ネピアグラス (Pennisetum Purpureum Schumach) の生産におよぼす刈取間隔の影響 (II)(畜産学科)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
ネピアグラスの生産におよぼす刈取間隔の影響を検討するため, 刈取間隔を6,8,10および12週間隔の4試験区を設定し, 1983年と1984年の2カ年間栽培試験を実施した。生草および乾物収量は刈取間隔が長くなるにしたがって増加し, 1984年の12週区の生草収量は37t, 乾物収量は約5.8tに達し, 6週区と10,12週区間に5%水準で有意差が認められた。茎重, 草丈, 平均葉数および平均葉面積は刈取間隔が長くなるにしたがって増加したが, 茎数と葉重比は減少した。LAIは刈取間隔が長くなるにしたがって増大し, 1983年には10週区の3回刈と12週区の2回刈, 1984年には12週区の2回刈が12以上に達し, 6週区と8週区間に5%, 6週区と10週区間, 8週区と12週区間に1%, 6週区と12週区間に0.1%水準でそれぞれ有意差が認められた。以上の結果から, ネピアグラスは刈取間隔が長くなるにしたがって茎数と葉重比は減少するが, 茎重, 草丈, 平均葉数および平均葉面積は増加するものと推察される。さらに, 平均葉数および平均葉面積はLAIに大きな影響をもたらすことから, これらの形質の増加にともなってLAIも増加した。また, LAIは乾物収量と大きな関連をもつことから, LAIの増加は結果的に乾物収量の増加に大きな効果をもたらしたものと推察される。
- 琉球大学の論文
- 1985-12-02
著者
関連論文
- 亜熱帯地域の放牧草地における肉用牛生産の研究 : 野草地放牧における低コスト肉牛生産の可能性(畜産学科)
- ネピアグラス(Pennisetum purpureum SCHUMACH)サイレージの発酵品質と嗜好性に及ぼす各種調製処理の影響
- ネピアグラス(Pennisetum purpureum SCHUMACH)サイレージの発酵品質と嗜好性に及ぼす刈取り間隔の影響
- 肥料投入量がネピアグラス(Pennisetum purpureum Schumach)2品種の乾物生産性に及ぼす影響
- ネピアグラス(Pennisetum purpureum Schumach)の収量と消化率に及ぼす厩肥施用量と刈り取り間隔の影響
- ネピアグラスのメタン生産原料としての利用性
- ネピアグラス(Pennisetum purpureum Schumach)サイレ-ジの発酵品質と肥育効果について
- 暖地型イネ科飼料作物ガットンパニック(Panicum maximum var. maximum JACQ. CV. GATTON)とハイブリッドペニセタム(Pennisetum purpureum SCHUMACH×Pennisetum typhoides (BURMF.) STAPF)の季節生産性と栄養価に及ぼす刈取の影響
- ネピアグラスの乾物生産に関する研究 : 第5報 収穫部各部の乾物収量の地域差
- 栽培地域を異にするキクユグラス, バヒアグラス及びローズグラスの粗蛋白質及び粗繊維の含有率
- 栽培地域を異にしたネピアグラスの乾物収量と可消化乾物収量
- ネピアグラスの乾物生産に関する研究 : 第2報 東京以南の6地域における乾物生産力
- ネピアグラス(Pennisetum purpureum SCHUMACH)の生産性および飼料価値に関する研究 : 3.刈取間隔が生産におよぼす影響
- ネピアグラス(Pennisetum purpureum SCHUMACH)の生産性および飼料価値に関する研究 : 2.窒素施用が栄養価値におよぼす影響
- ネピアグラス(Pennisetum purpureum SCHUMACH)の生産性および飼料価値に関する研究 : 1.窒素施用が生産におよぼす影響
- 琉球の草地と飼料作物(畜産学科)
- ネピアグラス (Pennisetum purpureum Schumach) の生産性及び飼料価値に関する研究 : 6. 刈取り高さが生産に及ぼす影響(畜産学科)
- ネピアグラス (Pennisetum purpureum Schumach) の生産性および飼料価値に関する研究 : 5. 刈取り高さが栄養価におよぼす影響(畜産学科)
- ネピアグラス (Pennisetum purpureum Schumach) の生産性および飼料価値に関する研究 : 4. 刈取り間隔が栄養価におよぼす影響(畜産学科)
- ネピアグラス (Pennisetum Purpureum Schumach) の生産におよぼす刈取間隔の影響 (II)(畜産学科)
- ネピアグラス (Pennisetum purpureum SCHUMACH) の生産構造におよぼす刈取間隔の影響(畜産学科)
- ネピアグラス (Pennisetum purpureum SCHUMACH) の生産におよぼす刈取間隔の影響(畜産学科)
- 2. 窒素施用がグリーンパニック (Panicum maximum var. trichogtume) の栄養価値におよぼす影響(暖地型牧草の生産性および飼料価値に関する研究)(畜産学科)
- 1. 窒素施用がグリーンパニック (Panicum maximum var. trichogtume) の生産におよぼす影響(暖地型牧草の生産性および飼料価値に関する研究)(畜産学科)
- ネピアグラス (Pennisetum purpureum SCHUMACH) の生産におよぼす栽植密度の影響(畜産学科)
- 高エネルギー飼料による豚の肥育効果(畜産学科)
- 高エネルギー飼料による豚の肥育試験(畜産学科)
- In vitro硝酸塩及び亜硝酸塩還元に及ぼす pH及び硝酸塩添加濃度の影響