疫病菌卵胞子の成熟から発芽に至る細胞内変化 : とくに核とその他の細胞オルガネラの行方に関する新しい考察(農学部門)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
クリ疫病菌Phytophthora castaneae KATSURA et UCHIDA CCT 691の卵胞子の成熟から発芽に至る過程の細胞内変化を, サカマキガイ法により裸出した卵胞子を用いて調べた。卵胞子の成熟に伴なう細胞の透明化は, 細胞質の大部分が多数の液胞により占められてしまうためであるが, ベンッピレン螢光染色性が高く, この液胞群は, りん脂質に富む構造であると思われる。一方, 液胞間隙に残された細胞質は, 崩壊しつつ, 次第に中央に押しやられ, 大きな集塊を形成するようになる。この濃縮域は, 内容的には, 無定形の粗雑な物質のように見える集塊と, オスミウム濃染性の均一な脂質様物質の集塊から成っている。発芽始動と共に, まず, 細胞壁内層の全域にわたる崩壊が起こり, その近辺から, ひも状あるいは繊維状の各種膜系の生成がみられると共に, 液胞域からは, ミトコンドリアなどの細胞ミクロオルガネラ類が, あぶり出しのように, いっせいに出現しはじめる。ここで, 中央の濃縮域において, 核様構造体が分割しながら分散しつつある状態を示すとみられる像が観察される。この濃縮域の様相は, 光学顕微鏡下における, ギムザ染色で赤紫色を呈する粒子, アクリジンオレンジ染色で黄緑色螢光を示す粒子, あるいは, エシジウムブロマイド染色で鮮明な赤黄色螢光を発する粒子の変化とよく一致することから, 核の行動を示しているものと考えられる。以上のことから, 卵胞子の成熟とは, 各細胞内オルガネラが, その膜系を消失して, それぞれの部品に仕分けられ, 濃縮保存されている状態ということができ, 発芽の始動とは, それらが再び組立てられて, 膜系が復活再生し, 機能しはじめた状態と考えられる。すなわち, 卵胞子の中にあって, 多数の核は, 単に濃縮と分散を行なっているにすぎないことが考えられ, 現在, 定説となりつつあるBrasierらの仮説, 核はひとつを残して他は消失するとする考え方, とは根本的に異なることになる。
- 京都府立大学の論文
- 1983-11-15
著者
関連論文
- 疫病菌遊走子のうの多量形成培養法(農学部門)
- 水耕ミツバの Pythium 根ぐされ病 : II. 病原菌の微細構造(農学部門)
- (35) カンキツ苗木の新梢に発生したPhytophthoraの比較簡易同定法への試み (関西部会講演要旨)
- (229) 非イオン界面活性剤を用いたPhytophthoraおよびPythiumによる植物疾病の新しい防除への試み
- 疫病菌卵胞子の成熟から発芽に至る細胞内変化 : とくに核とその他の細胞オルガネラの行方に関する新しい考察(農学部門)
- (25) サカマキガイ処理による疫病菌卵胞子の発芽始動 (関西部会講演要旨)
- (24) 疫病菌卵胞子の成熟から発芽に至る微細構造の変化 (関西部会講演要旨)
- Phytophthora capsici の遊走子とその鞭毛(農学部門)
- キュウリジュース培地遠沈残渣中に存在する Phytophthora capsici 遊走子嚢の遊走子分割必須物質の追跡(農学部門)
- 非イオン界面活性剤を用いた Phytophthora および Pythium による植物疾病の新しい防除の観点(農学部門)
- キュウリジュース遠沈上清液で培養した Phytophthora capsici の異常遊走子嚢(農学部門)
- 多量の疫病菌遊走子のうを得るための紙蓋平面培養法(農学部門)
- Phytophthora capsici LEON. の遊走子の運動に関する研究 VI : 遊走子の遊泳と小遊走子のう形成(農学部門)
- Phytophthora capsici の遊走子の運動に関する研究 V : 各種緩衝液中における遊泳異常と前・後鞭毛の働き(農学部門)
- (211) 非イオン界面活性剤を用いた水耕栽培キュウリの疫病防除の一方法 (昭和49年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- 非イオン界面活性剤を用いた Phytophthora および Pythium による植物疾病の新しい防除の観点 II : 殺菌剤による増強効果(農学部門)
- 水耕ミツバの Pythium 根ぐされ病 : I. 病徴ならびに病原菌(農学部門)
- Phytophthora capsici の遊走子の運動に関する研究 III : 走流性(農学部門)
- ウリ類疫病防除のためのポリウレタンチューブ剤法(農学部門)
- Phytophthora capsiciの遊走子の運動に関する研究 : II. 照度計による遊走子集泳状態のとらえ方
- Phytophthora capsici 遊走子嚢の遊走子分割過程におけるβ-シトステロールの動向(農学部門)
- Phytophthora castaneae の卵胞子形成過程における微細構造とステロールの有無(農学部門)
- Phytophthora castaneae 卵胞子の多量形成培養法(農学部門)
- Phytophthora capsici の遊走子嚢における遊走子放出の原動力としての微小管の関与(農学部門)
- Phyllosticta Cryptotaeniae Sawada により起るミツバの円形葉枯病(農学部門)
- クワイ炎腫病菌の生理生態に関する研究(農学部門)
- Eve-7 Phytophthora Workshop (Evening Session)