開発途上国における土壌伝播寄生虫の伝播疫学
スポンサーリンク
概要
著者
-
青木 克己
長崎大・熱研・寄生行動制御
-
青木 克己
長崎大学熱帯医学研究所
-
木村 英作
愛知医科大学
-
宇賀 昭二
神戸大学医学部
-
宇賀 昭二
Department Of Medical Technology Faculty Of Health Science Kobe University School Of Medicine
-
藤巻 康教
長崎大学 熱帯医学研究所 寄生行動制御分野
-
青木 克己
長崎大学熱帯医学研究所寄生行動制御
-
宇賀 昭二
神戸大学 医学部 保健学科 病態解析学教室
-
太田 房雄
徳島大学医学部
-
青木 克己
長崎大学熱帯医学研究所 寄生行動制御部門
-
藤巻 康教
徳島大学医学部
-
太田 房雄
愛知医科大学
-
木村 英作
神戸大学医学部
-
宇賀 昭二
名古屋市立大学医学部
関連論文
- 内臓リーシュマニア症の尿診断法の開発
- 住血吸虫症流行地に生息する淡水産貝類のミラシジウムの誘引力(Decoy effect)
- P116 住血吸虫セルカリア : 脂肪酸刺激による preacetabular gland の Ca 濃度上昇
- ビルハルツ住血吸虫症の対策法の検討 : 集団治療,安全水供与,中間宿主対策,衛生教育の効果判定
- ビルハルツ住血吸虫症の対策法の検討
- 熱帯感染症に対する宿主感受性を決定する遺伝子多型の解析
- 共同研究 23 熱帯病に対するヒト感受性抵抗性遺伝子解析
- 腸管内感染原虫症の疫学研究
- PCR 法を用いたトキソプラズマ感染実験マウスの血液および脳組織からのトキソプラズマ原虫の検出
- 銀イオン含有消臭用砂「ザムシュウ」のマウス飼育ゲージにおける消臭効果
- 寄生虫疾患の環境における流行要因研究集会報告 5 寄生虫症の流行に影響する因子 -兵庫県下における人獣共通寄生虫の疫学調査を通じての一考察-
- EFFECT OF INTESTINAL HELMINTH INFECTION ON SOME NUTRITIONAL PARAMETERS AMONG RURAL VILLAGERS IN NEPAL
- 簡易空中浮遊微生物捕獲器の考案
- ミニブタを用いたヒト住血吸虫症モデルの確立と応用
- 腸管内感染原虫症の疫学研究
- 腸管内感染原虫症の疫学研究
- 熱帯感染症に対する宿主感受性を決定する遺伝子多型の解析
- 象皮病患者には何故血中に仔虫が検出されないか
- 腸管内原虫の種多様性とその疫学
- 腸管内原虫の種多様性とその疫学
- 共同研究 6 消化管寄生原虫の疫学
- 腸管内感染寄生原虫の分離と保存に関する研究
- 現代寄生虫病事情(3)住血吸虫症--貝の脅威
- 住血吸虫症 (10月第1土曜特集 地球規模での寄生虫病対策の時代) -- (おもな寄生虫病とその対策)
- 開発途上国における住血吸虫症の現状と対策
- 兵庫県千種川流域におけるMetagonimus属吸虫の疫学調査
- 海外での感染症対策を経験して
- P117 住血吸虫ミラシジウムの中間宿主貝への chemoklinokinesis
- Production of Recombinant Kinesin-Related Protein of Leishmania donovani and its Application in the Urine-Based ELISA for the Diagnosis of Visceral Leishmaniasis
- ジエチルカルバマジン(DEC)によるフィラリア症治療時に見られる発熱の疾患モデルとしてのスナネズミー Brugia pahangi モデルの開発
- P127 核磁気共鳴画像装置を用いた、ネズミ糞線虫感染マウス頭蓋内病変の経時的観察
- Cryptosporidium oocyst検出法
- 分子寄生虫学入門--分子的アプローチが紐解く生命現象(第1回)対談:生命科学としての寄生虫学
- ビルハルツ住血吸虫症の対策法の検討 : 集団治療,安全水供与,中間宿主対策,衛生教育の効果判定
- B07 1999年から2004年までに愛知医科大学で同定されたマダニ刺咬症
- リンパ系フィラリア症の低感染地における、尿ELISAによる集団治療効果のモニタリング
- 恙虫病媒介ツツガムシ 3 種, Leptotrombidium akamushi, L. deliense, L. fletcheri の交配実験
- フクロシマリスから得られた内部寄生ダニの 2 新種
- 53 フクロシマリスから得られた内部寄生ダニの 2 新種
- 共同研究 7 開発途上国における土壌伝播寄生虫の伝播疫学
- 開発途上国における土壌伝播寄生虫の伝播疫学
- 熱帯地域で使用される伝統薬の抗糸状虫作用
- 熱帯地域で使用される伝統薬の抗糸状虫作用
- Brugia pahangiの酵素組織化学-2-蚊(Aedes aegypti)内発育幼虫におけるアセチルコリンエステラ-ゼ活性の局在〔英文〕
- 開発途上国における土壌伝播寄生虫の伝播疫学
- PREVALENCE OF ANTIBODY TO TOXOPLASMA GONDII IN HYOGO PREFECTURE, JAPAN: COMPARISON AT A 10-YEAR INTERVAL
- Brugia pahangiのマウスへの感染実験
- 兵庫県下における公園砂場の犬・猫蛔虫卵ならびに大腸菌汚染状況
- 兵庫県下の食肉センターおよび食鳥処理場の排水におけるクリプトスポリジウムの汚染実態調査
- 兵庫県下の食鳥処理場に搬入された鶏におけるクリプトスポリジウムの汚染実態
- 兵庫県下におけるクリプトスポリジウムの汚染実態調査 : と畜場搬入牛のオーシスト排泄状況
- 開発途上国における寄生虫病の対策研究の動向 (特集 感染・免疫研究)
- 兵庫県における肺吸虫の調査研究 : 多可郡八千代町, 加美町および六甲山水系産サワガニにおける肺吸虫メタセルカリア寄生状況
- 免疫ビーズ法による環境水からのクリプトスポリジウム検出法の予備的検討
- ネパール国カトマンズ市内の附属大学病院における鉤虫感染状況 : lO年間の記録
- 赤痢アメーバ症の血清学的診断法の比較検討
- 再興感染症としての高病原性鳥インフルエンザについて
- ベトナムハノイ近郊における土壌媒介寄生虫の伝播疫学研究 : 野菜および手指爪垢の寄生虫卵による汚染状況
- 共同研究 8 ビルハルツ住血吸虫症の病態像:これまで注目されなかった病変
- ビルハルツ住血吸虫症の病態像:これまで注目されなかった病変
- ビルハイツ住血吸虫症の病態像:これまで注目されなかった病変
- ビルハルツ住血吸虫症の病態像:これまで注目されなかった病変
- P118 酵素による糸状虫感染型幼虫の宿主血清への走化性抑制
- ビルハルツ住血吸虫の病態像:これまで注目されなかった病変
- ビルハルツ住血吸虫症の病態像:これまで注目されなかった病変
- インドネシア国スンバワ島における土壌媒介性線虫の再感染 : アルベンダゾール投与後6-7ヶ月後の調査
- インドネシア国スンバワ島における土壌媒介性線虫の再感染--アルベンダゾール投与後6-7ヶ月後の調査
- 公園砂場におけるトキソカラ属線虫卵汚染状況の調査研究
- A-29 インドネシアで期待される調査活動(これからの海外調査)
- 犬・猫蛔虫卵の伝搬におけるクロゴキブリの役割
- 蔗糖液を用いた遠心沈殿法によるダニ分離(第4回研究発表会講演抄録)
- リバイバル寄生虫症,蛔虫,鞭虫,蟯虫,糞線虫,エキノコックスの感染 (ヒトの寄生虫) -- (臨床面より見た寄生虫症)
- Electron Microscopic Studies on Surface Structures of Angiostrongylus cantonensis Egg Shells
- In vitroにおける広東住血線虫3期幼虫の穿通について-2-ラットの胃,十二指腸,直腸壁及び皮膚への侵入とこれら組織からの移行〔英文〕
- In vitroにおける広東住血線虫3期幼虫の穿通について-1-実験装置およびその応用〔英文〕
- In vitroにおける広東住血線虫の産卵と虫卵の発育について〔英文〕
- インドネシアおよびタイの水道水からの微生物の検出
- P135 クリプトスポリジウムの生死確認のための核酸染色
- ラットにおける血漿中ジエチルカルバマジン (DEC) のBrugia pahangiミクロフィラリア血症に及ぼす影響 (短報)
- 熱帯地域で使用される伝統薬の抗糸状虫作用
- ビルハルツ住血吸虫症の対策法の検討:これまで注目されなかった病変
- 熱帯地域で使用される伝統薬の抗糸状虫作用
- 熱帯地域で使用される伝統薬の抗糸状虫ー抗住血吸虫作用
- 免疫磁気ビーズ法を用いたクリプトスポリジウムオーシストの回収
- バンクロフト糸状虫症に対するより効果的なジエチルカルバマジンと重曹の併用療法
- Cercariometry for detection of transmission sites for schistosomiasis
- バンクロフト糸状虫検査時に偶然血液中に見つかったビルハルツ住血吸虫卵
- ケニアの呪術医と西洋の伝承民間療法師に関する史的考察
- 犬糸状虫仔虫の走査電子顕微鏡的観察
- フィラリア仔虫の脱鞘現象について(II)
- フィラリア仔虫の脱鞘現象について(I)
- ミクフロィラリア末梢血内出現の季節的消長に関する研究 : 特に環境温度の仔虫出現に及ぼす影響
- 兵庫県千種川上流域におけるCentrocestus属(吸虫 : 異形吸虫科)の疫学調査 : 1.第一中間宿主貝における寄生状況
- 抗菌タイルおよび抗菌陶器の抗菌効果
- 3次元構造を有するエーゼの考案
- 6章 蠕虫疾患 : 住血吸虫症,糸状虫症,肝吸虫症(II部 アジア医療事情 : 東南アジアを中心に)
- 知っておきたい熱帯病の知識-1-寄生虫感染症
- アフリカにおけるメジナ虫症について
- 兵庫県下におけるネズミ寄生蠕虫類の調査成績 : 1.神戸市人工島(ポ-トアイランド)における広東住血線虫(Angiostrongylus cantonensis)侵淫の有無を中心として
- 兵庫県下の人工島(ポ-トアイランド)で採集されたネズミ寄生蠕虫類の調査成績--特にAngiostrongylus cantonensis侵淫の有無について