合同模擬演習に対する看護学生と医学生の捉え方の相違 -合同模擬演習後の自由記載の分析から-
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
従来,模擬患者(Simulated Patient=SP,以下SPと略す)を導入した演習は,医学生による医療面接や看護学生による看護場面など個別に試みられてきている.今回本学では,SPを導入した看護学生と医学生による合同演習を初めて試みた.SPの面接場面には,父親の癌について母親から情報を受けた長女が,医療スタッフに父親の病状を確認する場面を設定した. 演習終了後アンケート結果の自由記載欄の記述から,看護学生は長女の気持ちを汲み取り,理解のある態度で接することが大切であると記載したものが多かった.一方,医学生はその場面を観察し,家族の気持ちを理解しながらも,データに基づいて現時点での治療方法について科学的に説明する必要があると記載したものが多かった.A role-play training session using simulated patients (SP) was conducted jointly for nursing students and medical students. Role-play scenarios were developed together with medical students and nursing students. Medical students played roles of medical doctors while nursing students played roles of nurses. A simulated patient played a role of an eldest daughter who had just been informed by her mother that her father had been diagnosed cancer, and who had came to ask the medical staff about her father's condition. Almost all nursing students described that it is important to understand the eldest daughter's feeling and to console her. On the other hand, almost all medical students described the need to evaluate the situation while trying to understand the family's feelings. Medical students also wanted to provide the daughter with accurate medical information regarding both the father's condition and treatment regimen based on the findings of various examinations.
- 長崎大学の論文
著者
-
石原 和子
長崎大学医療技術短期大学部
-
石原 和子
長崎大学医学部保健学科
-
半澤 節子
長崎大学医学部保健学科
-
半澤 節子
長崎大学 医学部保健学科
-
永田 耕司
医療コミュニケーション薫陶塾・九州山口sp研究会
関連論文
- 公開講座の展開と評価 -「家庭における介護技術」坂道地域に住む人々への在宅支援-
- 在宅看護論実習前のロールプレイにおける看護内容評価と教育的効果
- 離島集団検診における未受診者の課題
- 在宅酸素療法患者のADL評価とSpO2モニタリングによる生活活動調査
- 精神障害者の地域活動所という場における新たな出会い -第39回長崎県総合公衆衛生研究会自由研究集会の記録概要から-
- 看護学生のインフォームド・コンセントの認識と看護者の役割に関する研究 -臨地実習における意識の変化-
- 肺がん患者のインフォームド・コンセント(Informed Consent = IC) と看護婦の役割
- 精神看護学実習前後における看護学生の意識変化に関する研究
- 離島集団検診における未受診者の課題
- 内科治療領域における臨地実習の展開と学生による自己評価
- 看護学生のインフォ-ムド・コンセント(IC)に関する意識調査 -実習前後における意識変化-
- 看護学生に対するB型肝炎ワクチン接種成績
- 医学生と看護学生の合同演習前後での医師・看護師に対するイメージの変化
- リカヴァリを促す人の支え (特集 精神障害リハビリテーション過程にそった課題の解決)
- 当事者組織の現状と課題--当事者組織と精神科医療の協働に向けて (特集 精神障害リハビリテーションを支える全国組織)
- 特別レポート ニュージーランドにおけるメンタルヘルスシステム--精神保健福祉改革に向けた精神科看護職への期待
- 看護婦のインフォームド・コンセントの認識と役割行動に関する研究
- 「最終講義」 "いのちの看とり-がん看護を通して"
- 肺がん患者からの質問と看護師が必要と認識する患者教育
- 肺がん患者の学習ニーズに関する研究
- 外来における頭頚部がん患者, 家族の看護に関する研究
- 「がん看護特論」の授業概要と看護学生による授業評価
- ''I Can Cope''プログラム 米国・ミネソタ視察研修に参加して
- 合同模擬演習に対する看護学生と医学生の捉え方の相違 -合同模擬演習後の自由記載の分析から-
- 模擬患者(SP)を導入したロールプレイ演習に対する看護学生の評価
- 投稿 ナースのがん告知に関する意識調査
- 看護学生のインフォームド・コンセント(IC)に関する意識調査 : 実習前後の意識変化
- 3 緩和医療とターミナルケア(III 地域医療)
- バンクーバーにおける精神障害者の地域生活支援システムの実際