<講演抄録>25.ヒメハブ毒の抗菌作用物質について(東日本学園大学歯学会第5回学術大会(昭和61年度総会))
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 北海道医療大学の論文
- 1987-06-30
著者
-
鎌口 有秀
東日本学園大学歯学部口腔細菌学講座
-
馬場 久衛
東日本学園大学歯学部口腔細菌学講座
-
山口 享子
東日本学園大学
-
松本 仁人
北海道医療大学・歯・歯科薬理学講座
-
松本 仁人
歯科薬理学講座
-
東城 庸介
東日本学園大学歯学部歯科薬理
-
金森 啓子
東日本学園大学歯学部口腔細菌
-
松本 仁人
東日本学園大学
-
野崎 善弘
東日本学園大学歯学部口腔細菌
-
鎌口 有秀
北海道医療大学歯学部口腔細菌学教室
-
馬場 久衛
北海道医療大学歯学部口腔細菌学教室
関連論文
- 13. 癌患者にみた口腔カンジダ症の2例(一般講演抄録)(第2回東日本学園大学歯学会総)
- 急性偽膜性口腔カンジダ症の2例
- 20.5-FUは放射線治療時のヒドロキシラジカル(HO・)発生量と水素ラジカル(H・)発生量を増大させる(東日本歯学会第17回学術大会)
- 19.金属チタンは過酸化水素(H_2O_2)と反応して活性酸素種(HO・ならびにO_^^-2)の発生量を増大させる!?(東日本歯学会第17回学術大会)
- 7.Porphyromonas gingivalisの検出と定量のための新しいprimerについて(東日本歯学会第19回学術大会 一般講演抄録)
- 10.テンチャープラークに対する強酸性水の効果 : 義歯洗浄剤との比較(一般講演)(東日本歯学会第13回学術大会(平成7年度総会))
- 3.抗菌レジンモノマーの開発とその抗菌効果に関する研究(一般講演)(東日本歯学会第15回学術大会(平成9年度総会))
- 四級アンモニウム含有抗菌性レジンモノマーの開発とその抗菌効果に関する研究
- ラット実験う歯発生に及ぼす亜テルル酸ナトリウムの影響
- Prevotella intermediaおよびPrevotella nigrescens由来溶血毒素に関する研究
- 2 . P. gingivalisのRGP産生に対するquorum sensingの関与の可能性(東日本歯学会第21回学術大会一般講演抄録)
- 1 . Porphyromonas gingivalisとLDLのinteractionに関する研究(東日本歯学会第21回学術大会一般講演抄録)
- Porphyromonas gingivalisとPropionibacterium acnesおよびP. avidumとの共凝集について
- Neisseria sicca, N. mucosaおよびN. subflavaと口腔細菌とのcoaggregationについて
- P.gingivalisのLuxSのタンパク質発現に対する影響について
- P.gingivalisのautolysisに伴う培養上清のRGP活性の増大について
- 26.ヒメハブ毒の血液凝固作用とその病理組織学的検討(東日本学園大学歯学会第5回学術大会(昭和61年度総会))
- 6.Porphyromonas gingivalisのrgp A遺伝子産物のHGP44の共凝集への関与について(東日本歯学会第19回学術大会 一般講演抄録)
- P.intermediaとP.nigrescensの溶血因子の部分精製について
- ESRスピントラッピング法による尿酸の酸素ラジカル消去能に関する実験的研究
- 1.ラットのう蝕発生に関する微生物の研究3. : 澱粉と蔗糖のう蝕誘発能とその微生物叢について(東日本学園大学歯学会第8回学術大会(平成2年度総会))
- 3.Streptococcus mutansのhydrophilic variantについて(東日本学園大学歯学会第7回学術大会( 昭和63年度総会))
- 25.ヒメハブ毒の抗菌作用物質について(東日本学園大学歯学会第5回学術大会(昭和61年度総会))
- Streptococcus mutans AL7-1株の産生するexo-enzymeによる各種レンサ球菌種の生菌の溶解について
- Candida albicansの厚膜胞子の増殖能に関する研究
- 耳下腺唾液画分に対するStreptococcus mutans Ingbritt株の付着性とAntigen Bとの結合性について
- 1.ラット耳下腺遊離細胞を用いた局所麻酔薬の細胞毒性試験の試み(東日本学園大学歯学会第6回学術大会(昭和62年度総会))
- 24.ラット顎下線カルモジュリンの電気泳動法による検出(東日本学園大学歯学会第5回学術大会(昭和61年度総会))
- 歯科用器材の消毒液の継続使用とその有効性に関する研究
- 7.P.gingivalis菌体のプロテオーム解析のための2D電気泳動について
- 伊達市開拓記念館(北海道伊達市)所蔵資料色々薬之聞書(清水流・眼科)について
- 当別町開拓郷土館(北海道石狩郡)所蔵資料, 漢方薬説明書(仮称)について
- 6. Prevotella intermediaとPrevotella nigrescensの溶血因子とその遺伝子についての1検討(東日本歯学会第18回学術大会一般講演抄録)
- 5. Prevotella属からのハクテリオファージの誘発(東日本歯学会第18回学術大会一般講演抄録)
- P.gingivalisとP.intermediaとの共凝集に関与する成分についての1検討
- 17.Porphyromonas gingivalisのPrevotella intermediaとの共凝集に関与する1成分の遺伝子のクローニングについて(東日本歯学会第17回学術大会)
- 16.半導体TiO_2の光触媒効果に関する研究 : C. albicansに対する抗菌効果(東日本歯学会第17回学術大会)
- 11.Wistar-albino ratとOsbome-mendel ratの口腔細菌叢と実験う蝕の比較(東日本学園大学歯学会第10回学術大会(平成4年度))
- 9.ラットの齲蝕発生に関連する微生物の研究 : 2. 各種薬剤耐性菌の分離とその齲蝕誘発能について(東日本学園大学歯学会第6回学術大会(昭和62年度総会))
- ESR スピントラップ法を用いたアスコルビン酸のスーパーオキシドラジカル消去能に関する実験的研究
- 半導体TiO_2の C. albicans に対する抗菌効果について
- アドロイ-OH(Adlloy-OH)の経口投与によるラツトの成長と齲歯発生
- 19.共焦点レーザー顕微鏡によるヒト耳下腺培養細胞(HSY cell)の細胞内カルシウム貯蔵部位のイメージング(一般講演)(東日本歯学会第15回学術大会(平成9年度総会))
- 6.Alloxan投与ラットの実験的う歯の発生とプラーク中のレンサ球菌叢について(東日本学園大学歯学会第5回学術大会(昭和61年度総会))
- 5.ラットのう蝕発生に関連する微生物の研究 : 1.抗生物質投与ラツトにおけるう蝕の発生とその口腔微生物叢について(東日本学園大学歯学会第5回学術大会(昭和61年度総会))
- 9.ラット実験的齲歯発生に及ぼすaminoacetonitrileの影響(東日本学園大学歯学会第3回学術大会(昭和59年度総会))
- ラット実験的う歯発生に及ぼす食餌中脂質の影響(東日本学園大学歯学会第2回学術大会)
- 6. 実験的齲歯発生に対するtelluriumの影響に関する研究 : tellurium (metal), Sodium tellurite 及びSodium tellurateの栄養並びに実験的齲歯の発生に及ぼす影響(一般講演抄録)(第2回東日本学園大学歯学会総)
- Candida albicansの厚膜胞子形成培地の検討
- 8.Candida albicansの厚膜胞子形成培地の検討(東日本学園大学歯学会第4回学術大会(昭和60年度総会))
- 17.Anti-Candida substance(ACS)含有培地を用いた口腔からのCandida属の検出について(東日本学園大学歯学会第3回学術大会(昭和59年度総会))
- Chemically defined mediumによるStr. mutans AL 7-1 株の溶菌酵素産生とその2,3の性状について(東日本学園大学歯学会第2回学術大会)
- 明治期以降の歯科専用薬物について
- 日本薬局方に見られた向精神・神経薬の変遷(その11)カノコソウ(纈草)の成分に関する各種研究論文から見た北海吉草の基源についての一考察
- 日本薬局方に見られた向精神・神経薬の変遷(その10) : カノコソウ(纈草)栽培の推移に関する一考察
- 日本薬局方に見られた向精神・神経薬の変遷(その9) : 一般成書に見られたカノコソウ(纈草)製剤の変遷
- Bacillus nattoの産生する抗カンジダ物質の阻止作用について
- 6.消毒薬の継続使用に関する検討(東日本学園大学歯学会第4回学術大会(昭和60年度総会))
- 4.Partially defined medium 及びChemically defined mediumにおけるS.mutans AL7-1株の溶菌酵素産生について(一般講演抄録)(第2回東日本学園大学歯学会総)
- 18.Sodium tellurite投与によるラット口腔内レンサ球菌叢の変動について(東日本学園大学歯学会第3回学術大会(昭和59年度総会))
- Sodium tellurite投与による実験的う歯の発生と口腔内レンサ球菌叢の変動に関する研究
- 30.ラット耳下腺腺房細胞におけるカルシウムウエーブの画像分析(東日本歯学会第16回学術大会(平成10年度総会))
- 塩素感受性蛍光色素SPQによるラット耳下腺細胞内Cl^-濃度の判定
- 11.ラットとマウスの唾液線細胞のサブスタンスPに対する反応性の違い(一般講演)(東日本歯学会第12回学術大会(平成6年度総会))
- 15.カルシウムキレート剤前処置による耳下腺アミラーゼ分泌反応の低下とATP量の変動(東日本学園大学歯学会第9回学術大会(平成3年度))
- 3.蛍光色素fura-2による耳下腺細胞内Ca^濃度の測定(東日本学園大学歯学会第8回学術大会(平成2年度総会))
- 18.ラット耳下腺細胞でのアミラーゼ分泌とcyclic AMP生成に及ぼすNaFの影響(東日本学園大学歯学会第7回学術大会( 昭和63年度総会))
- ラット耳下腺細胞のアミラーゼ分泌反応とサイクリックAMP生成に対するCa^およびEGTAの効果
- 9.ラットの歯髄・腎臓・小腸および顎下腺アルカリフォスファターゼ活性のEDTAによる阻害と再活性化(東日本学園大学歯学会第4回学術大会(昭和60年度総会))
- 2.耳下腺細胞からのアミラーゼ遊離に及ぼすカルシウムとEGTAの効果(東日本学園大学歯学会第6回学術大会(昭和62年度総会))
- 第4回国際細胞生物学会に出席して(海外リポート)