<原著>採取唾液の注入によって誘発される耳下腺乳頭部の電位変動
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
When the tongue is stimulated, the electrical changes accompanying the process of secretion from the parotid gland are well known. After tongue stimulation, we collected parotid saliva and injected this collected saliva on the papilla parotidea. Simulatenously we recorded the electrical changes on the papilla parotidea, and the following results were obtained. 1) A device for the collection of parotid saliva and the injection of collected saliva with one suction cup was developed. 2) After tongue stimulation, the secreted saliva was collected, then this collected saliva was injected around the papilla parotidea and the electrical changes appeared to be similar to the electrical changes with tongue stimulation. From this, it may be concluded that the origin of the electridcal changes on the papilla parotidea mainly depends on the secreting saliva, and not on the action current of the parotid gland. 3) When the fitting of suction cup on papilla parotidea is not good, the evoked potential with injection of collected saliva disappears.
- 北海道医療大学の論文
- 1997-12-30
著者
-
倉橋 昌司
北海道医療大学看護福祉学部
-
石井 久淑
北海道医療大学歯学部口腔生理学講座
-
太田 勲
北海道医療大学歯学部口腔生理学講座
-
猪股 孝四郎
北海道医療大学歯学部口腔生理学講座
-
太田 勲
北海道医療大学心理学部言語聴覚療法学科
-
倉橋 昌司
北海道医療大学看護福祉学部生命基礎科学講座
-
猪股 孝四郎
北海道医療大学歯学部口腔生理学
-
山根 美子
北海道医療大学歯学部口腔生理学講座
-
猪股 孝四郎
北海道医療大学歯学部
-
倉橋 昌司
北海道医療大学 看護福祉学部看護学科生命基礎科学講座
-
石井 久淑
北海道医療大学歯学部口腔生物学系生理学分野
-
猪股 孝四郎
岩手医科大学生理学第1講座
関連論文
- 摂食時の全唾液分泌速度と咀嚼運動および嚥下時食塊水分量の関係
- イソプロテレノールのマウス唾液腺コレステロール代謝におよぼす作用
- 成熟ラット唾液腺アミラーゼ活性に及ぼす粉末食摂取の影響
- 本学新入生のライフスタイルと健康感に関する研究(第7報)
- Singl ecell RT-PCR法を用いた三叉神経中脳路核ニューロンにおけるGABA(A)受容体のサブユニット解析
- 生活歯髄切断処置後の歯髄の変化についての検討
- 咀嚼筋における血管新生調節機構の分子生物学的解析
- 唾液分泌に伴う皮膚及び粘膜上の電位変動の記録について
- 離乳期におけるラット咬筋の毛細血管網について
- 舌背刺激時に耳下腺開口部, 開口近傍粘膜, 腺皮膚上で記録できる電位変化の比較
- ラットの生活歯髄切断面へのレジン系材料の適用
- ラット咀嚼筋の毛細血管網に関する研究 : 2.幼若ラット咬筋における血管新生誘導因子と毛細血管網の発達の関係について
- 言語聴覚療法学科2期生OSCE(学部報告)
- ストレッチングの生理学 : 筋伸張が神経筋伝達機能に及ぼす影響
- 小児の口呼吸が咀嚼ならびに呼吸機能に及ぼす影響
- 小児の鼻閉時における呼吸周期および咀嚼周期
- 呼吸周期および咀嚼周期に及ぼす鼻閉の影響
- 小児の鼻閉時における呼吸運動に対する咀嚼運動の影響
- 咀嚼機能に対する鼻閉の影響 : 咀嚼効率からの検討
- 鼻閉と食物咀嚼の相互関係について : 特に鼻閉が咀嚼周期ならびに呼吸周期に及ぼす影響
- 鼻閉時の食物咀嚼機能に関する研究
- 鼻閉時の咀嚼能率と唾液分泌量に関する研究 : 1. 食物量を規定したときの咀嚼時間、咀嚼能率ならびに唾液分泌量について
- 味覚閾値、風味の感受性に及ぼす鼻閉の影響
- 種々の溶液温度における味閾値およびその四季変動についての長期観察
- 耳下腺唾液分泌と電位変動について : ?.ヒト耳下腺の分泌電位とその唾液中のイオン(Na^+,K^+,H^+,Ca^,Cl^-,HCO_3^-,HPO^_4)濃度との関係
- 2.Porphyromonas gingivalis vesicleによる口腔細菌の凝集に対する唾液の影響(一般講演)(東日本歯学会第14回学術大会(平成8年度総会))
- 耳下腺唾液画分に対するStreptococcus mutans Ingbritt株の付着性とAntigen Bとの結合性について
- 不分極性電極の特性について
- ラット咀嚼筋の毛細血管網に関する研究 : 1. 幼若ラット咬筋の毛細血管網について
- 幼若ラットの顎下腺に対する粉末飼料の影響
- 幼若ラットの咬筋に対する粉末飼料の影響
- 29.ラット咀嚼筋の発育に及ぼす飼料の性状の影響(東日本歯学会第16回学術大会(平成10年度総会))
- 唾液の移動と電位変化の出現の遅れ
- ラット咀嚼筋線維の肥大あるいは萎縮を評価する指標について
- 採取唾液の注入によって誘発される耳下腺乳頭部の電位変動
- 16.ラット咀嚼筋の毛細血管網にに関する研究 : 1.正常ラット咬筋の毛細血管網について(一般講演)(東日本歯学会第15回学術大会(平成9年度総会))
- 咀嚼筋の自律神経性血流調節に関する末梢性及び中枢性神経機構
- ストレッチングの神経生理学的メカニズム : 特に神経筋伝達機能について
- 唾液分泌を促す口腔ケアの定量的評価-ガムおよび食品咀嚼との比較
- 細胞外電位と細胞内電位の微分波形との関係
- 濃度の異なる溶液間の電橋にろ紙を用いたときに発生する電位差
- クレンチング時の咬合支持が頭位に及ぼす影響
- 耳下腺唾液分泌と電位変動について : IV. 耳下腺開口部における電位変動経過と採取唾液 : 生理的食塩水との間の電位変動経過との関係
- 摂食によるラットエブネル腺アミラーゼ分泌変化について
- 耳下腺唾液分泌に及ぼす咬合力刺激の効果
- 舌背酸刺激の間隔を変えたときにみられる耳下腺唾液中のPo_2, Pco_2, pH, HCO^-_3濃度及び分泌速度の変化
- 舌背酸刺激時の耳下腺唾液中のイオン濃度と蛋白質量, 及び分泌速度の変動
- 心電図と細胞内活動電位及び細胞外活動電位との関係
- 二次元レーザー血流計を用いた血流測定の特徴
- 咀嚼筋と上腕二頭筋における疲労の発現について
- 9.身体運動に伴うクレンチング発現時の胸鎖乳突筋活動について(一般講演)(東日本歯学会第13回学術大会(平成7年度総会))
- 異なった味刺激をもつチューインガム咀嚼時の全唾液分泌速度と咀嚼能力の関係
- 摂食ラットにおける耳下腺アミラーゼの胃内不活性化率の算定
- 舌背酸刺激によるヒト耳下腺唾液分泌速度の変化とpH変化との関係
- 5.咬合圧刺激がヒト両側耳下腺唾液分泌に及ぼす影響(東日本学園大学歯学会第4回学術大会(昭和60年度総会))
- 耳下腺におけるアミラーゼ分泌の調節機序
- 耳下腺唾液分泌と電位変動について : II.ヒト耳下腺の分泌電位経過における疑問点
- 耳下腺アミラーゼ活性の周期性変化におよぼす急性ストレプトゾトシン糖尿病の作用について
- 耳下腺唾液分泌と電位変動について : I. 舌酸刺激時における耳下腺唾液中のイオン(Na^+,K^+,Cl^-,H^+)濃度および分泌速度の変化と電位変化との関係
- アイソトープ研究センター
- ウルソデスオキシコール酸の肝3-hydroxy-3-methylglutaryl coenzyme A reductaseと肝コレステロール7α-hydroxylase活性におよぼす作用
- 三叉神経刺激によって誘発されるラット咀嚼筋(咬筋)の血流増加反応の特徴とその神経機序
- チューインガムを用いた咀嚼能力と唾液分泌能力の同時測定
- チューインガムを用いた咀嚼能力と唾液分泌能力の同時測定
- 顎下腺舌下腺唾液分泌不全ラット耳下腺に及ぼす固さと水分量の異なる食餌摂取の影響
- 顎・顔面・口腔領域における副交感神経性血管拡張線維の神経伝達物質に関する知見(最近のトピックス 生理学関連)
- 異なった味のチューインガム咀嚼時の全唾液分泌速度と咀嚼能力の関係
- 異なった味刺激をもつチューインガム咀嚼時の全唾液分泌速度と咀嚼能力の関係
- 摂食時の全唾液分泌速度と咀嚼運動および嚥下時食塊水分量の関係
- 酸素不足が網膜静止電位並びに活動電位に及ぼす影響
- 明暗順応による眼球電位の変動