農用機関に対する燃料アルコールの利用(第5報) : 空燃比と圧縮比の燃焼特性への影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
燃焼アルコールの特徴を生かしうる燃焼条件を明らかにするため, 燃料, 空燃比, 圧縮比の変化に対するシリンダ内圧力, イオンプラグ信号及び諸機関性能相互の相関関係について検討し考察した。1. 一般にイオン電流値は点火プラグから離れるにつれて低下し, 火炎伝ぱ速度は燃焼室中央部が最高となる。これらの値は, 出力曲線と同様の傾向を示し, イオン電流最大値のサイクルごとの変動は, 負荷の増減に対する影響を受けないことが判明した。2. ガソリンを用いて空燃比を変更した場合, トルクの最大値は当量比1.0よりやや濃混合気下で得られ, 熱効率の最大値は当量比1.0以下の希薄側で得られた。また, シリンダ内圧力最大値のサイクルごとの変動は, 混合比による影響が大きい。イオン電流最大値とそのサイクルごとの変動は, ピーク位置がシリンダ内圧力の場合よりやや希薄側へ移動し, 混合比変更の影響を強く受ける。3. アルコール混合燃料を使用した場合, その混合割合が高くなるほどトルク, 熱効率, イオン電流最大値及びそのサイクルごとの変動量, 火炎伝ぱ速度のピークが希薄側へ移動した。特に, 当量比1.0以下の希薄領域では, アルコール使用時の熱効率改善効果が顕著である。また, イオン電流最大値とその上昇率が, アルコールの混合によって低下する。これは, アルコールの性状に起因するものと思われる。4. 圧縮比を標準仕様値6.0から7.0,8.0の3段階に変更した場合, ガソリン, アルコール使用時ともトルク, 熱効率の改善効果はさほど得られなかった。これは, 圧縮比が高くなると, シリンダ内圧力, 熱発生率最大値を得るクランク角は早まるが, 燃焼継続区間も長くなり, シリンダ内温度が上昇する等の障害が発生するためと考えられる。また, イオン電流値の低下からも燃焼状態の悪化が裏付けられる。5. メチルアルコールはアンチノック性が高く, 高圧縮比下での運転が可能と言われているが, 空冷側弁式のような冷却率の悪い機関では, 燃焼室形状, 冷却効率, 点火時期を含めた全体的な燃焼条件の検討が特に必要である。
- 神戸大学の論文
著者
関連論文
- 太陽熱利用システムとサーモサイホンによる熱輸送
- 2P1-E09 農用歩行車両に関する研究 : 円滑動作のためのモータ制御について
- 農用4足歩行車両に関する基礎的研究 : 第3報 : 応用歩行のためのシミュレーションに向けて
- ステレオ法を用いた路面凹凸認識に関する基礎的研究
- 果実用振動収穫機の開発研究(第1報) : 収穫機の試作とその作動特性
- システム同定によるレタス成長モデリング(第2報) : 光強度を入力とするレタス成長システム同定
- 特産大豆丹波黒枝豆の選別に関する研究(第1報) : 形状解析による粒数, 粒種, 湾曲莢の判別
- 履帯型車両の自律走行と圃場内位置計測に関する基礎的研究
- 丹波黒大豆枝豆の選別システムの開発 : 選別部の試作
- スイカ収穫ロボットにおける視覚システムの開発(第2報) : 画像処理による熟度判定
- スイカ収穫ロボットにおける視覚システムの開発(第1報) : 光条件と識別率の関係
- 温州ミカンを対象とした果実-結果枝系の振動特性(第2報) : 系に働く作用力と運動安定判別に関する実験的考察(農業工学)
- 温州ミカンを対象とした果実-結果枝系の振動特性(第1報) : 運動安定判別と最適加振条件に関する理論的考察(農業工学)
- 強制振動を受ける樹木の応答について(農業生産工学)
- 樹木の固有振動数に関する実験的解析(農業生産工学)
- 果樹園用運搬機の性能と安全性について
- 乗用トラクタの振動に関する研究 (第1報) : 搭載エンジンの振動分析
- 砕土兼用犂の所要動力に関する研究
- システム同定によるレタス成長モデリング(第1報) : 画像処理による同定出力測定
- 画像処理による黒大豆しわ粒の判別(第2報) : ニューラルネットワークによる判別
- 追憶・・・農業生産工学科の設立と変遷(神戸大学農学部の歴史)
- 揺動クロ-ラ型不整地走行車両の開発-1-試作車両と走行部の特性〔含 コメント〕
- 温州ミカンの動的離脱機構と離脱応力
- 農用機関に対する燃料アルコールの利用(第5報) : 空燃比と圧縮比の燃焼特性への影響
- 農用機関に対する燃料アルコールの利用(第4報) : パーソナルコンピュータを用いた燃焼解析装置
- 農用機関に対する燃料アルコールの利用(第3報) : イオンプラグによる火炎伝ぱ速度の測定
- 農用機関に対する燃料アルコールの利用.第2報 : 動特性試験
- 農用機関に対する燃料アルコールの利用(第1報) : 圧縮比の影響
- 代替燃料による農用エンジンの運転(第 2 報) : ガソリンにアルコールを混入した場合(農業工学)
- 代替燃料による農用エンジンの運転(第3報) : 液化石油ガス利用の場合
- 代替燃料による農用エンジンの運転(第1報) : エチルアルコールを灯油に混合した場合
- 空間に張ったクッション材料の衝撃緩衝効果