11.職場不適応症の心理特性(Session 1,第39回 日本心身医学会近畿地方会演題抄録,地方会抄録,学会報告)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本心身医学会の論文
- 2006-10-01
著者
-
夏目 誠
大阪樟蔭女子大大学院
-
角 典哲
住友病院心療内科
-
三好 崇文
住友病院心療内科
-
花谷 隆志
住友病院心療内科
-
金森 好枝
住友病院心療内科
-
志村 綾香
住友病院心療内科
-
川畑 道代
住友病院心療内科
-
中島 美代子
住友病院心理療法科
-
東 斉彰
住友病院心理療法科
-
東斉 彰
住友病院心理療法科
-
夏目 誠
大阪樟蔭女子大学 大学院
-
夏目 誠
大阪樟蔭女子大学 大学院人間科学研究科
-
花谷 隆志
住友病院メンタルヘルス科
-
花谷 孝志
大阪府立こころの健康総合センター
-
東 斉彰
国療南福岡病院
関連論文
- 9.本当のアサーション・偽りのアサーションと仮面笑顔との関連性(一般演題,第46回日本心身医学会近畿地方会演題抄録)
- メンタルヘルス不調者が増加しているかどうか(シンポジウム:職場のメンタルヘルス最前線,2008年,第49回日本心身医学会総会(札幌))
- 傷病手当金請求書 (精神科診療に必要な書式マニュアル 改訂版) -- (職域)
- ストレス強度測定の充実強化に関する研究(第1報) : 健常者群について
- 第2回「心の相談コロキアム」 : 抄録
- Aripiprazole へのスイッチングにより知覚変容発作が消失した統合失調症の1例
- 初老期・老年期発症のうつ病における聴性事象関連電位(P300)および局所脳血流について
- 慢性じん麻疹の心理療法
- 老年精神分裂病とアルツハイマー型痴呆における聴性事象関連電位(P300)の頂点間潜時について
- 脳血管障害における神経性生理学的検査(体性感覚誘発電位、事象関連電位)・局所脳血流と知的機脳の相関について
- II B-4 適応障害とうつ病性障害のCNV : 無反応CNVを指標として(精神生理・精神薬理)
- IIC-25 適応傷害の精神生理学的検討・第3報(精神神経II)
- 250. 不登校の精神生理学的検討(小児・思春期II)
- IID-32 過換気症候群(HVS)の体性感覚誘発電位(SER)と事象関連電位(CNV)(精神生理)
- IID-31 適応障害の精神生理学的検討(精神生理)
- II-D-36 人格障害の事象関連電位(P300とCNV)(精神神経科III)
- II-D-35 大うつ病と気分変調症の事象関連電位(精神神経科III)
- II-E-62 境界人格障害の事象関連電位(P300とCNV) : 青年期精神分裂病との比較から(精神科IV)
- II-E-61 過換気症候群(HVS)の体性感覚誘発電位(SER)(第3報) : ロールシャッハテスト(RT)との関連から(精神科IV)
- 晩発性パラフレニーの神経生理学的検討 : 精神分裂病、アルツハイマー型痴呆と比較して
- Panic Disorderの脳波と体性感覚誘発電位 : 過呼吸負荷時の生理学的変化について
- IIC-17 Panic Disorderの体性感覚誘発電位(パニック障害)
- リストラクチャリングが関与したストレス関連疾患について : 34名の分析から(変革期の社会問題への取り組み : 職場のメンタルヘルス)(第45回 日本心身医学会総会)
- C-12-22 ストレスドックの試み(7) : ストレス関連疾患とストレス要因の性差(メンタルヘルス)
- 9.当院での職場不適応症の外来受診状況について(一般演題,第40回日本心身医学会近畿地方会演題抄録,地方会抄録,学会報告)
- 11.職場不適応症の心理特性(Session 1,第39回 日本心身医学会近畿地方会演題抄録,地方会抄録,学会報告)
- IF-12 ストレスドックの試み(11) : 職場不適応症の精神生理学的検討-P300を用いて(メンタルヘルスI)
- 随伴陰性変動 (CNV) と心理学的指標 (MMPI, TEG) との関連について : 無反応CNV課題を用いて
- ストレスドックにおける精神生理学的検討
- C-12-24 ストレスドックの試み(9) : 生理学的検討(メンタルヘルス)
- II E-39 ストレスドックの試み(6) : 生理学的検討(心理・社会的ストレスII)
- IF-3 ストレスドックの試み(3) : 生理学的検討(ストレス・メンタルヘルスI)
- 177. 過換気症候群(HVS)の事象関連電位(CNV・P300)(精神生理・自律神経)
- 66. 摂食障害の事象関連電位(P300)と体性感覚誘発電位(SER)(摂食障害II)
- IID-33 摂食障害の事象関連電位(P300とCNV)(精神生理)
- C-12-23 ストレスドックの試み(8) : 抗TNP抗体測定の意義(メンタルヘルス)
- II E-38 ストレスドックの試み(5) : ストレス関連疾患と免疫機能の関係(心理・社会的ストレスII)
- II E-37 ストレスドックの試み(4) : ストレス関連疾患とストレス要因(心理・社会的ストレスII)
- IF-2 ストレスドックの試み(2) : 心理検査結果から(ストレス・メンタルヘルスI)
- IF-1 ストレスドックの試み(1) : 概要と意義(ストレス・メンタルヘルスI)
- ストレス反応性と生活習慣病の危険因子
- ストレス反応性と生活習慣病の危険因子
- 人間ドックにおけるメンタルヘルスケアの実際
- テクノ不安症の臨床的検討(第3報) : 未熟練タイプの系統的治療を中心に
- ID-11 青年期気管支喘息患者における現代的内科治療の意味と実行の問題点(呼吸器II)
- IIE-16 慢性蕁麻疹への解決志向アプローチ(皮膚科II)
- 中小・零細企業における職業性ストレスの実情
- 中小・零細企業における職業性ストレスについて
- 勤労者の抑うつ状態に関する最近の特徴
- 適応障害 : 職場不適応症を中心に, 精神科医の立場から
- SI-1 職場におけるメンタルヘルス不調者の増加と背景(シンポジウムI 職場のメンタルヘルス最前線,情動ストレス研究の進歩と心身医学,第49回日本心身医学会総会ならびに学術講演会)
- 出来事のストレス評価
- 過労死につながる職場ストレス (過労死とストレス)
- こころをつかむ健康教育
- シンポジウムによせて
- メンタルヘルス不調者の治療 : カウンセリングと薬物療法の関連性や優先性について
- 特集によせて
- 労働者のメンタルヘルスの現状と課題
- ストレス評価--ライフイベント研究より (労災適用の問題)
- シンポジウム 労働者のメンタルヘルスの現状と課題 (第102回日本精神神経学会総会シンポジウム)
- 特集によせて
- 産業保健スタッフと臨床現場の新たなる連携 : 精神科医の立場から
- 職場不適応症と適応障害--事例を中心に (特集1 適応障害)
- 心理的負荷による精神障害等の労災認定--基準の改正と現状及び将来
- うつ病の時代背景とライフイベント (第105回日本精神神経学会総会) -- (シンポジウム うつ病の再燃と個人の脆弱性--産業現場からの提言)
- 勤労者のうつ病 (うつ病は治るか) -- (ライフサイクルと治るうつ病)
- II-D-52 老人精神疾患の事象関連電位(ERP)(第2報) : 老年期の幻覚・妄想状態を中心に(老年期)
- I-D-10 老人精神疾患の事象関連電位(ERP) : うつ病と軽度痴呆の比較(神経・筋・老年期)
- メンタルヘルス対策のための事業所外資源のあり方に関する調査研究 : 第2報 事業所内産業保健担当者への質問紙調査
- メンタルヘルス対策のための事業場外資源のあり方に関する調査研究(第1報) : 事業場外資源への質問紙調査
- メンタルヘルス対策のための事業場外資源についての調査報告
- 32.ピークフローモニタリングに行動療法的アプローチを併用することにより良好な経過をとった気管支喘息の1症例(第38回 日本心身医学会九州地方会 演題抄録)
- 勤労者のストレス評価法 : 平成12年度調査結果の検討
- 事例からみた対応のポイント--適応障碍、気分変調性障碍など (特集 多様化する「うつ」--これからの企業対応のあり方)
- 職場における適応障害の早期発見と対応 : 大うつ病との鑑別を含めて
- 大学生のストレス評価法 (第3報) : 大阪樟蔭女子大学の学生を対象に
- ストレス評価表の充実強化に関する研究 : ライフイベント尺度の作成
- うつ病の時代背景とライフイベント
- 厚生労働省による労災認定に関する意義と課題, および対応 : 精神科医の立場から
- 特集によせて
- 講座 実践メンタルヘルス講座(4)働く人のセルフケアをどのように支援し,活用するか
- 職場のメンタルヘルス (特集 職場のメンタルヘルス)
- 関西におけるメンタルヘルスの現状と課題
- メンタルヘルス事例にみる 気づきと対応(3)増えている「適応障がい」(その3)気づきと対応の実際
- メンタルヘルス事例にみる 気づきと対応(4)適応障がい : 治療的配置転換をめぐって(その1)
- メンタルヘルス事例にみる 気づきと対応(5)適応障がい : 治療的配置転換をめぐって(その2)
- メンタルヘルス事例にみる 気づきと対応(7)現代型うつ病(その1)定義と職場の苦慮
- メンタルヘルス事例にみる 気づきと対応(8)現代型うつ病(その2)「従来型うつ病」との差異
- メンタルヘルス事例にみる 気づきと対応(9)現代型うつ病(その3)職場が苦慮する言動への対応(1)
- メンタルヘルス事例にみる 気づきと対応(10)現代型うつ病(その4)職場が苦慮する言動への対応(2)
- ワーク・ライフ・バランス : 男性のチャレンジこそ (特集 しごとと文化 : 変容するワーク・ライフ・バランス)
- メンタルヘルス事例にみる 気づきと対応(11)現代型うつ病(その5)短期間再発への対応
- 身体表現性障害としての消化器症状--精神科医の立場から (上部消化管愁訴--現代のストレスと上部消化管)
- 総論 職場のメンタルヘルスの実際 (特集 こころの健康管理を進めよう)
- 「現代のストレス対処法について」 : 講演2 : 症候群で知るメンタルヘルス : 精神科医の立場から
- 心理相談担当者の教育研修の現状と問題点
- 特別講演 職場のメンタルヘルスの最近の動向と課題 (第1回東海臨床ストレス研究会)
- 精神科医の立場から
- 働く場とメンタルヘルス(1)コミュニケーション、そして健康教育
- O-3 主に身体症状を訴えるうつ病者の認知行動療法 : 認知的技法、行動的技法適用の工夫(口頭発表1)