プラズマ回転電極法(PREP)で作成したTi50Al45Mo5合金粉末の微細組織
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Microstructures in rapidly solidified Ti_50Al_45Mo_5 alloy powders by the plasma-rotating-electrode-process (PREP) were investigated by means of scanning electron microscopy(TEM). It was found that the PREP alloy powders contain the ordered α_2 (hcp-based D0_19 structure) and the β_2 (bcc-based B2 structure) phases, and their microstructures vary considerably with locations in the powder. The inhomogeneity in microstructures is explained in terms of the difference in cooling rate depending on the depth from the powder surface.
- 九州大学の論文
- 1999-06-30
著者
-
波多 聰
九州大学大学院総合理工学研究院
-
桑野 範之
九州大学先端科学技術共同研究センター
-
沖 憲典
九州大学大学院総合理工学研究科院
-
沖 憲典
九州大学 大学院総合理工学研究院
-
Oki Kensuke
Department Of Materials Science And Technology Graduate School Of Engineering Sciences Kyusyu Univer
-
沖 憲典
九州大学総理工
-
橋本 卓哉
九州大学大学院総合理工学研究科
-
沙 達
九州大学大学院総合理工学研究科
-
波多 聰
九州大学大学院 総合理工学研究院 融合創造理工学部門
-
波多 聰
九州大学大学院 総合理工学研究院
関連論文
- Premix-PICT 拡散法で作製したMgB_2超伝導バルク体の臨界電流特性に及ぼす微細組織の影響
- V添加10Crフェライト鋼におけるラス境界析出物の3D電子線トモグラフィー観察
- Ni層間隔を変化させて作製したMgB_2/Ni多層膜の作製と超伝導特性
- 電子線トモグラフィーによる格子欠陥の3次元可視化
- レーザーアブレーション法による超ナノ微結晶ダイヤモンド膜の創製とその成長プロセス
- MgB_2多結晶バルク体の力学特性
- Ni4Mo短範囲規則合金のHRTEM像シミュレーション
- FETEMによるNi-Mo短範囲規則合金のHRTEM像コントラスト
- Ni_4Mo短範囲規則合金のHRTEM像シミュレーション
- 高分解能電子顕微鏡像の計算機シミュレーションの標準化-1 -マルチスライス法による回折振幅の計算-
- α-アルミナ単結晶における破面の3D電子線トモグラフィー観察
- 透過電子顕微鏡暗視野トモグラフィーによる規則合金ドメインの三次元観察
- 電子線トモグラフィーによる結晶材料組織の3次元可視化
- TEM暗視野トモグラフィーによるNi_4Mo規則相バリアントの3D形態観察
- 暗視野TEMトモグラフィーによるNi-Al-Ti合金中のγ'規則析出粒子に析出したγ相の3次元観察
- 暗視野TEMトモグラフィーによるD1_a型Ni_4Mo規則析出粒子の3次元観察
- 合金の短範囲規則状態の微視的構造
- 暗視野TEMトモグラフィーによるNi-Al-Ti合金中のγ'規則析出粒子に析出したγ相の3次元観察
- 特集「顕微鏡法による材料開発のための微細構造研究最前線(9)」 : -先端顕微鏡法開発がもたらす材料科学の新たな展開-企画にあたって
- FIBによる生体硬組織薄膜化とTEM観察
- 特集「電子顕微鏡法による材料開発のための微細構造研究最前線(4)」特集企画にあたって
- 有機金属気相法で作製したInGaN厚膜の成長過程のTEM観察 : 組成不均一の発生(III族窒化物半導体の結晶成長はどこまで進んだか)
- ハイドロキシアパタイト/Ti基合金接合界面の構造解析
- 生体用ハイドロキシアパタイト/Ti溶射材接合界面組織
- アルカリ処理によるハイドロキシアパタイト/Ti生体材料の微細組織
- 生体用ハイドロキシアパタイト/Ti溶射材接合界面の微細構造
- Premix-PICT 拡散法で作製したMgB_2バルク体のJ_c特性と微細組織
- MgB_2多結晶バルク体の粒界性格の解析
- 薄片化したα-アルミナの応力拡大係数と亀裂進展挙動
- スパッタ法により成長させたAlN薄膜の微細構造(AlN結晶成長シンポジウム)
- 電子線トモグラフィーによる格子欠陥の3次元可視化
- コイルばねクリープ試験法によるSn系はんだ合金の低応力域における高温変形挙動
- 添加物を施した等方性厚膜磁石
- サファイア基板上のGaNのヘテロエピタキシー機構(ヘテロエピタキシー機構)
- MgB_2/B多層膜の作製と超伝導特性
- 組成を変化させて作製したMgB_薄膜の超伝導特性
- MgB_2/Ni多層膜のJ_c-B特性
- MgB_2/B多層膜のJ_cの磁場依存性
- MgB_2線材の微細組織に及ぼす炭素系物質添加の影響
- チオフェンを添加した in-situ MgB_2 線材のTEM観察
- 九州大学先端科学技術共同研究センター
- 6000系アルミニウム合金の立方体方位粒形成過程
- 窒化物半導体結晶のエピ成長と欠陥発生
- 電子ビーム蒸着法で作製したMgB_2薄膜の微細組織の組成依存性
- 高密度MgB_2バルクのTEM観察
- 人工ピンとしてナノオーダーNi層を挿入したMgB_2薄膜のJ_c-B特性
- MgB_2超伝導膜に挿入したNi極薄層のピンニング効果
- ナノオーダーNi層を導入したMgB_2薄膜の微細組織観察
- 成膜時に酸素を導入したMgB_2薄膜の微細組織
- ナノ積層構造によるMgB_2薄膜へのピンニングセンターの導入
- SiCナノ粒子を添加したMgB_2超伝導線材のTEMによる微細構造解析
- YSZ/Hastelloy 基板上に蒸着したMgB_2薄膜の微細組織
- YSZ/Hastelloy 基板上に作製したMgB_2膜の微細組織
- MgB_2/YSZ/Hastelloy 薄膜の電子顕微鏡観察
- 組成を変化させて作製したMgB_薄膜の超伝導特性
- ScとZrを複合添加したAl-Mg-Si系合金熱間圧延板に形成する析出物の形態
- 2種類の回折条件を用いた転位組織の3次元可視化
- in-situ MgB_2 線材の熱処理過程の組織観察
- 改良HDDR処理による高B_r型Nd-Fe-Co-B系磁石粉末の作製
- 走査透過電子顕微鏡による鉄鋼材料の中・低倍率観察の有用性 (特集 鉄鋼リサーチの拠点展開)
- HDDR熱処理途中におけるNd-Fe-B磁石粉末原料合金の分解組織
- 特集企画にあたって
- 高密度MgB_2バルクの力学特性
- 高傾斜3軸試料ホルダーを用いたSi単結晶中の転位の3D観察
- 高純度アルミニウム箔の再結晶集合組織形成挙動に関する研究
- Mg-Al-Ca-Sn系耐クリープマグネシウム合金ダイカストの諸性質
- 大学間の共同研究を経験して : 助手の立場から
- その場加熱SEM/EBSD法による純アルミニウム箔の再結晶挙動の解析
- SiCナノ粒子を添加したMgB2線材のTEMによる微細構造解析 (特集:MgB2超伝導体の性質とその可能性)
- III-V族半導体混晶のエピタキシャル成長に伴う規則化と相分離のモンテカルロシミュレーションによる検討
- 拡散型変態に関する測定技術(IKL-ALCHEMI法の応用)
- Mg-Al-Ca系ダイカスト合金の低応力域における高温変形挙動
- 走査透過型電子顕微鏡(STEM)を利用した鋼中Cuの粒界偏析・析出の同定
- 組成傾斜したTiAI単結晶のナノ構造形成--FIBマイクロサンプリング法とTEMによる規則構造解析 (第6回 21世紀の境界領域研究を考えるシンポジウム)
- 電子顕微鏡で見るTiAl金属間化合物のナノ組織形成--Al5Ti3規則化過程で発見された新しい逆位相境界形成プロセス (特集 第5回21世紀の境界領域研究を考えるシンポジウム)
- 原子間ポテンシャルを用いた InGaAs/ (110) InP 混晶中に出現する CuAu-I 型規則構造形成機構の理論的解析
- 規則合金における短範囲規則状態の構造解析
- 透過型電子顕微鏡によるTi-Al系合金の規則構造解析--AI-rich TiAl合金における長周期規則化 (第4回 21世紀の境界領域研究を考えるシンポジウム(2))
- 解説 プラズマ回転電極法で作製した急冷Ti50Al45Mo5合金粉末の微細組織形成
- 部分的に規則化したNi_4Mo合金のHAADF-STEM観察
- アジア ・ 太平洋電子顕微鏡学会 7th APEM
- Al規則合金のALCHEMIにおける特性X線強度の検討
- 24aZL-10 不規則Ni_4Mo合金のHAADF-STEMの結像理論
- プラズマ回転電極法(PREP)で作成したTi50Al45Mo5合金粉末の微細組織
- B2型Ti-Al-Mo合金のALCHEMI実験における特性X線強度の測定条件依存性
- 急冷されたNi-19.5at.%Mo合金の大角度散乱暗視野走査透過電子顕微鏡観察
- Ni-Mo合金の規則-不規則変態における新しい構造解析の試み
- TEMによるIII族窒化物結晶の極性判定
- 透過型電子顕微鏡によるIII族窒化物薄膜結晶の極性判定(進展する窒化物半導体光・電子デバイスの現状,及び一般)
- 透過型電子顕微鏡によるIII族窒化物薄膜結晶の極性判定(進展する窒化物半導体光・電子デバイスの現状、及び一般)
- Dyコーティングによる等方性Nd-Fe-B磁石粉の保磁力改善
- β型Ti合金に生成する時効ω相の微細構造
- 23aB10 原子間ポテンシャルを用いたInGaAs/(110)InPにおけるCuAu-I型規則化メカニズムの解析(エピタキシャル成長II)
- IV. 化合物半導体発光材料 In_xGa_N/GaN/LT-AlN/α-Al_2O_3(0001)に形成された貫通転位先端のピット
- FeCo合金の等速昇温規則化に伴う電気抵抗変化
- 酸化物分散強化型9Crフェライト系耐熱鋼の3次元組織と高温強度
- 企画にあたって
- オーステナイト系耐熱鋼のクリープ破断強度と時効後靭性におよぼす窒素の影響
- 企画にあたって
- DCマグネトロンスパッタリング法を用いた(Bi,Pb)2223薄膜の作製