Quorum sensing(細菌間コミュニケーション)と今後の課題(最近のトピックス)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- Porphyromonas gingivalisのHGP44による赤血球凝集機構の解析
- 7.Porphyromonas gingivalisの検出と定量のための新しいprimerについて(東日本歯学会第19回学術大会 一般講演抄録)
- Porphyromonas gingivalisのバイオフィルム形成能の検討(東日本歯学会第23回学術大会 一般講演抄録)
- Prevotella intermediaおよびPrevotella nigrescens由来溶血毒素に関する研究
- 1 . Porphyromonas gingivalisとLDLのinteractionに関する研究(東日本歯学会第21回学術大会一般講演抄録)
- Porphyromonas gingivalisとPropionibacterium acnesおよびP. avidumとの共凝集について
- Neisseria sicca, N. mucosaおよびN. subflavaと口腔細菌とのcoaggregationについて
- 6.Porphyromonas gingivalisのrgp A遺伝子産物のHGP44の共凝集への関与について(東日本歯学会第19回学術大会 一般講演抄録)
- キシリトール洗口が唾液中う蝕原因菌レベルに与える影響(北海道医療大学歯学会第26回学術大会 一般講演抄録)
- Candida albicansの厚膜胞子の増殖能に関する研究
- 2.Porphyromonas gingivalis vesicleによる口腔細菌の凝集に対する唾液の影響(一般講演)(東日本歯学会第14回学術大会(平成8年度総会))
- 耳下腺唾液画分に対するStreptococcus mutans Ingbritt株の付着性とAntigen Bとの結合性について
- Porphyromonas gingivalisによる赤血球凝集機構解明の試み
- 7.P.gingivalis菌体のプロテオーム解析のための2D電気泳動について
- 2次元電気泳動ゲルのCBB染色のためのP.gingivalis菌体の可溶化について
- Porphyromonas gingivalis菌体表面タンパク(HGP15)の破骨細胞様細胞形成への影響について
- 6. Prevotella intermediaとPrevotella nigrescensの溶血因子とその遺伝子についての1検討(東日本歯学会第18回学術大会一般講演抄録)
- 5. Prevotella属からのハクテリオファージの誘発(東日本歯学会第18回学術大会一般講演抄録)
- 17.Porphyromonas gingivalisのPrevotella intermediaとの共凝集に関与する1成分の遺伝子のクローニングについて(東日本歯学会第17回学術大会)
- Moigbacterium timidumの増殖・定着に及ぼすPorphyromonas gingivalisの影響(北海道医療大学歯学会第26回学術大会 一般講演抄録)
- Porphyromonas gingivalisのspontaneous mutantのバイオフィルム形成性について(北海道医療大学歯学会第25回学術大会 一般講演抄録)
- Moigbacterium timidumと歯周疾患(1) : M. timidumに及ぼす嫌気性グラム陰性桿菌の影響(北海道医療大学歯学会第25回学術大会 一般講演抄録)
- 口腔内偏性嫌気性糖非分解性細菌Eubacteriumその意義と展望
- Porphyromonas gingivalisの自己融解酵素変異株の性状
- Porphyromonas gingivalisとPrevotella intermediaからのbacteriophageの誘発
- Quorum sensing(細菌間コミュニケーション)と今後の課題(最近のトピックス)