第2回「心の相談コロキアム」 : 抄録
スポンサーリンク
概要
著者
-
中井 歩
大阪樟蔭女子大学人間科学部人間社会学科非常勤
-
瀬々倉 玉奈
大阪樟蔭女子大学人間科学部
-
夏目 誠
大阪樟蔭女子大大学院
-
鳥山 平三
大阪樟蔭女子大学人間科学部
-
奥田 亮
大阪樟蔭女子大学心理学部
-
泉田 玉堂
臨済宗松源院
-
鳥山 平三
大阪樟蔭女子大学心理学部臨床心理学科
-
夏目 誠
大阪樟蔭女子大学 大学院
-
夏目 誠
大阪樟蔭女子大学 大学院人間科学研究科
-
奥田 亮
大阪樟蔭女子大学心理学部臨床心理学科
関連論文
- 賢老人と愚老人 : 現代の老年心理学序説
- 少子化対策と内閣機能強化についての一考察 : 制度変化と過程
- 大学1回生から4回生までの横断および縦断データから見た大学生活充実度の推移
- 母子保健領域における心理職の役割に関する全国調査
- 9.本当のアサーション・偽りのアサーションと仮面笑顔との関連性(一般演題,第46回日本心身医学会近畿地方会演題抄録)
- ユング心理学における老賢者(オールドワイズマン)と太母(グレートマザー) : 河合隼雄先生との縁(えにし)を回顧して
- メンタルヘルス不調者が増加しているかどうか(シンポジウム:職場のメンタルヘルス最前線,2008年,第49回日本心身医学会総会(札幌))
- 傷病手当金請求書 (精神科診療に必要な書式マニュアル 改訂版) -- (職域)
- 大学における心理相談室運営の実態調査 : 奈良女子大学心理教育相談室の充実化に向けて
- 臨床心理学的観点に立った援助法に関する一考察 : 心理療法の特殊性とそれにともなう危うさを中心に
- 「子育て不安」に関わる三者の「現実」--保健センターにおける「子育ち・子育て支援」現場から (現実に立ち向かう心理学) -- (「心の問題」という現実へ)
- ストレス強度測定の充実強化に関する研究(第1報) : 健常者群について
- 子育て支援の諸相(4) : 子育て支援・子育ち支援に関わる専門領域の協働をめぐる論考
- 子育て支援の諸相(2) : 「子育ち・子育て支援」と理想の家族・親イメージ
- 今までの〈家族〉,これからの〈家族〉(大会準備委員会企画シンポジウムIII)
- 第2回「心の相談コロキアム」 : 抄録
- 地域における子育ち・子育て支援と心理療法
- 「物性心理学」による現代文明・文化論 : 心理材質論的人間学の試み(その2)
- PF063 大学生活充実度における学年差に関する研究(3)
- PB2-46 大学生活充実度における学年差に関する研究(2)(教授・学習)
- 新入生オリエンテーションにおける獲得感と大学生活満足感との関連性について(2) : 複数学科のデータに基づく分析
- PA071 大学生活充実度における学年差に関する研究
- Panic Disorderの脳波と体性感覚誘発電位 : 過呼吸負荷時の生理学的変化について
- リストラクチャリングが関与したストレス関連疾患について : 34名の分析から(変革期の社会問題への取り組み : 職場のメンタルヘルス)(第45回 日本心身医学会総会)
- 9.当院での職場不適応症の外来受診状況について(一般演題,第40回日本心身医学会近畿地方会演題抄録,地方会抄録,学会報告)
- 11.職場不適応症の心理特性(Session 1,第39回 日本心身医学会近畿地方会演題抄録,地方会抄録,学会報告)
- 大学初動教育としての帰属感高揚プログラムの開発
- ストレス反応性と生活習慣病の危険因子
- ストレス反応性と生活習慣病の危険因子
- 人間ドックにおけるメンタルヘルスケアの実際
- 新入生オリエンテーションにおける獲得感と大学生活満足感との関連性について
- オリエンテーション形態が心理学科オリエンテーションに対する態度に及ぼす影響
- 個人特性が心理学科オリエンテーションに対する態度に及ぼす影響 (3) : 出身校・居住形態との関連から
- 個人特性が心理学科オリエンテーションに対する態度に及ぼす影響 (2) : Personalityとの関連から
- 個人特性が心理学科オリエンテーションに対する態度に及ぼす影響 (1) : オリエンテーションに対する態度の基礎データ
- 中小・零細企業における職業性ストレスの実情
- 中小・零細企業における職業性ストレスについて
- 勤労者の抑うつ状態に関する最近の特徴
- 適応障害 : 職場不適応症を中心に, 精神科医の立場から
- K175 大学への帰属感高揚プログラムの探索的開発(口頭セッション29 大学教育2)
- SI-1 職場におけるメンタルヘルス不調者の増加と背景(シンポジウムI 職場のメンタルヘルス最前線,情動ストレス研究の進歩と心身医学,第49回日本心身医学会総会ならびに学術講演会)
- 出来事のストレス評価
- 過労死につながる職場ストレス (過労死とストレス)
- こころをつかむ健康教育
- シンポジウムによせて
- メンタルヘルス不調者の治療 : カウンセリングと薬物療法の関連性や優先性について
- 特集によせて
- 労働者のメンタルヘルスの現状と課題
- ストレス評価--ライフイベント研究より (労災適用の問題)
- シンポジウム 労働者のメンタルヘルスの現状と課題 (第102回日本精神神経学会総会シンポジウム)
- 特集によせて
- 産業保健スタッフと臨床現場の新たなる連携 : 精神科医の立場から
- 職場不適応症と適応障害--事例を中心に (特集1 適応障害)
- 心理的負荷による精神障害等の労災認定--基準の改正と現状及び将来
- うつ病の時代背景とライフイベント (第105回日本精神神経学会総会) -- (シンポジウム うつ病の再燃と個人の脆弱性--産業現場からの提言)
- 勤労者のうつ病 (うつ病は治るか) -- (ライフサイクルと治るうつ病)
- メンタルヘルス対策のための事業所外資源のあり方に関する調査研究 : 第2報 事業所内産業保健担当者への質問紙調査
- メンタルヘルス対策のための事業場外資源のあり方に関する調査研究(第1報) : 事業場外資源への質問紙調査
- メンタルヘルス対策のための事業場外資源についての調査報告
- 勤労者のストレス評価法 : 平成12年度調査結果の検討
- 事例からみた対応のポイント--適応障碍、気分変調性障碍など (特集 多様化する「うつ」--これからの企業対応のあり方)
- 「現代のストレス対処法について」 : 講演1 : 小中高校のスクールカウンセラーと大学の学生相談カウンセラーの経験から : 思春期と青年期のストレス
- ニューカマーと90年代以降の地方政府 : 浜松市の定住外国人と行政的対応
- 子育て支援の諸相(3) : 子育て支援の政策的側面から
- 「こころ」と「国家」
- 職場における適応障害の早期発見と対応 : 大うつ病との鑑別を含めて
- 大学生のストレス評価法 (第3報) : 大阪樟蔭女子大学の学生を対象に
- ストレス評価表の充実強化に関する研究 : ライフイベント尺度の作成
- うつ病の時代背景とライフイベント
- 母子保健領域における心理職の役割に関する事例研究 -鳥取県X市保健センターでのインタビュー調査
- カウンセリングセンター施設作りに関する若干の覚え書き : 器作りということ
- 厚生労働省による労災認定に関する意義と課題, および対応 : 精神科医の立場から
- 特集によせて
- 講座 実践メンタルヘルス講座(4)働く人のセルフケアをどのように支援し,活用するか
- 職場のメンタルヘルス (特集 職場のメンタルヘルス)
- 関西におけるメンタルヘルスの現状と課題
- 「物性心理学」による現代文明・文化論
- 心理学部における帰属感高揚プログラム「心理学と私」
- 宗教とカウンセリング(2) : 神経症的人格と宗教的体験
- 母子保健領域における心理職の役割に関するインタビュー調査
- メンタルヘルス事例にみる 気づきと対応(3)増えている「適応障がい」(その3)気づきと対応の実際
- メンタルヘルス事例にみる 気づきと対応(4)適応障がい : 治療的配置転換をめぐって(その1)
- メンタルヘルス事例にみる 気づきと対応(5)適応障がい : 治療的配置転換をめぐって(その2)
- メンタルヘルス事例にみる 気づきと対応(7)現代型うつ病(その1)定義と職場の苦慮
- メンタル・ヘルス・プロモーション : 心の健康増進
- 「[大阪樟蔭女子大学]カウンセリングセンター報告書」第3号の刊行にあたって
- 宗教とカウンセリング (1) : 神経症の癒しと宗教との関係について
- 『[大阪樟蔭女子大学]カウンセリングセンター報告書』第2号の刊行に当たって
- [大阪樟蔭女子大学附属]カウンセリングセンターの開設に当たって
- 臨床心理学的観点に立った援助法に関する一考察--心理療法の特殊性とそれにともなう危うさを中心に
- 丹野宏昭論文「大学生の内的適応に果たす友人関係機能」へのコメント(意見)
- 複数コホートの大学1回生 : 4回生の縦断データから見た大学生活充実度の学年変化
- 母子保健領域における子育ち・子育て支援モデルの構築 : 心理学的アプローチを中心に
- 「現代のストレス対処法について」 : 講演2 : 症候群で知るメンタルヘルス : 精神科医の立場から
- 心理相談担当者の教育研修の現状と問題点
- 精神科医の立場から
- P4-13 大学への帰属感高揚プログラムの探索的開発(2)(教授・学習,ポスター発表)
- 保健センターからの家庭訪問による最早期の心理的親子支援モデルの検討
- 大学への帰属感と大学生活充実度を高める教育プログラムの開発
- PG-072 大学への帰属感高揚プログラムの探索的開発(4)(教授・学習,ポスター発表)