<原著>耳下腺唾液画分に対するStreptococcus mutans Ingbritt株の付着性とAntigen Bとの結合性について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The present study investigated the relationship between the components in parotid saliva that promote the adherence of Streptococcus mutans to hydroxyapatite (HA) and bind with Antigen B. Parotid saliva was fractionated into three fractions with an ultrafiltration apparatus using three kinds of ultrafilter paper with pore sizes of 50,000, 10,000, and 1,000, designated 50K UP, 10K UP and 1K UP fractions, respectively. Protein patterns on SDS-PAGE indicated that the 50K UP fraction contained species with molecular weights (Mw) above 50,000, the 10K UP fraction was mainly from Mw 25,000 to Mw 10,000, and the 1K UP fraction contained mainly proteins below Mw 20,000. S. mutans Ingbritt adhered to hydroxyapatite coated with these three fractions. The 1K UP, the lowest molecular weight, was applied to a Sephadex G-75 column and eluted with H_20. Two protein bands of Mw 14,400 and 16,500 were observed in the fractions to which S. mutans ingbritt adhered when coating HA, but not in the fractions to which S. mutans did not adhere. Although Antigen B bound to many parotid saliva components on immunoblot, it did not bind to these two components. The observations on immunoblot did not show whether these two components are related to the binding of Antigen B only when the components change to suitable conformations. It is suggested that nonspecific binding property of Antigen B may contain a heavy hydrophobic region anchor which is usually buried in the cell wall of S. mutans.
- 北海道医療大学の論文
- 1994-12-31
著者
-
鎌口 有秀
北海道医療大学歯学部口腔細菌学講座
-
宮川 博史
北海道医療大学歯学部口腔細菌学講座
-
猪股 孝四郎
北海道医療大学歯学部口腔生理学講座
-
馬場 久衛
北海道医療大学歯学部
-
星 和明
北海道医療大学歯学部
-
今村 光孝
北海道医療大学歯学部口腔細菌学講座
-
宮川 博史
北医療大・歯・口腔細菌
-
鎌口 有秀
北海道医療大学歯学部口腔細菌学教室
-
鎌口 有秀
北海道医療大学歯学部口腔生物学系微生物学分野
-
宮川 博史
北海道医療大学 歯学部口腔生物学系微生物学分野
-
馬場 久衛
北海道医療大学歯学部口腔細菌学教室
-
宮川 博史
北海道医療大学歯学部
-
猪股 孝四郎
北海道医療大学歯学部
-
馬場 久衛
北海道医療大 歯 口腔細菌
関連論文
- 13. 癌患者にみた口腔カンジダ症の2例(一般講演抄録)(第2回東日本学園大学歯学会総)
- ウィスター系とオズボーン系ラットから分離したmutans streptococciの性状とう蝕原性の比較研究
- 成熟ラット唾液腺アミラーゼ活性に及ぼす粉末食摂取の影響
- Porphyromonas gingivalisのHGP44による赤血球凝集機構の解析
- 7.Porphyromonas gingivalisの検出と定量のための新しいprimerについて(東日本歯学会第19回学術大会 一般講演抄録)
- Porphyromonas gingivalisのバイオフィルム形成能の検討(東日本歯学会第23回学術大会 一般講演抄録)
- 唾液分泌に伴う皮膚及び粘膜上の電位変動の記録について
- ラット咀嚼筋の毛細血管網に関する研究 : 2.幼若ラット咬筋における血管新生誘導因子と毛細血管網の発達の関係について
- 16.ヒト混合唾液中の酵素活性 : 歯口清掃状態との関連について(東日本学園大学歯学会第7回学術大会( 昭和63年度総会))
- 10.テンチャープラークに対する強酸性水の効果 : 義歯洗浄剤との比較(一般講演)(東日本歯学会第13回学術大会(平成7年度総会))
- 3.抗菌レジンモノマーの開発とその抗菌効果に関する研究(一般講演)(東日本歯学会第15回学術大会(平成9年度総会))
- 四級アンモニウム含有抗菌性レジンモノマーの開発とその抗菌効果に関する研究
- ラット実験う歯発生に及ぼす亜テルル酸ナトリウムの影響
- Prevotella intermediaおよびPrevotella nigrescens由来溶血毒素に関する研究
- 2 . P. gingivalisのRGP産生に対するquorum sensingの関与の可能性(東日本歯学会第21回学術大会一般講演抄録)
- 1 . Porphyromonas gingivalisとLDLのinteractionに関する研究(東日本歯学会第21回学術大会一般講演抄録)
- Porphyromonas gingivalisとPropionibacterium acnesおよびP. avidumとの共凝集について
- Neisseria sicca, N. mucosaおよびN. subflavaと口腔細菌とのcoaggregationについて
- P.gingivalisのLuxSのタンパク質発現に対する影響について
- P.gingivalisのautolysisに伴う培養上清のRGP活性の増大について
- 6.Porphyromonas gingivalisのrgp A遺伝子産物のHGP44の共凝集への関与について(東日本歯学会第19回学術大会 一般講演抄録)
- P.intermediaとP.nigrescensの溶血因子の部分精製について
- キシリトール洗口が唾液中う蝕原因菌レベルに与える影響(北海道医療大学歯学会第26回学術大会 一般講演抄録)
- 1.ラットのう蝕発生に関する微生物の研究3. : 澱粉と蔗糖のう蝕誘発能とその微生物叢について(東日本学園大学歯学会第8回学術大会(平成2年度総会))
- 3.Streptococcus mutansのhydrophilic variantについて(東日本学園大学歯学会第7回学術大会( 昭和63年度総会))
- 25.ヒメハブ毒の抗菌作用物質について(東日本学園大学歯学会第5回学術大会(昭和61年度総会))
- Streptococcus mutans AL7-1株の産生するexo-enzymeによる各種レンサ球菌種の生菌の溶解について
- Porphyromonas gigivalis の生存に対する低ペプチド濃度の影響
- Candida albicansの厚膜胞子の増殖能に関する研究
- 2.Porphyromonas gingivalis vesicleによる口腔細菌の凝集に対する唾液の影響(一般講演)(東日本歯学会第14回学術大会(平成8年度総会))
- 耳下腺唾液画分に対するStreptococcus mutans Ingbritt株の付着性とAntigen Bとの結合性について
- Porphyromonas gingivalisによる赤血球凝集機構解明の試み
- 歯科用器材の消毒液の継続使用とその有効性に関する研究
- 不分極性電極の特性について
- ラット咀嚼筋の毛細血管網に関する研究 : 1. 幼若ラット咬筋の毛細血管網について
- 幼若ラットの顎下腺に対する粉末飼料の影響
- 幼若ラットの咬筋に対する粉末飼料の影響
- 29.ラット咀嚼筋の発育に及ぼす飼料の性状の影響(東日本歯学会第16回学術大会(平成10年度総会))
- 唾液の移動と電位変化の出現の遅れ
- ラット咀嚼筋線維の肥大あるいは萎縮を評価する指標について
- 採取唾液の注入によって誘発される耳下腺乳頭部の電位変動
- 16.ラット咀嚼筋の毛細血管網にに関する研究 : 1.正常ラット咬筋の毛細血管網について(一般講演)(東日本歯学会第15回学術大会(平成9年度総会))
- 7.P.gingivalis菌体のプロテオーム解析のための2D電気泳動について
- 2次元電気泳動ゲルのCBB染色のためのP.gingivalis菌体の可溶化について
- Porphyromonas gingivalis菌体表面タンパク(HGP15)の破骨細胞様細胞形成への影響について
- Porphyromonas gingivalisとPrevotella intermediaにおけるLDLの修飾の比較
- 6. Prevotella intermediaとPrevotella nigrescensの溶血因子とその遺伝子についての1検討(東日本歯学会第18回学術大会一般講演抄録)
- 5. Prevotella属からのハクテリオファージの誘発(東日本歯学会第18回学術大会一般講演抄録)
- P.gingivalisとP.intermediaとの共凝集に関与する成分についての1検討
- 17.Porphyromonas gingivalisのPrevotella intermediaとの共凝集に関与する1成分の遺伝子のクローニングについて(東日本歯学会第17回学術大会)
- 16.半導体TiO_2の光触媒効果に関する研究 : C. albicansに対する抗菌効果(東日本歯学会第17回学術大会)
- 11.Wistar-albino ratとOsbome-mendel ratの口腔細菌叢と実験う蝕の比較(東日本学園大学歯学会第10回学術大会(平成4年度))
- 9.ラットの齲蝕発生に関連する微生物の研究 : 2. 各種薬剤耐性菌の分離とその齲蝕誘発能について(東日本学園大学歯学会第6回学術大会(昭和62年度総会))
- 細胞外電位と細胞内電位の微分波形との関係
- 濃度の異なる溶液間の電橋にろ紙を用いたときに発生する電位差
- 半導体TiO_2の C. albicans に対する抗菌効果について
- 耳下腺唾液分泌と電位変動について : IV. 耳下腺開口部における電位変動経過と採取唾液 : 生理的食塩水との間の電位変動経過との関係
- 摂食によるラットエブネル腺アミラーゼ分泌変化について
- 耳下腺唾液分泌に及ぼす咬合力刺激の効果
- 舌背酸刺激の間隔を変えたときにみられる耳下腺唾液中のPo_2, Pco_2, pH, HCO^-_3濃度及び分泌速度の変化
- 舌背酸刺激時の耳下腺唾液中のイオン濃度と蛋白質量, 及び分泌速度の変動
- 心電図と細胞内活動電位及び細胞外活動電位との関係
- Porphyromonas gingivalisの浮遊菌とバイオフィルム形成菌の遺伝子発現の比較(北海道医療大学歯学会第26回学術大会 一般講演抄録)
- Moigbacterium timidumの増殖・定着に及ぼすPorphyromonas gingivalisの影響(北海道医療大学歯学会第26回学術大会 一般講演抄録)
- Porphyromonas gingivalisのspontaneous mutantのバイオフィルム形成性について(北海道医療大学歯学会第25回学術大会 一般講演抄録)
- Moigbacterium timidumと歯周疾患(1) : M. timidumに及ぼす嫌気性グラム陰性桿菌の影響(北海道医療大学歯学会第25回学術大会 一般講演抄録)
- 摂食ラットにおける耳下腺アミラーゼの胃内不活性化率の算定
- 5.咬合圧刺激がヒト両側耳下腺唾液分泌に及ぼす影響(東日本学園大学歯学会第4回学術大会(昭和60年度総会))
- 口腔内偏性嫌気性糖非分解性細菌Eubacteriumその意義と展望
- Porphyromonas gingivalisの自己融解酵素変異株の性状
- Porphyromonas gingivalisとPrevotella intermediaからのbacteriophageの誘発
- 6.Alloxan投与ラットの実験的う歯の発生とプラーク中のレンサ球菌叢について(東日本学園大学歯学会第5回学術大会(昭和61年度総会))
- 5.ラットのう蝕発生に関連する微生物の研究 : 1.抗生物質投与ラツトにおけるう蝕の発生とその口腔微生物叢について(東日本学園大学歯学会第5回学術大会(昭和61年度総会))
- 歯周病原性細菌とアテローム性動脈硬化症との関連性における最近の知見(最近のトピックス 微生物学分野)
- Candida albicansの厚膜胞子形成培地の検討
- 8.Candida albicansの厚膜胞子形成培地の検討(東日本学園大学歯学会第4回学術大会(昭和60年度総会))
- Chemically defined mediumによるStr. mutans AL 7-1 株の溶菌酵素産生とその2,3の性状について(東日本学園大学歯学会第2回学術大会)
- エブネル腺アミラーゼ分泌における自律神経性調節に関する研究
- Bacillus nattoの産生する抗カンジダ物質の阻止作用について
- 6.消毒薬の継続使用に関する検討(東日本学園大学歯学会第4回学術大会(昭和60年度総会))
- 4.Partially defined medium 及びChemically defined mediumにおけるS.mutans AL7-1株の溶菌酵素産生について(一般講演抄録)(第2回東日本学園大学歯学会総)
- Sodium tellurite投与による実験的う歯の発生と口腔内レンサ球菌叢の変動に関する研究
- Quorum sensing(細菌間コミュニケーション)と今後の課題(最近のトピックス)