Chromium and Manganese in Japanese Diet
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Measurements of chromium and manganese in the complete diet samples collected throughout Japan were made to know the normal daily intake and percentage contribution from different food-groups. More than 70 per cent of manganese is supplied by plant products, while chromium is more evenly supplied by each food-group as in the case of iron. The daily intake of manganese is 2.7〜2.9 mg in adults. The ratio Mn : Cr in raw food materials on the average was found to be 21.0 (range 5.4〜63.6), while that in cooked servings was only 3.1〜4.0; this may suggest the introduction of chromium in the course of cooking.
- 日本放射線影響学会の論文
著者
-
山県 登
Department Of Radiological Health Institute Of Public Health
-
村上 悠紀雄
東京都立大学理学部化学教室
-
山県 登
国立公衆衛生院
-
鈴木 佳枝
Radioisotope School Japan Atomic Energy Research Institutee
-
村上 悠紀雄
Radioisotope School, Japan Atomic Energy Research Institute
-
山県 頴子
Tokyo Metropolitan Tachikawa College
関連論文
- 昭和基地周辺の微量元素の分布(I)大気中の粒子状ヒ素含量
- 大気浮遊塵中ナノグラム量のヒ素の放射化分析法〔英文〕
- 環境分析における標準物質と分析値の精度に関する研究
- アルカリ融解法を用いる土壌中のヨウ素の迅速放射化分析
- 放射化分析によるコメ中のヨウ素の簡易・迅速定量法
- Comparative Studies of ^Cs and ^Rb Turn-over in Man using a Double-tracer Method
- In Vivo Experiment on the Metabolism of Cesium in Human Blood with Reference to Rubidium and Potassium
- 環境試料中の微量成分分析における問題点 : 貝,魚,底質の前処理と貝試料中の微量元素濃度
- 放射化学分析-2-(環境放射能測定講座)
- Average Cadmium Intake of the Japanese People
- Gastrointestinal Absorption of Ingested115mCd by a Man
- 飲食物中の放射性物質試験法(I.衛生試験法)
- Environmental Contamination with Radioruthenium 1961-1965
- Environmental Contamination with Short-Lived Radionuclides in Japan in 1961
- 南極Victoria LandのDry Valley調査報告 : 1. 南極Victoria LandのMiers Valleyに産するEvaporiteについて
- 〔飲食物中の放射性物質試験法〕
- Radioactive Contamination of Milk in Japan (1961-1963)
- Balance of Cobalt in Japanese People and Diet
- The Concentration of Common potassium,Rubidium and Cesium in Japanese Diet
- The Concentration of Common Cesium and Rubidium in Human Body
- Radioecology of Cesium-137 and Strontium-90 in a Forest
- Total Ground Deposition of Strontium-90 in Japan (1)
- 30.植物によるルビジウム,セシウム吸収の差について(関東支部講演会講演要旨)
- 120.植物による元素の選択吸収に関する研究(1) : 種々の植物の水耕栽培の試み
- 32.土壌中の^Csの分離定量
- 尾瀬ケ原泥炭断面の分析(第2報) : 有機化学組成
- 86.水稲,陸稻の無機成分含量の差について
- 尾瀬ケ原泥炭断面の分析(第1報) : 物理的性質
- 温泉中の硫化水素瓦斯の引湯による変化に就て
- Cesium-137 in Japanese Soil and Rice
- 237.米麦中にふくまれるセシウム-137について(作物栄養(特殊成分))
- 微量元素と生物環境 (微量元素と生物圏)
- 土壌・底質分析法のクロスチェック
- Philosophy of Environmental Monitoring
- 微量元素と環境(化学教育における環境問題のとらえ方)
- 昭和基地周辺の微量元素の分布(II)ラングホブデ地域の堆積物中の微量金属分布
- ドンファン湖盆の塩収支
- ドライバレー地域の塩湖の栄養塩分布について
- 昭和基地周辺に生息する生物の生体内金属分析
- 南極塩湖の化学的特徴
- 原子力開発の進展と環境汚染
- 南極Victoria LandのDry Valley調査報告 VIII.ドンファン池における南極石の産出 : 経年変化と晶出の条件
- 南極オアシスにおける堆積物,水試料中の微量元素の分布に関する地球化学的研究 その1. DVDP13コアー試料およびベストフォールド・ヒルズの堆積物中のRaの含量
- VII. Ross島とOngul島の池水の化学成分の比較(南極Victoria LandのDry Valley調査報告)
- 海底土の連続サンプリング法に関する検討
- Chromium and Manganese in Japanese Diet
- II.調査の概要および湖の水温(南極Victoria LandのDry Valley調査報告)
- 発光分光分析法による骨灰分中のストロンチウムおよびカルシウムの定量
- 放射能と温泉(特別講演) (日本温泉科学会第37回大会)
- 原子力施設周辺の環境影響評価 (原子力と化学--現状と将来)
- 尾瀬ケ原の地球化学 (尾瀬総合調査-2-)
- 植物無機成分-4-
- 重金属の生物濃縮 (エコロジ-)
- 植物無機成分-3-
- 植物無機成分-2-
- TV管再生工場からのカドミウム汚染調査報告(資料)
- 公害と分析化学に関するパネル討論会 : 水銀
- 重金属による底質および土壌の汚染機構に関する一考察(II.陸水の重金属汚染)
- 核燃料再処理施設からの放出廃液による環境汚染の評価方法に関する研究
- V.湖水の化学成分(南極Victoria LandのDry Valley調査報告)
- 有害金属の分析法 : カドミウム
- 安定および放射性セシウムの分析法
- The Cobalt Content of Human Body
- ラジウム,ラドン量より求めたδRn項による鉱泉中の過剰量ラドンの存在に対する一考察
- 公害と分析化学に関するパネル討論会 : カドミウム
- ジルコニウムターゲットより放射性イットリウム,ストロンチウムの放射化学的分離法
- Transfer of iodine from paddy soil to rice grain.
- 8 ミリ映画「分析実験」製作記(視聴覚教育)