オーステナイト系耐熱鋼のクリープ破断強度と時効後靭性におよぼす窒素の影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Creep-rupture tests and Charpy impact tests after long-term thermal aging were performed for three austenitic heat-resistant steels of which compositions were Fe-25%Ni-23.5%Cr-1%Mo-6%W-(0.11 to 0.27)%N-0.05%Ti-0.20%V-0.25%Nb-0.004%B by wt% to reveal the influence of nitrogen contents on the mechanical properties required for boiler tubes. Creep-rupture strengths of the steels at 700 °C for 6000 h were higher than 155 MPa. The material which showed the highest strength at 700 °C for 6000 h was the 0.21N steel. Nitrogen in the steels contributes to increasing the creep-rupture strength. The effect of nitrogen under higher stress condition became larger while the effect became smaller under lower stress condition. It was supposed that nitrogen decreased the effect of precipitation strengthening by stabilizing the austenite phase for a longer time while it increased the effect of solid solution strengthening. On the other hand, the Charpy impact value of all steels after aging at 700 °C for 1000 h became less than 10 J/cm2. Nitrogen in the steels did not have a notable influence on the toughness after long-term thermal aging because precipitates of M23C6 and a tungsten-rich phase formed along grain boundaries deteriorated the toughness.
著者
-
波多 聰
九州大学大学院総合理工学研究院
-
池田 賢一
九州大学大学院総合理工学研究院
-
中島 英治
九州大学大学院総合理工学研究院
-
庄 篤史
山陽特殊製鋼(株)技術研究所
-
波多 聰
九州大学大学院 総合理工学研究院 融合創造理工学部門
-
中島 英治
九州大学大学院総合理工学府
-
庄 篤史
山陽特殊製鋼(株)研究・開発センター
-
波多 聰
九州大学大学院 総合理工学研究院
関連論文
- Premix-PICT 拡散法で作製したMgB_2超伝導バルク体の臨界電流特性に及ぼす微細組織の影響
- V添加10Crフェライト鋼におけるラス境界析出物の3D電子線トモグラフィー観察
- Ni層間隔を変化させて作製したMgB_2/Ni多層膜の作製と超伝導特性
- 電子線トモグラフィーによる格子欠陥の3次元可視化
- AIC法による低温多結晶シリコン薄膜形成挙動の微細構造解析(TFTの材料・デバイス技術・応用及び一般)
- アルミニウム誘起結晶化法による多結晶シリコン薄膜形成挙動のその場加熱観察
- アルミニウム誘起結晶化法による多結晶シリコン形成過程のその場加熱観察
- AIC法により作製された多結晶シリコン薄膜形成過程(薄膜(Si,化合物,有機)機能デバイス・材料・評価技術)
- 次世代ひずみSi-SGOIウエーハの微細組織観察
- MgB_2多結晶バルク体の力学特性
- Ni4Mo短範囲規則合金のHRTEM像シミュレーション
- FETEMによるNi-Mo短範囲規則合金のHRTEM像コントラスト
- Ni_4Mo短範囲規則合金のHRTEM像シミュレーション
- α-アルミナ単結晶における破面の3D電子線トモグラフィー観察
- 透過電子顕微鏡暗視野トモグラフィーによる規則合金ドメインの三次元観察
- 電子線トモグラフィーによる結晶材料組織の3次元可視化
- TEM暗視野トモグラフィーによるNi_4Mo規則相バリアントの3D形態観察
- 暗視野TEMトモグラフィーによるNi-Al-Ti合金中のγ'規則析出粒子に析出したγ相の3次元観察
- 暗視野TEMトモグラフィーによるD1_a型Ni_4Mo規則析出粒子の3次元観察
- 合金の短範囲規則状態の微視的構造
- 暗視野TEMトモグラフィーによるNi-Al-Ti合金中のγ'規則析出粒子に析出したγ相の3次元観察
- 特集「顕微鏡法による材料開発のための微細構造研究最前線(9)」 : -先端顕微鏡法開発がもたらす材料科学の新たな展開-企画にあたって
- FIBによる生体硬組織薄膜化とTEM観察
- Premix-PICT 拡散法で作製したMgB_2バルク体のJ_c特性と微細組織
- MgB_2多結晶バルク体の粒界性格の解析
- ディスプレイ用ガラスにおける圧子押し込み誘起表面残留応力の評価
- 薄片化したα-アルミナの応力拡大係数と亀裂進展挙動
- AIC法により作製された多結晶シリコン薄膜形成過程(薄膜(Si,化合物,有機)機能デバイス・材料・評価技術)
- AIC法により作製された多結晶シリコン薄膜形成過程(薄膜(Si,化合物,有機)機能デバイス・材料・評価技術)
- 電子線トモグラフィーによる格子欠陥の3次元可視化
- 超強加工された純銅の粒界構造
- コイルばねクリープ試験法によるSn系はんだ合金の低応力域における高温変形挙動
- 添加物を施した等方性厚膜磁石
- MgB_2/B多層膜の作製と超伝導特性
- 組成を変化させて作製したMgB_薄膜の超伝導特性
- MgB_2/Ni多層膜のJ_c-B特性
- MgB_2/B多層膜のJ_cの磁場依存性
- MgB_2線材の微細組織に及ぼす炭素系物質添加の影響
- チオフェンを添加した in-situ MgB_2 線材のTEM観察
- AIC法による低温多結晶シリコン薄膜形成挙動の微細構造解析(TFTの材料・デバイス技術・応用及び一般)
- 6000系アルミニウム合金の立方体方位粒形成過程
- 電子ビーム蒸着法で作製したMgB_2薄膜の微細組織の組成依存性
- 高密度MgB_2バルクのTEM観察
- 人工ピンとしてナノオーダーNi層を挿入したMgB_2薄膜のJ_c-B特性
- MgB_2超伝導膜に挿入したNi極薄層のピンニング効果
- ナノオーダーNi層を導入したMgB_2薄膜の微細組織観察
- 成膜時に酸素を導入したMgB_2薄膜の微細組織
- ナノ積層構造によるMgB_2薄膜へのピンニングセンターの導入
- SiCナノ粒子を添加したMgB_2超伝導線材のTEMによる微細構造解析
- YSZ/Hastelloy 基板上に蒸着したMgB_2薄膜の微細組織
- YSZ/Hastelloy 基板上に作製したMgB_2膜の微細組織
- MgB_2/YSZ/Hastelloy 薄膜の電子顕微鏡観察
- 組成を変化させて作製したMgB_薄膜の超伝導特性
- 18Cr-9Ni-3Cu-Nb-N鋼のクリープ変形に伴う組織変化とそのクリープ破壊への影響(力学特性)
- 722 コイルばねクリープ試験法による鉛フリーはんだの低応力挙動解析(測定,一般セッション)
- ScとZrを複合添加したAl-Mg-Si系合金熱間圧延板に形成する析出物の形態
- 2種類の回折条件を用いた転位組織の3次元可視化
- Direct Evidence of Polycrystalline Silicon Thin Films Formation during Aluminum Induced Crystallization by In-Situ Heating TEM Observation
- 1E20 SiC 単結晶の亀裂進展挙動と分子動力学法による表面エネルギーとの相関
- in-situ MgB_2 線材の熱処理過程の組織観察
- 走査透過電子顕微鏡による鉄鋼材料の中・低倍率観察の有用性 (特集 鉄鋼リサーチの拠点展開)
- 9Crフェライト系耐熱鋼のΩ法解析とクリープ強化機構のΩ値への影響(力学特性)
- 立方体集合組織を有する高純度アルミニウム箔中に存在する非立方体方位粒の特徴
- 純銅の対称傾角粒界における粒界エネルギーとその構造
- シリコン表面エネルギーの方位依存性の評価
- 分子動力学法によるα-Al_2O_3の表面エネルギーの計算とへき開破壊についての考察
- 電解コンデンサ用アルミニウム箔の立方体集合組織形成に及ぼす加工熱処理条件の影響
- 高密度MgB_2バルクの力学特性
- 高傾斜3軸試料ホルダーを用いたSi単結晶中の転位の3D観察
- 高純度アルミニウム箔の再結晶集合組織形成挙動に関する研究
- Mg-Al-Ca-Sn系耐クリープマグネシウム合金ダイカストの諸性質
- 大学間の共同研究を経験して : 助手の立場から
- 6000系アルミニウム合金における立方体方位粒形成に及ぼす加工熱処理の影響
- その場加熱EBSP法を用いた純アルミニウム箔の再結晶過程の解析
- その場加熱SEM/EBSD法による純アルミニウム箔の再結晶挙動の解析
- パラジウム対称傾角粒界の原子構造と電子状態
- SiCナノ粒子を添加したMgB2線材のTEMによる微細構造解析 (特集:MgB2超伝導体の性質とその可能性)
- α-Al_2O_3焼結体の亀裂進展経路のSEM/EBSP解析
- Mg-Al-Ca系ダイカスト合金の低応力域における高温変形挙動
- 走査透過型電子顕微鏡(STEM)を利用した鋼中Cuの粒界偏析・析出の同定
- 組成傾斜したTiAI単結晶のナノ構造形成--FIBマイクロサンプリング法とTEMによる規則構造解析 (第6回 21世紀の境界領域研究を考えるシンポジウム)
- 電子顕微鏡で見るTiAl金属間化合物のナノ組織形成--Al5Ti3規則化過程で発見された新しい逆位相境界形成プロセス (特集 第5回21世紀の境界領域研究を考えるシンポジウム)
- 規則合金における短範囲規則状態の構造解析
- 透過型電子顕微鏡によるTi-Al系合金の規則構造解析--AI-rich TiAl合金における長周期規則化 (第4回 21世紀の境界領域研究を考えるシンポジウム(2))
- 解説 プラズマ回転電極法で作製した急冷Ti50Al45Mo5合金粉末の微細組織形成
- 部分的に規則化したNi_4Mo合金のHAADF-STEM観察
- アジア ・ 太平洋電子顕微鏡学会 7th APEM
- Al規則合金のALCHEMIにおける特性X線強度の検討
- 24aZL-10 不規則Ni_4Mo合金のHAADF-STEMの結像理論
- プラズマ回転電極法(PREP)で作成したTi50Al45Mo5合金粉末の微細組織
- B2型Ti-Al-Mo合金のALCHEMI実験における特性X線強度の測定条件依存性
- 急冷されたNi-19.5at.%Mo合金の大角度散乱暗視野走査透過電子顕微鏡観察
- Ni-Mo合金の規則-不規則変態における新しい構造解析の試み
- Dyコーティングによる等方性Nd-Fe-B磁石粉の保磁力改善
- β型Ti合金に生成する時効ω相の微細構造
- 酸化物分散強化型9Crフェライト系耐熱鋼の3次元組織と高温強度
- 企画にあたって
- オーステナイト系耐熱鋼のクリープ破断強度と時効後靭性におよぼす窒素の影響
- 企画にあたって
- DCマグネトロンスパッタリング法を用いた(Bi,Pb)2223薄膜の作製