昭和基地周辺の微量元素の分布(I)大気中の粒子状ヒ素含量
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
大気浮遊じん中に含まれる極微量のヒ素を定量する放射化分析法を考案し,これを用いて日本国内,南極への往路,および越冬時の昭和基地における採取試料について分析を行った。分析法の化学収率は50〜70%で,検出限度は0.5ng(±15%)であった.日本国内の大気浮遊じん中には,通常5〜10 ng・m^<-3>のヒ素が含まれていたが,山地,海岸の清浄な空気中には1 ng・m^<-3>, またはそれ以下のヒ素が検出された.大洋上で採取した空気中には平均0.3 ng・m^<-3>のヒ素,一方昭和基地ではわずか0.07 ng・m^<-3> (0.03〜0.14 ng・m^<-3>)のヒ素が含まれていた.この採取地点によるヒ素濃度の差は,人間の産業活動に基づくヒ素汚染を反映するものと考えられる.
- 国立極地研究所の論文
著者
-
藤田 昌彦
帝国臓器製薬(株)
-
岩島 清
国立公衆衛生院
-
藤田 昌彦
国立公衆衛生院衛生薬学部
-
我孫子 勤
室蘭工業大学工学部
-
山県 登
国立公衆衛生院放射線衛生学部
-
岩島 清
国立公衆衛生院放射線衛生学部
-
山縣 登
国立公衆衛生院放射線衛生学部
-
山県 登
国立公衆衛生院
-
藤田 昌彦
国立公衆衛生院
関連論文
- カラムスイッチングを用いた電気化学検出高速液体クロマトグラフィーによる牛肉中のゼラノール,17β-エストラジオール及びジエチルスチルベストロールの同時定量
- オクテット
- 緑青(塩基性炭酸銅)による造血系諸酵素活性の変動
- 吸光度検出イオンクロマトグラフィーによる輸液中の無機イオンの定量(医薬品の分析)
- 米国標準局(NBS)製生物標準試料を用いた総水銀定量のための石英管燃焼条件の検討
- 保存中における水試料からの水銀およびカドミウムの損失および回収
- 環境痕跡金属分析--保存および前処理における損失と汚染 (環境汚染物質と毒性無機物質)
- 昭和基地周辺の微量元素の分布(I)大気中の粒子状ヒ素含量
- 大気浮遊塵中ナノグラム量のヒ素の放射化分析法〔英文〕
- 環境分析における標準物質と分析値の精度に関する研究
- アルカリ融解法を用いる土壌中のヨウ素の迅速放射化分析
- 放射化分析によるコメ中のヨウ素の簡易・迅速定量法
- ポストカラム蛍光誘導体化を用いた逆相高速液体クロマトグラフィーによる繊維製品中のジアルキルスズ化合物の定量
- 水中微量汚染物質のマスとしての生物評価法の確立 : 細胞毒性, 変異原性, 発がんプロモーター活性
- 5.低沸点塩化炭化水素系環境汚染物による健常人尿中代謝物の微量定量(一般発表,第11回生物学的モニタリング研究会)
- Comparative Studies of ^Cs and ^Rb Turn-over in Man using a Double-tracer Method
- In Vivo Experiment on the Metabolism of Cesium in Human Blood with Reference to Rubidium and Potassium
- 環境試料中の微量成分分析における問題点 : 貝,魚,底質の前処理と貝試料中の微量元素濃度
- 放射化学分析-2-(環境放射能測定講座)
- Average Cadmium Intake of the Japanese People
- Gastrointestinal Absorption of Ingested115mCd by a Man
- Analytical Methods for Ruthenium-106 in Marine Samples
- 飲食物中の放射性物質試験法(I.衛生試験法)
- Environmental Contamination with Radioruthenium 1961-1965
- Environmental Contamination with Short-Lived Radionuclides in Japan in 1961
- 大気浮遊じん及び土壌中ウランの定量値の評価と環境動態
- 核燃料加工施設周辺の底質及び水試料中のウラン同位体比
- 現代の環境問題-23-放射能汚染--地球環境の放射性物質による汚染
- オクテット
- GC-ECD及びGC/MSによる農作物中のエンドスルファン及びその代謝物の分析
- 高速液体クロマトグラフィーによる鶏肉, 豚肉中のバージニアマイシンの定量
- 高速液体クロマトグラフィーによる製剤中のスピラマイシンの定量(品質管理・工程管理のための分析化学)
- 高速液体クロマトグラフィーによる豚肉,牛肉及び鶏肉中のスピラマイシンの定量(医薬品の分析)
- エンドリンの光分解
- 銅化合物投与ラット臓器中の銅の分布と必須金属への影響
- ラット肝ミクロソームモノオキシゲナーゼに対する併用化学物質の影響(第2報)ポリ塩化ビフェニルとカドミウム
- ラット臓器中の銅,鉄,亜鉛濃度に対する塩基性炭酸銅長期投与の影響
- 畜水産業における動物用医薬品等の適正利用と残留試験法
- 環境汚染モニタリングにおける国際協力
- 連続液-液分配法/液-固抽出法による香粧品の前処理法の検討界面活性剤含有試料中のパラオキシ安息香酸エステルの定量への応用
- 電気化学的検出高速液体クロマトグラフィーによるヒト血清中テオフィリンの定量(医薬品の分析)
- 酸化防止剤の最近の動向と分析法
- 高速液体クロマトグラフィーによるベニテングタケ中のイボテン酸及びムッシモールの定量
- 南極Victoria LandのDry Valley調査報告 : 1. 南極Victoria LandのMiers Valleyに産するEvaporiteについて
- 〔飲食物中の放射性物質試験法〕
- 南極のオアシス(南極の化学)
- Iodine Content of Thyroid Glands of Normal Japanese
- Cesium-137 in Japanese Soil and Rice
- 237.米麦中にふくまれるセシウム-137について(作物栄養(特殊成分))
- 微量元素と生物環境 (微量元素と生物圏)
- 土壌・底質分析法のクロスチェック
- Philosophy of Environmental Monitoring
- 微量元素と環境(化学教育における環境問題のとらえ方)
- 昭和基地周辺の微量元素の分布(II)ラングホブデ地域の堆積物中の微量金属分布
- ドンファン湖盆の塩収支
- ドライバレー地域の塩湖の栄養塩分布について
- 昭和基地周辺に生息する生物の生体内金属分析
- 南極塩湖の化学的特徴
- 原子力開発の進展と環境汚染
- 南極Victoria LandのDry Valley調査報告 VIII.ドンファン池における南極石の産出 : 経年変化と晶出の条件
- 無機水銀化合物の光化学的アルキル化に関する研究(第1報)紫外線照射による水中の無機水銀化合物のアルキル化
- 酸性湖水槽モデルによる魚体中水銀蓄積量の検討
- VII. Ross島とOngul島の池水の化学成分の比較(南極Victoria LandのDry Valley調査報告)
- 海底土の連続サンプリング法に関する検討
- Chromium and Manganese in Japanese Diet
- II.調査の概要および湖の水温(南極Victoria LandのDry Valley調査報告)
- 南極湖沼の地球化学的特徴(英文)
- 発光分光分析法による骨灰分中のストロンチウムおよびカルシウムの定量
- 放射能と温泉(特別講演) (日本温泉科学会第37回大会)
- 原子力施設周辺の環境影響評価 (原子力と化学--現状と将来)
- 尾瀬ケ原の地球化学 (尾瀬総合調査-2-)
- 植物無機成分-4-
- 重金属の生物濃縮 (エコロジ-)
- 植物無機成分-3-
- 植物無機成分-2-
- 河川の食物連鎖モデルにおけるメチル水銀の濃縮, 移行に関する研究
- 環境中の放射性ルテニウム
- TV管再生工場からのカドミウム汚染調査報告(資料)
- 公害と分析化学に関するパネル討論会 : 水銀
- 重金属による底質および土壌の汚染機構に関する一考察(II.陸水の重金属汚染)
- 核燃料再処理施設からの放出廃液による環境汚染の評価方法に関する研究
- V.湖水の化学成分(南極Victoria LandのDry Valley調査報告)
- 海水中のクロム-51の捕集
- 有害金属の分析法 : カドミウム
- 安定および放射性セシウムの分析法
- 公害と分析化学に関するパネル討論会 : カドミウム
- 60Coの非イオン性巨大網状構造樹脂への吸着におよぼすテトラフェニルアルソニウム塩化物の影響
- オキシン存在下における60Coなどの非イオン性巨大網状構造樹脂への吸着挙動
- Transfer of iodine from paddy soil to rice grain.
- 8 ミリ映画「分析実験」製作記(視聴覚教育)