II-D-35 大うつ病と気分変調症の事象関連電位(精神神経科III)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本心身医学会の論文
- 1992-05-01
著者
-
原田 和佳
大阪大学大学院医学系研究科神経機能医学講座精神医学
-
西村 健
阪大精神神経科
-
西村 健
大阪府立病院
-
西村 健
大阪大学 精神医
-
南野 壽重
大阪府立病院精神科
-
太田 義隆
大阪府立こころの健康総合センター
-
角 典哲
阪大
-
山畑 清
阪大
-
原田 和佳
阪大
-
小川 ひとみ
阪大
-
岡山 孝政
阪大
-
南野 壽重
阪大
-
深江 伸子
阪大
-
田口 智己
阪大
-
花谷 隆志
阪大
-
太田 義隆
大阪府立公衛研
-
藤本 修
大阪府立公衛研
-
藤井 久和
大阪府立公衛研
-
西村 健
阪大 精神科
-
西村 健
甲子園大 人間文化
-
角 典哲
住友病院心療内科
-
小川 ひとみ
阪大:医:精神
-
太田 義隆
大阪府立公衆衛生研究所
-
花谷 隆志
住友病院メンタルヘルス科
-
花谷 孝志
大阪府立こころの健康総合センター
-
藤井 久和
兵庫産業保健推進センター
-
藤井 久和
大阪府立公衆衛生研究所
-
山畑 清
阪大:医:精神
-
岡山 孝政
阪大:医:精神
-
深江 伸子
阪大:医:精神
関連論文
- IC-12 不登校児の心身の問題(第3報)(第23回日本心身医学会総会一般演題に関する質疑応答)
- 初老期・老年期発症のうつ病における聴性事象関連電位(P300)および局所脳血流について
- 老年精神分裂病とアルツハイマー型痴呆における聴性事象関連電位(P300)の頂点間潜時について
- 脳血管障害における神経性生理学的検査(体性感覚誘発電位、事象関連電位)・局所脳血流と知的機脳の相関について
- II B-4 適応障害とうつ病性障害のCNV : 無反応CNVを指標として(精神生理・精神薬理)
- IIC-25 適応傷害の精神生理学的検討・第3報(精神神経II)
- 250. 不登校の精神生理学的検討(小児・思春期II)
- 178. 適応障害の精神生理学的検討-第2報-(精神生理・自律神経)
- IID-32 過換気症候群(HVS)の体性感覚誘発電位(SER)と事象関連電位(CNV)(精神生理)
- IID-31 適応障害の精神生理学的検討(精神生理)
- II-D-36 人格障害の事象関連電位(P300とCNV)(精神神経科III)
- II-D-35 大うつ病と気分変調症の事象関連電位(精神神経科III)
- II-E-62 境界人格障害の事象関連電位(P300とCNV) : 青年期精神分裂病との比較から(精神科IV)
- II-E-61 過換気症候群(HVS)の体性感覚誘発電位(SER)(第3報) : ロールシャッハテスト(RT)との関連から(精神科IV)
- 晩発性パラフレニーの神経生理学的検討 : 精神分裂病、アルツハイマー型痴呆と比較して
- Panic Disorderの脳波と体性感覚誘発電位 : 過呼吸負荷時の生理学的変化について
- IIC-17 Panic Disorderの体性感覚誘発電位(パニック障害)
- C-12-22 ストレスドックの試み(7) : ストレス関連疾患とストレス要因の性差(メンタルヘルス)
- 435. 勤労者におけるストレス評価法について(第3報) : ストレス点数と性格の関連を中心に(精神衛生,一般演題,第62回日本産業衛生学会・第46回日本産業医協議会)
- 926 勤労者におけるストレス評価法について : 職場不適応症者との比較を中心に(精神衛生,一般講演,第61回日本産業衛生学会・第44回日本産業医協議会)
- 勤労者におけるストレス評価法(第1報) : 点数法によるストレス度の自己評価の試み
- IF-12 ストレスドックの試み(11) : 職場不適応症の精神生理学的検討-P300を用いて(メンタルヘルスI)
- ストレスドックにおける精神生理学的検討
- C-12-24 ストレスドックの試み(9) : 生理学的検討(メンタルヘルス)
- II E-39 ストレスドックの試み(6) : 生理学的検討(心理・社会的ストレスII)
- IF-3 ストレスドックの試み(3) : 生理学的検討(ストレス・メンタルヘルスI)
- 177. 過換気症候群(HVS)の事象関連電位(CNV・P300)(精神生理・自律神経)
- 66. 摂食障害の事象関連電位(P300)と体性感覚誘発電位(SER)(摂食障害II)
- IID-33 摂食障害の事象関連電位(P300とCNV)(精神生理)
- C-12-23 ストレスドックの試み(8) : 抗TNP抗体測定の意義(メンタルヘルス)
- II E-38 ストレスドックの試み(5) : ストレス関連疾患と免疫機能の関係(心理・社会的ストレスII)
- II E-37 ストレスドックの試み(4) : ストレス関連疾患とストレス要因(心理・社会的ストレスII)
- IF-2 ストレスドックの試み(2) : 心理検査結果から(ストレス・メンタルヘルスI)
- IF-1 ストレスドックの試み(1) : 概要と意義(ストレス・メンタルヘルスI)
- 15. 白ろう病患者の手指血管造影所見としびれ感ならびに体性感覚誘発電位(SER)との相関について (第18回近畿産業衛生学会)
- Eating Disorder における強迫性 : 第9回日本心身医学会近畿地方会演題抄録
- 自律訓練法について
- IE-21 ストレスドックの試み : 第13報 : 適応障害のP300とA型傾向判別表を用いた検討(スレトスと健康(I))
- テクノストレス症候群に関する臨床的研究(第3報) : 未熟練タイプの臨床的検討
- IID-4 ストレスドックの試み(12) : 職場不適応症におけるP300とTEGをもちいた検討(心理テストIII)
- I-1 不況が要因となったストレス関連症患者への心身医学的アプローチ(産業精神保健における心身医学的アプローチ)
- ストレスドックの現状と展望
- 女性のストレスと仕事の満足度に関して : 看護婦と営業職女性の調査から
- 職場不適応症の事象関連電位 : ストレスドックでの精神生理学的検討
- ストレスドックの現状と課題
- IF-11 ストレスドックの試み : 精神的半健康者の特性(メンタルヘルスI)
- 女性のストレス(1) : 営業業務と外来看護婦の精神健康調査からの比較
- 勤労青年の自我適応--自我同一性質問紙とL.S.R.T.による調査の試み
- 青年期中期の自我同一性に関する測定の試み--勤労青年の場合
- 勤労者の会社・仕事への満足感に関連する諸要因 : ストレスドック受検者より
- ストレス対応へのアプローチ(3) : リラックスセミナーを通して
- 晩発性パラフレニーの神経生理学的検討--体性感覚誘発電位(SER),事象関連電位(P300,CNV)を用いて
- 過換気症候群の体性感覚誘発電位 (SER) について : 経過観察例を中心に : 第9回日本心身医学会近畿地方会演題抄録
- IA-20 過換気症候群の体性感覚誘発電位(SER)について(第2報)(第26回日本心身医学会総会一般演題に関する質疑応答)
- 526 特殊振動車乗務員の体性感覚誘発電位(SER)について : 9年間のSERの経年変化(騒音・振動,一般講演,第58回日本産業衛生学会・第38回日本産業医協議会)
- 振動障害者の体性感覚誘発電位(SER)について : 温水・冷水浸漬,上腕緊縛負荷のSERに及ぼす影響
- 59. n-ヘキサン暴露作業者の電気生理学的研究 : 脳波と体性感覚誘発電位(SER)について(有機溶剤,一般演題,第57回日本産業衛生学会・第36回日本産業医協議会)
- 過換気症候群 (HVS) の神経生理学的検討 : 機械的刺激による体性感覚誘発電位 (SER) を用いて
- 160. 振動車乗務員の体性感覚誘発電位(SER)に振動暴露が及ぼす影響 (振動)
- IA-4 過呼吸症候群の体性感覚誘発電位(SER)について
- 86. 振動刺激の振動車乗務員の体性感覚誘発電位(SER)に及ぼす影響 (振動)
- 73. 冷水・温水負荷による振動障害者の体性感覚誘発電位(SER) (振動)
- 振動障害患者における知覚障害の客観的検索法 : 機械的刺激による体性感覚誘発電位を用いて
- 353 親の養育態度と子どもの発達(2) : HRSHおよびMSによる因子分析的研究(養育態度・しつけ,発達26,口頭発表)
- 352 親の養育態度と子どもの発達(1) : MS式養育態度質問項目の尺度化と妥当性の検討(養育態度・しつけ,発達26,口頭発表)
- PSMの臨床における各方法の適用と限界 : 心理テスト : 第7回日本精神身体医学会総会より
- 39.ボーダーライン患者の心身症状(第16回日本心身医学会近畿地方会演題抄録)
- IIC-14 恐慌性障害におけるパーソナリティー(パニック障害I)
- II-D-52 老人精神疾患の事象関連電位(ERP)(第2報) : 老年期の幻覚・妄想状態を中心に(老年期)
- I-D-10 老人精神疾患の事象関連電位(ERP) : うつ病と軽度痴呆の比較(神経・筋・老年期)
- I-C-31 Panic Disorderの臨床的、病態生理学的研究(シンポジウム関連演題(Panic Disorder)III)
- 神経症の身体愁訴 : 第9回日本心身医学会近畿地方会演題抄録
- 425 勤労者におけるストレス評価法 : (第5報)最近1年間における体験ストレッサーの合計点数の分析より(労働生理,一般演題,第64回日本産業衛生学会・第50回日本産業医協議会)
- IIA-50 皮膚温コントロールの研究(精神生理(その2))
- 443 新入社員の適応障害 : 精神科外来受診者の症例から(精神衛生,一般演題,第64回日本産業衛生学会・第50回日本産業医協議会)
- 4 精神的健康 : そのストレス科学的理解(明日の産業医学,フォーラムE,第64回日本産業衛生学会・第50回日本産業医協議会)
- SIV-1 現状とあり方(職場のメンタルヘルス)
- 342 職場不適応症について(第9報) : 免疫学的アプローチ(精神衛生,一般演題,第63回日本産業衛生学会・第48回日本産業医協議会)
- 341 勤労者におけるストレス評価法(第4報) : 最近1年間における体験ストレッサーの合計点数より(精神衛生,一般演題,第63回日本産業衛生学会・第48回日本産業医協議会)
- 640 職場不適応症について : 第8報 技術革新が誘因となった症例を中心に(精神衛生,一般講演,第59回日本産業衛生学会・第40回日本産業医協議会)
- 職場不適応症について(第3報) : 治療的対応システムと産業医の役割を中心にして
- 4.職場不適応症について : 職場結婚症例を中心として(一般演題,第26回産業精神衛生研究会)
- 327 職場不適応症について(第7報) : 職場結婚症例を中心として(精神衛生,一般講演,第58回日本産業衛生学会・第38回日本産業医協議会)
- 38. 職場不適応症について(第6報) : 治療的対応を中心として(精神衛生,一般演題,第57回日本産業衛生学会・第36回日本産業医協議会)
- 9. 職場不適応症について (第6報) : 中核群とドロップアウト群の精神生理指標の比較 (健康管理)
- 8. 職場不適応症について (第5報) : 女性職員症例を中心として (健康管理)
- 294. 職場不適応症について (第4報) : ドロップアウト群の精神生理学的検討 (精神衛生)
- 293. 職場不適応症について (第3報) : 脳波学的検討を中心として (精神衛生)
- 2. 職場不適応症の精神生理学的検討 : 脳波とポリグラフについて (第22回職場不適応研究会)
- 3. 職場不適応症の精神生理学的検討 : 中核群を中心として (第21回職場不適応研究会)
- ストレス対応へのアプローチ(2) : ストレスドック受検者にみたストレスと生化学検査との関係
- ストレス対応へのアプローチ(1) : 精神保健におけるストレスドックの意義について
- 職場不適応症について(第2報) : 精神生理学的特性と臨床的特徴との関連について
- 159. 職歴と脳の老化について(労働生理,一般演題,第57回日本産業衛生学会・第36回日本産業医協議会)
- 18.女子やせ症の1臨床例(第6回日本心身医学会近畿地方会抄録) : 心身医療相談室よりの報告
- KTSAのインテンシブな解釈の試み(3) : 分裂病者を対象に
- 神経性食思不振症のシステム家族療法(第3報)(摂食障害(6))
- 登校拒否のシステム家族療法(第3報)(小児・思春期(2))
- オセロ症候群 (症候群1982--概念の変遷とその今日的意義--肝・胆・膵)
- 過換気症候群の体性間隔誘発電位(SER)について(第2報)(呼吸器(5))