高エネルギー飼料による豚の肥育効果(畜産学科)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
肉豚飼料に動物性油脂(タロー)を7∿10%添加し, TDN約80%の高エネルギー飼料で後期の栄養率(NR)約7.5の飼料と同程度のエネルギー飼料で蛋白質含量を高くし栄養率を狭くし後期の栄養率(NR)5.8の飼料を用いて豚の産肉性について検討するため1972年5月∿1973年5月までの間に3回の肥育試験を実施したが, その概要を要約すると次のとおりである。1肥育成績 肥育成績は飼料の高エネルギー化によって総体に改善された。特に1日平均増体量と飼料要求率は試験区がすぐれており, 1日平均増体量は対照区547g, 試験I区617g, II区627gで対照区と試験区間には1%水準で有意差がみとめられた。また飼料要求率は対照区3.99,試験I区3.61,II区3.58で1%水準で対照区と試験区間に有意差がみとめられ試験区が優れた成績を示した。2と肉成績 枝肉歩留, 背腰長II, ロース断面積, ハムの割合等は試験II区が稍々すぐれているが, 統計的な差はみられなかった。しかし, 背部脂肪層の厚さは背部で対照区1.8cm, 試験I区2.4cm, II区2.2cm, 3部平均は対照区2.9cm, 試験I区3.4cm, II区3.1cmで, それぞれ対照区とI区間には1%水準で, 対照区とII区間, I区とII区間に5%水準で有意差がみとめられ, 対照区が最もうすくI区が最も厚い成績を示した。また大割肉片の赤肉割合は対照区ハム61%, ショルダー66%, I区ハム57%, ショルダー62%, II区ハム62%, ショルダー66%, 脂肪の割合は対照区ハム21%, ショルダー16%, I区ハム26%, ショルダー20%, II区ハム21%, ショルダー16%で各区間に統計的な差はみられなかったが, 試験II区が赤肉の割合が最も多く脂肪の割合が少ない良好な成績を示した。
- 琉球大学の論文
- 1974-12-01
著者
関連論文
- 亜熱帯地域の放牧草地における肉用牛生産の研究 : 野草地放牧における低コスト肉牛生産の可能性(畜産学科)
- ネピアグラス(Pennisetum purpureum SCHUMACH)サイレージの発酵品質と嗜好性に及ぼす各種調製処理の影響
- ネピアグラス(Pennisetum purpureum SCHUMACH)サイレージの発酵品質と嗜好性に及ぼす刈取り間隔の影響
- 肥料投入量がネピアグラス(Pennisetum purpureum Schumach)2品種の乾物生産性に及ぼす影響
- ネピアグラス(Pennisetum purpureum Schumach)の収量と消化率に及ぼす厩肥施用量と刈り取り間隔の影響
- ネピアグラスのメタン生産原料としての利用性
- ネピアグラス(Pennisetum purpureum Schumach)サイレ-ジの発酵品質と肥育効果について
- 暖地型イネ科飼料作物ガットンパニック(Panicum maximum var. maximum JACQ. CV. GATTON)とハイブリッドペニセタム(Pennisetum purpureum SCHUMACH×Pennisetum typhoides (BURMF.) STAPF)の季節生産性と栄養価に及ぼす刈取の影響
- ネピアグラスの乾物生産に関する研究 : 第5報 収穫部各部の乾物収量の地域差
- 栽培地域を異にするキクユグラス, バヒアグラス及びローズグラスの粗蛋白質及び粗繊維の含有率
- 栽培地域を異にしたネピアグラスの乾物収量と可消化乾物収量
- ネピアグラスの乾物生産に関する研究 : 第2報 東京以南の6地域における乾物生産力
- ネピアグラス(Pennisetum purpureum SCHUMACH)の生産性および飼料価値に関する研究 : 3.刈取間隔が生産におよぼす影響
- ネピアグラス(Pennisetum purpureum SCHUMACH)の生産性および飼料価値に関する研究 : 2.窒素施用が栄養価値におよぼす影響
- ネピアグラス(Pennisetum purpureum SCHUMACH)の生産性および飼料価値に関する研究 : 1.窒素施用が生産におよぼす影響
- 琉球の草地と飼料作物(畜産学科)
- ネピアグラス (Pennisetum purpureum Schumach) の生産性及び飼料価値に関する研究 : 6. 刈取り高さが生産に及ぼす影響(畜産学科)
- ネピアグラス (Pennisetum purpureum Schumach) の生産性および飼料価値に関する研究 : 5. 刈取り高さが栄養価におよぼす影響(畜産学科)
- ネピアグラス (Pennisetum purpureum Schumach) の生産性および飼料価値に関する研究 : 4. 刈取り間隔が栄養価におよぼす影響(畜産学科)
- ネピアグラス (Pennisetum Purpureum Schumach) の生産におよぼす刈取間隔の影響 (II)(畜産学科)
- ネピアグラス (Pennisetum purpureum SCHUMACH) の生産構造におよぼす刈取間隔の影響(畜産学科)
- ネピアグラス (Pennisetum purpureum SCHUMACH) の生産におよぼす刈取間隔の影響(畜産学科)
- 2. 窒素施用がグリーンパニック (Panicum maximum var. trichogtume) の栄養価値におよぼす影響(暖地型牧草の生産性および飼料価値に関する研究)(畜産学科)
- 1. 窒素施用がグリーンパニック (Panicum maximum var. trichogtume) の生産におよぼす影響(暖地型牧草の生産性および飼料価値に関する研究)(畜産学科)
- ネピアグラス (Pennisetum purpureum SCHUMACH) の生産におよぼす栽植密度の影響(畜産学科)
- 高エネルギー飼料による豚の肥育効果(畜産学科)
- 高エネルギー飼料による豚の肥育試験(畜産学科)
- In vitro硝酸塩及び亜硝酸塩還元に及ぼす pH及び硝酸塩添加濃度の影響