モノクローナル抗体とポリクローナル抗体によるウリ科作物に発生する病原ウイルスの検出
スポンサーリンク
概要
著者
-
三浦 猛夫
宮崎総農試
-
Somowiyarjo Susamto
佐賀大学農学部:(現)ガジャマダ大学農学部
-
Somowiyarjo Susamto
佐賀大学農学部
-
佐古 宣道
佐賀大
-
佐古 宣道
佐賀大学農学部
-
前田 孚憲
岡山大学資源生物科学研究所
-
川越 仁
宮崎県総合農業試験場
-
三浦 猛夫
宮崎県総合農業試験場
-
川越 仁
宮崎県農業共済組合連合会
-
佐古 宣道/前田
佐賀大学農学部/岡山大学資源生物科学研究所/宮崎県総合農業試験場/佐賀大学農学部/宮崎県総合農業試験場
関連論文
- (149) 宮古・八重山郡島のカボチャから分離した zucchini yellow mosaic virus (昭和60年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- (26) 促成栽培カボチャに発生したシルバーリーフ症について (九州部会)
- ヒシ白絹病菌菌核の水面浮上性に及ぼす培養条件の影響
- カボチャモザイクウィルス(WMV-2)に対するモノクローナル抗体(MCA)の作製と特性
- ポリクローナル抗体とモノクローナル抗体によるズッキーニ黄班モザイクウイルス(ZYMV)のdot-immunobinding assay (DIA)
- (22) ウリ科作物に発生する病原ウイルスのモノクローナル抗体などを用いるELISA法による検定 (昭和62年度地域部会講演要旨(九州部会講演要旨)
- (21) ズッキーニ黄斑モザイクウイルス(ZYMV)のモノクローナル抗体(2) (昭和62年度地域部会講演要旨(九州部会講演要旨)
- (235) 間接 ELISA 法による2, 3のポチウイルスの検出 (昭和62年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- ラテックス凝集反応法および Protein A-coated latex-linked antisera 法によるズッキーニ黄斑モザイクウイルス (ZYMV) の検出
- 2種類の間接ELISA法によるズッキーニ黄斑モザイクウイルス(ZYMV)の検出
- (225) ELISA 法によるズッキーニ黄斑モザイクウイルス (ZYMV) の検出 III (昭和61年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (26) ELISA法によるズッキーニ黄斑モザイクウイルス (ZYMV)の検出 : 間接法 (昭和60年度地域部会講演要旨(九州部会))
- 間接ELISA法によるズッキーニ黄斑モザイクウイルス (ZYMV) の検出
- (163) ELISA法による zucchini yellow mosaic virus(ZYMV)の検出 (昭和60年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- 宮古・八重山群島のカボチャから分離した Zucchini Yellow Mosaic Virus
- (54) カブモザイクウイルスおよびズッキーニ黄斑モザイクウイルスの細胞質封入体タンパク質の共通抗原決定基の解析 (平成11年度 日本植物病理学会大会)
- (311) カブモザイクウイルス細胞質封入体に対して作製したモノクローナル抗体の性状
- (289) ジャガイモYウイルス塊茎えそ系統の分子分類学的解析(1) 5'非翻訳領域, P1遺伝子, 外被タンパク質遺伝子および3'非翻訳領域
- (17) カブモザイクウイルス非構造タンパク質の細胞内所在 : (1) 細胞分画 (九州部会)
- (343)メロンえそ斑点ウイルスNHおよびNK系統の遺伝子解析(平成9年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (306)タバコモザイクウイルス・ラッキョウ系統の病原性についての解析(平成9年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (305)ズッキーニ黄斑モザイクウイルス外被タンパク質の抗原決定基の解析(平成9年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (296)塊茎えそ症のジャガイモから分離されたジャガイモYウイルス外被タンパク質遺伝子の塩基配列(平成9年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- Rapid and Sensitive Detection of Cucumber Mosaic Virus by a Simplified ELISA Using Two Monoclonal Antibodies
- (8) 逆転写-ポリメラーゼ連鎖反応法によるタバコモザイクウイルスラッキョウ系統の特異的検出 (九州部会)
- (7) ズッキーニ黄斑モザイクウイルス宮崎分離株のモノクローナル抗体の作製とその特性 (九州部会)
- タバコモザイクウイルス・ラッキョウ系統の30K移行タンパク質に対する抗血清の作製
- 逆転写-ポリメラーゼ連鎖反応法によるタバコモザイクウイルスラッキョウ系統の特異的検出
- (330) メロンえそ斑点ウイルスNK系統の外被タンパク質遺伝子の塩基配列およびその遺伝子診断 (日本植物病理大会)
- (310) カブモザイクウイルス非構造タンパク質遺伝子の大腸菌での発現と植物体からの検出 (日本植物病理大会)
- (309) Long and Accurate逆転写PCRによるカブモザイクウイルスRNAのクローニング (日本植物病理大会)
- (300) ズッキーニ黄斑モザイクウイルス2分離株の外被タンパク質遺伝子の塩基配列 (日本植物病理大会)
- (270) タバコモザイクウイルス・ラッキョウ系統 (TMV-R) の全長cDNAクローンの構築とタバコBright Yellowでの感染性の解析 (日本植物病理大会)
- タバコモザイクウイルス・ラッキョウ系統の30K移行タンパク質に対する抗血清の作製
- (23) ズッキーニ黄斑モザイクウイルスマレーシア株の外被タンパク質コード領域の塩基配列 (九州部会)
- 本邦に発生するメロンえそ斑点ウイルス系統の逆転写 : polymerase chain reaction法による検出
- (223) メロンえそ斑点ウイルス外被タンパク質遺伝子の塩基配列 (日本植物病理学会大会)
- (301) カブモザイクウイルスRNAの塩基配列 : 5'末端非翻訳領域およびP1タンパク質遺伝子 (日本植物病理大会)
- (218) カブモザイクウイルスRNAの塩基配列 : 核内封入体タンパク質遺伝子からP3タンパク質遺伝子まで (日本植物病理学会大会)
- (17) ビワごま色斑点病菌を接種したビワ葉にみられる抗菌性の動向 (九州部会講演要旨)
- (195) Erwinia chrysanthemiによるサツマイモ茎根腐細菌病(新称)の発生
- モノクローナル抗体とポリクローナル抗体によるウリ科作物に発生する病原ウイルスの検出
- (310) タバコモザイクウイルス・ラッキョウ系統とU1系統のキメラウイルスのタバコBright Yellowでの増殖 (日本植物病理大会)
- シャリンバイの新規ファイトアレキシン・rhaphiolepsinの生成と抗菌性
- シャリンバイの新規ファイトアレキシン・4'-methoxyaucuparinの生成と抗菌性
- (16) ビワ, シャリンバイ, カナメモチに寄生性を有する Pestalotia 菌の比較とこれら植物のファイトアレキシンが示す抗菌性 (九州部会)
- (15) カナメモチ葉から抽出されるファイトアレキシン様物質とその抗菌性 (九州部会)
- (51) シャリンバイ葉から検出されたファイトアレキシンとその抗菌性 (平成2年度大会講演要旨)
- Phosphatidylcholineがaucuparinならびに2種の殺菌剤の抗菌性に及ぼす影響
- カナメモチで発見された2種類のファイトアレキシン (オーキュパリン関連物質) について
- (108)Fusarium oxysporumによるニガウリのつる割病(新称)(平成14年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- (88) 胞子発芽前におけるpisatinの前処理がその後の処理による発芽に及ぼす影響 (昭和63年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (110) Sclerotinia sclerotiorumによるゴボウの菌核病(新称) (平成元年度日本植物病理学大会講演要旨)
- (106) バラ科植物(ビワ, シャリンバイ, カナメモチ)のファイトアレキシンについて (日本植物病理学会大会)
- (225) Phosphatidylcholineがpisatinならびに農薬の抗菌性に及ぼす影響 (平成元年度日本植物病理学大会講演要旨)
- (12) チオファネートメチル剤, ジエトフェンカルブ剤及びプロシミドン剤の3剤に耐性を示す灰色かび病菌の発生 (九州部会)
- カブモザイグウイルスのアブラムシ伝搬性分離株と非伝搬性分離株の外被タンパク質をコードする領域の塩基配列
- (239) カブモザイクウイルス(TuMV)の外被タンパク質をコードする領域の塩基配列 (平成2年度大会講演要旨)
- 15 被覆肥料を用いた給液管理によるキュウリのかん水施肥栽培(九州支部講演会(その2))
- 9 宮崎県内の養液栽培の実態調査(九州支部講演会(その1))
- 20 スイートピー栽培の作畦栽培と不作畦栽培の比較(九州支部講演会(その2))
- 17 宮崎県における施設花き類の養分実態調査(九州支部講演会(その1))
- ズッキーニ黄斑モザイクウイルス(ZYMV)検出のためのモノクローナル抗体の利用
- (245) ズッキーニ黄斑モザイクウイルス(ZYMV)のモノクローナル抗体 : (3)ELISA法での利用 (昭和63年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- Fusarium oxysporum Schlechtendahl : Friesによるトマトの黒すじ実腐病(新称)(平成12年度 日本植物病理学会大会 講演要旨)
- (260) カブモザイクウイルス (TuMV) の外被蛋白質構成アミノ酸の一次構造 (日本植物病理学会大会)
- C113 Hirsutella属菌に対する殺菌剤の影響(病理学・微生物的防除)
- F203 トマトサビダニより分離されたHirsutella thompsoniiについて(病理学・微生物的防除)
- 促成栽培ピ-マンの黄化えそ症状から検出されるウイルスについて
- 灰色かび病の薬剤耐性菌対策に関する試験-4-ジカルボキシミド剤に対する耐性菌の発生動向
- (410)太陽熱消毒と地中加温システムの併用による地温上昇効果およびメロン黒点根腐病に対する防除効果の検討(平成14年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- (114)デルフィニウムに発生したPythium aphanidermatum (Edson) Fitzpatrickによる苗立枯病(新称)(平成14年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- ピーマン立枯病菌による実腐症状の発生と同病の種子伝染性の解明(九州部会講演要旨)
- (384)施設において周年栽培するメロンの黒点根腐病に対する防除法の検討
- 施設トマトに発生したNectria haematococca Berkeley & Broomeによるトマト立枯病 (新称)(九州部会講演要旨)
- ラッキョウから分離されたタバコモザイクウイルスの新系統
- (359) カブモザイクウイルス (TuMV) の塩基配列の解析 (第2報) (日本植物病理学会大会)
- (257) カブモザイクウイルス(TuMV) RNAのcDNAクローンの解析 (平成元年度日本植物病理学大会講演要旨)
- (8) カブモザイクウイルスのcDNAクローニング (昭和63年度地域部会講演要旨(九州部会講演要旨))
- (9) メロンがんしゅ病の品種抵抗性と防除対策 (昭和62年度地域部会講演要旨(九州部会講演要旨)
- (8) 畑作地帯の施設栽培メロンの萎ちょう症に対するハウス夏季密閉処理効果 (昭和62年度地域部会講演要旨(九州部会講演要旨)
- (23) カラスウリから分離したCGMMVの一系統について (昭和60年度地域部会講演要旨(九州部会))
- 催芽時におけるスイトピ-種子腐敗の発生原因とその防除
- (15) 宮崎県で初確認されたトマト黄化えそウイルス(TSWV-O)によるキクえそ病 (九州部会)
- シキミに発生した黒しみ斑点病(新称)(平成12年度 日本植物病理学会大会 講演要旨)
- (21) 宮崎県のキュウリに発生したキュウリ緑斑モザイクウイルス(CGMMV)の新系統 (九州部会講演要旨)
- Colletotrichum acutatumによるトルコギキョウおよびビワの炭疽病
- (24) Colletotrichum acutatumによるトルコギキョウ炭そ病(新称) (日本植物病理学会大会)
- (5) 宮崎県のハウス栽培メロンに発生したスカッシュモザイクウイルスについて (九州部会)
- ピ-マン斑点病の発生生態と防除
- 弱毒ウイルス利用によるピ-マンのモザイク病(TMV-P)防除
- (6) 灰色かび病の薬剤耐性菌対策に関する試験 : 第5報 キュウリ灰色かび病のジカルボキシイミド剤耐性菌に対する体系防除 (九州部会講演要旨)
- ピ-マン斑点病の発生生態と防除-2-各種薬剤の防除効果
- ピ-マン斑点病の発生生態と防除-1-分生胞子の発芽と菌そうの発育
- ピ-マン斑点病の生態と防除-1-病徴・病原菌の形態・生態
- (11) 宮崎県に発生したピーマンのモザイク病 (TMV-トウガラシ系) について (九州部会講演要旨)
- 宮崎県のシンビジュウムから分離された細菌と糸状菌の病原性
- (14) 灰色かび病の薬剤耐性菌対策に関する試験 : 第3報 宮崎県におけるイプロジオン水和剤耐性の灰色かび病菌の発生 (九州部会講演要旨)
- ELISAによる野菜ウィルス病の検定
- 太陽熱利用によるハウス野菜の連作障害防止対策試験