒業予定者へのアンケート調査から
- 栃木県における身体障害者の就労実態とその課題 : アンケート調査結果の分析を通して
- 栃木県における知的障害者の就労実態とその課題 : アンケート調査結果の分析を通して
- 栃木県における知的障害者の生活実態とニーズ
- 栃木県における身体障害者の生活実態とニーズ
- はじめに(一人一人の子どもを輝かせる個別の教育支援計画とその実践)
- はじめに
- 障害者問題史研究における到達点と課題 : 研究方法論の深化・発展をめざして(ワークショップII,第25回大会ワークショップ報告)
- 障害児教育-その将来を拓く(III) : 障害児教育システムの展望(学会企画シンポジウム2,日本特殊教育学会第34回大会シンポジウム報告,実践研究特集号)
- 戸崎敬子著『特別学級史研究』
- 韓国における完全統合教育の実態と教師の意識
- 自己選択・自己決定の力を育む授業 -知的障害養護学校の作業学習を通して-
- ロールプレイングを適用した個別支援と集団適応支援に関する実践研究:小学校通常学級における発達障害児への支援
- 障害児のきょうだいと親の関わりを促す親子プログラムの効果
- ニュージーランドにおけるインクルーシブ教育の支援体制及び基金に関する研究
- 障害児児童保育に対する保護者の意識及びニーズの実態
- 小学校期における障害児きょうだいのニーズと教師による支援のあり方
- 日米におけるATに関する研究動向:1999年〜2009年までの障害児教育雑誌の分析を中心に
- 小学校2年生を対象にした障害理解教育の方法論的検討
- 台湾における高等職業学校特殊教育班の現状と課題
- ICFと合理的配慮との関連性:個人のニーズの実質的視点から合理的配慮を捉える方法的知見
- ICF理念を指導に深める方法的研究に関する一考察
- 高機能自閉症児への対人関係スキル指導におけるICF活用
- 知的障害特別支援学校の教育内容とICFとの関連に関する一考察
- 特別支援学級における個別の指導計画へのICF活用
- ICFの評価に関する一考察:ICFをベースとしたチェックリストの作成と活用
- 特別支援教育体制における病弱教育の現状と課題
- 要配慮児童と学級集団との相互理解のためのロールプレイング:望ましい人間関係づくりのために
- 小中学校教員の特別支援に対する意識の変容
- 戦後の知的障害教育における教育内容に関する歴史的研究:大塚養護学校を中心に
- 不適応行動のある生徒の実態把握と指導:ICFを活用して
- 高機能自閉症児への対人関係スキル指導におけるICF活用(2)
- 栃木県の児童養護施設における発達障害児の実態と処遇
- 平成24年度 教職実践演習試行報告
- 学習障害児に対する個別学習支援の在り方に関する一考察 : 大学におけるセッション指導から
- 中国の培智学校における教育課程編成に関する一考察
- 学習障害児に対する個別学習支援の実践的検討 : 学習方略の追求