(11) 宮崎県に発生したピーマンのモザイク病 (TMV-トウガラシ系) について (九州部会講演要旨)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本植物病理学会の論文
- 1983-01-25
著者
関連論文
- (26) 促成栽培カボチャに発生したシルバーリーフ症について (九州部会)
- (22) ウリ科作物に発生する病原ウイルスのモノクローナル抗体などを用いるELISA法による検定 (昭和62年度地域部会講演要旨(九州部会講演要旨)
- (195) Erwinia chrysanthemiによるサツマイモ茎根腐細菌病(新称)の発生
- モノクローナル抗体とポリクローナル抗体によるウリ科作物に発生する病原ウイルスの検出
- (108)Fusarium oxysporumによるニガウリのつる割病(新称)(平成14年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- (110) Sclerotinia sclerotiorumによるゴボウの菌核病(新称) (平成元年度日本植物病理学大会講演要旨)
- (12) チオファネートメチル剤, ジエトフェンカルブ剤及びプロシミドン剤の3剤に耐性を示す灰色かび病菌の発生 (九州部会)
- 15 被覆肥料を用いた給液管理によるキュウリのかん水施肥栽培(九州支部講演会(その2))
- 9 宮崎県内の養液栽培の実態調査(九州支部講演会(その1))
- 20 スイートピー栽培の作畦栽培と不作畦栽培の比較(九州支部講演会(その2))
- 17 宮崎県における施設花き類の養分実態調査(九州支部講演会(その1))
- Fusarium oxysporum Schlechtendahl : Friesによるトマトの黒すじ実腐病(新称)(平成12年度 日本植物病理学会大会 講演要旨)
- ピ-マン斑点病に関する研究
- ピ-マンに発生した斑点病害について
- C113 Hirsutella属菌に対する殺菌剤の影響(病理学・微生物的防除)
- F203 トマトサビダニより分離されたHirsutella thompsoniiについて(病理学・微生物的防除)
- 促成栽培ピ-マンの黄化えそ症状から検出されるウイルスについて
- 灰色かび病の薬剤耐性菌対策に関する試験-4-ジカルボキシミド剤に対する耐性菌の発生動向
- (410)太陽熱消毒と地中加温システムの併用による地温上昇効果およびメロン黒点根腐病に対する防除効果の検討(平成14年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- (114)デルフィニウムに発生したPythium aphanidermatum (Edson) Fitzpatrickによる苗立枯病(新称)(平成14年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- ピーマン立枯病菌による実腐症状の発生と同病の種子伝染性の解明(九州部会講演要旨)
- (384)施設において周年栽培するメロンの黒点根腐病に対する防除法の検討
- 施設トマトに発生したNectria haematococca Berkeley & Broomeによるトマト立枯病 (新称)(九州部会講演要旨)
- (9) サトイモの催芽床における細根腐敗と防除 (九州部会講演要旨)
- (5) キュウリ灰色かび病の生態ならびに防除に関する研究 第1報 : 宮崎県における発生実態と被害の概況について (昭和42年度地域部会講演要旨(九州部会))
- (9) メロンがんしゅ病の品種抵抗性と防除対策 (昭和62年度地域部会講演要旨(九州部会講演要旨)
- (8) 畑作地帯の施設栽培メロンの萎ちょう症に対するハウス夏季密閉処理効果 (昭和62年度地域部会講演要旨(九州部会講演要旨)
- (23) カラスウリから分離したCGMMVの一系統について (昭和60年度地域部会講演要旨(九州部会))
- (14) 灰色かび病の薬剤耐性対策に関する試験(第2報) : 耐性菌対策試験(1) (昭和52年度地域部会講演要旨(九州部会))
- (13) 灰色かび病の薬剤耐性対策に関する試験(第1報) : 宮崎県における耐性菌の発生状況 (昭和52年度地域部会講演要旨(九州部会))
- (27) スイカ台木用ユウガオつる割病の発生と種子消毒効果 (昭和50年度地域部会講演要旨(九州部会))
- (26) カボチャ・モザイク・ウイルスの生態と防除に関する研究 : 第1報 種子および汁液伝染 (九州部会講演要旨)
- (3) カボチャモザイクウイルスの生態と防除に関する研究 (予報) (九州部会講演要旨)
- (17) ハウスそ菜の土壌施薬による病害防除について(2) (九州部会講演要旨)
- 催芽時におけるスイトピ-種子腐敗の発生原因とその防除
- (15) 宮崎県で初確認されたトマト黄化えそウイルス(TSWV-O)によるキクえそ病 (九州部会)
- シキミに発生した黒しみ斑点病(新称)(平成12年度 日本植物病理学会大会 講演要旨)
- (21) 宮崎県のキュウリに発生したキュウリ緑斑モザイクウイルス(CGMMV)の新系統 (九州部会講演要旨)
- Colletotrichum acutatumによるトルコギキョウおよびビワの炭疽病
- (24) Colletotrichum acutatumによるトルコギキョウ炭そ病(新称) (日本植物病理学会大会)
- (5) 宮崎県のハウス栽培メロンに発生したスカッシュモザイクウイルスについて (九州部会)
- ハウス栽培ピーマン斑点病の発生と温・湿度との関係
- ハウス栽培ピーマンの斑点病菌分生子の形成と飛散
- (7) ピーマン斑点病の発生生態と防除 : (第8報) 接種時から接種後の保持温度の変換と病斑形成 (九州部会講演要旨)
- (15) ピーマン斑点病の発生生態と防除(第6報) : 日中の乾湿時間と病斑形成 (昭和63年度地域部会講演要旨(九州部会講演要旨))
- ピ-マン斑点病の発生生態と防除
- (3) ピーマン斑点病の発生生態と防除 (第5報) : 分生胞子の形成 (昭和62年度地域部会講演要旨(九州部会講演要旨)
- 弱毒ウイルス利用によるピ-マンのモザイク病(TMV-P)防除
- (21) ピーマン斑点病の発生生態と防除 4. : 寄主体侵入と病斑形成 (2) (九州部会講演要旨)
- (5) ピーマン斑点病の発生生体と防除 : 3. 寄主体侵入と病斑形成 (昭和60年度地域部会講演要旨(九州部会))
- (17) 宮崎県で分離されたカボチャモザイクウイルスの1系統 (九州部会講演要旨)
- (6) 灰色かび病の薬剤耐性菌対策に関する試験 : 第5報 キュウリ灰色かび病のジカルボキシイミド剤耐性菌に対する体系防除 (九州部会講演要旨)
- ピ-マン斑点病の発生生態と防除-2-各種薬剤の防除効果
- ピ-マン斑点病の発生生態と防除-1-分生胞子の発芽と菌そうの発育
- ピ-マン斑点病の生態と防除-1-病徴・病原菌の形態・生態
- (11) 宮崎県に発生したピーマンのモザイク病 (TMV-トウガラシ系) について (九州部会講演要旨)
- 宮崎県のシンビジュウムから分離された細菌と糸状菌の病原性
- (22) 有機塩素系いもち病防除剤の野菜に対する生育異常障害について (昭和43年度地域部会講演要旨(九州部会))
- 96 サツマイモのネグサレセンチュウに関する研究 III. 暖地畑作の代表的作付と線虫の勢力(昭和34年度日本農学会大会分科会)
- (11) カボチャモザイクウイルスに関する研究 第4報 : ほ場栽培キュウリのアブラムシ寄生とモザイク病の発生 (昭和51年度地域部会講演要旨(九州部会))
- (14) 灰色かび病の薬剤耐性菌対策に関する試験 : 第3報 宮崎県におけるイプロジオン水和剤耐性の灰色かび病菌の発生 (九州部会講演要旨)
- ELISAによる野菜ウィルス病の検定
- 太陽熱利用によるハウス野菜の連作障害防止対策試験