Coix 属の改良に関する育種学的研究 IX : ハトムギとジュズダマの雑種 F_3 系統における形質の変異と遺伝力(農学部門)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
ハトムギとジュズダマの正交雑のF_3より, 草丈に関して任意に43個体を抽出し, また, 240cm以上の高稈個体より正交雑について8個体, 逆交雑について7個体をそれぞれ選抜してF_3系統を培養し, 諸形質間の関連性および遺伝力について検討を行なった。1.任意抽出によるF_3の草丈の系統内分散は大きく, F_2のヘテロ性の高いことが推察されるが, 高稈系統ほど系統内変異の程度は概して小さい。2.草丈と諸形質間の遺伝相関は, 表現型相関よりも高く, とくに出穗期との間にはきわめて高い正の遺伝相関が, 分けつ数との間には負の高い遺伝相関がそれぞれ認められる。しかし, 種子稔性との間には相関は認められない。3.諸形質の系統平均値の親子相関による遺伝力は, 草丈で+0.853,出穗期で+0.801ときわめて高く, 分けつ数にも+0.494の有意相関が認められる。花粉稔性および種子稔性は, F_2の低稔性個体の稔性が著しく向上するために, 親子相関はきわめて低く現われるものと考えられる。回帰による遺伝力は, 概して相関による場合よりも低く, 分散分析による場合は, 相関とほぼ同程度である。以上の結果は, 本雑種の多収性の高稈系統が, いずれも晩生系統であることを示すものである。4. F_2の高稈個体の選抜によって培養したF_3系統においては, 親子相関および回帰による諸形質の遺伝力は概して低いが, 出穗期には比較的高い正の相関と回帰が認められる。また, 草丈と出穗期との間には, 任意抽出系統群におけると同様に正の有意相関が認められる。5.草丈の遺伝獲得量より推定した遺伝力は概して低く, 正・逆交雑ともほぼ0.4程度を示すにすぎない。このことは, 本雑種における初期世代の選抜効果が低いことを意味する。6.以上の結果より, 本雑種後代に, 系統内の草丈分散が小さく, 高稈性でかつ栄養生長期間の長い晩生系統を育成する可能性はきわめて高いと考えられる。
- 京都府立大学の論文
- 1964-09-01
著者
関連論文
- 有機溶媒中浸漬による植物遺伝資源の保存 : III.各種作物種子の保存の可能性と保存条件の検討
- 水稲におけるHydroxyproline抵抗性突然変異系統(HYP)の諸特性 : 1.再分化個体およびF_2(原品種×HYP)の抵抗性について
- 水稲の個体内変異牲,個体内形質間関連性および個体内変異性の形質間関連性について
- Coix 属の改良に関する育種学的研究 XIII : タイ国産 Coix と本邦産 Coix の F_1 雑種の形態ならびに細胞遺伝学的研究(農学部門)
- (36) Coix属の改良に関する育種学的研究(XIII)タイ国産Coixと本邦産CoixのF_1植物 : 日本育種学会第27回講演会講演要旨 : 一般講演
- 水稲の生産性におよぼすタイヌビエの影響(農学部門)
- Coix 属の改良に関する育種学的研究 (III) : Coix 属及び Zea 属の花粉膜の表面構造について
- 水稲におけるhydroxyproline抗性突然変異系統(HYP)の諸特性 : 3.再分化後代における諸形質の変異とhydroxyproline抵抗性の発現
- 作物の形質発現の変動性よりみた収量安定性に関する研究 VI : 水稲の個体内における分げつ発生順位と諸形質の発現力との関連性について(農学部門)
- 作物の形質発現の変動性よりみた収量安定性に関する研究 V : 水稲における穂の形態的変異について(農学部門)
- 丹波黒大豆の突然変異育種に関する研究 I : 気乾種子に対するγ線照射の影響(農学部門)
- 植物培養細胞に対する mutagens の効果に関する研究 II : 菜豆カルスの放射線感受性(農学部門)
- 作物の形質発現の変動性よりみた収量安定性に関する研究 IV : 水稲の稈長および各節間長の個体内変異について(農学部門)
- 植物培養細胞に対する mutagens の効果に関する研究 I : 大豆カルスの放射線感受性(農学部門)
- 作物の形質発現の変動性よりみた収量安定性に関する研究 III : 水稲の品種変遷に伴う諸形質の個体内変動性の推移について(農学部門)
- 作物の形質発現の変動性よりみた収量安定性に関する研究 II : 水稲諸形質の変動性に対する環境要因の効果について(農学部門)
- 形質発現の変動性よりみた収量安定性に関する研究 I : 水稲諸形質の個体内および個体間変動量について(農学部門)
- 特用作物の系統発生的分化に関する研究 I : 主成分分析法によるシソの系統分類(農学部門)
- Coix 属植物の飼料作物化に関する育種学的研究 XVI : New Coix 系統の湛水条件下における形質発現について(農学部門)
- 葯培養によるトウモロコシの半数体植物の育成 I : カルスの形成と根の分化について(農学部門)
- Coix 属の改良に関する育種学的研究 XIV : 育成系統の直播栽培における生産性について(農学部門)
- Coix 属の改良に関する育種学的研究 XI : 栽植密度および混植によって生起する競合効果(農学部門)
- Coix 属の改良に関する育種学的研究 IX : ハトムギとジュズダマの雑種 F_3 系統における形質の変異と遺伝力(農学部門)
- (59) Coix属の改良に関する育種学的研究(XI). 育成F_5系統とその両親作物の生産力に対する栽植密度および混植の効果 : 日本育種学会第24回講演会講演要旨 : 一般講演
- Coix 属の改良に関する育種学的研究 VIII : ハトムギ, ジュズダマおよび育成系統の刈取回数と青刈収量との関係(農学部門)
- 〔39〕Coix属の改良に関する育種学的研究(IX).育成系統(F_4, 4xF_1)とその両親作物との生産力の差異について : 日本育種学会第21回講演会講演要旨 : 一般講演
- 〔24〕Coix属の改良に関する育種学的研究(VIII),種間雑種ハトムギ×ジュズダマのF_3系統について : 日本育種学会第20回講演会講演要旨 : 一般講演
- Coix 属の改良に関する育種学的研究 VI : 二, 三の Coix 属植物の耐水性について(農学部門)
- 〔12〕Coix属の改良に関する育種学的研究 (VI) Coix属植物の耐水性について : 日本育種学会第18回講演要旨
- Coix 属の改良に関する育種学的研究 (IV) : ハトムギ, ジユズダマ及びその雜種 F_1 植物の細胞遺伝学的研究(農学部門)
- Coix 属の改良に関する育種学的研究 (II) : コルヒチン処理によつて育成した四倍体 Coix について
- [17]Coix属の改良に関する育種学的研究II.コルヒチン処理による四倍体Coixの育成 : 日本育種学会第14回講演会講演要旨
- Coix 属の改良に関する育種学的研究 (I) : 種間雑種ハトムギ×ジユズダマの F_1 植物について
- [50]Coix属の改良に関する育種学的研究 : I.種間雑種「はとむぎ」×「じゅずだま」のF_1植物について : 日本育種学会第13回講演会講演要旨 : 一般講演要旨
- (77) 位相差顕微鏡下に於ける Phytophthora capsici Leon. 菌游走子の鞭毛 (昭和31年度大会)
- 位相差顕微鏡下に於ける Phytophthora capsici Leonian 菌游走子の鞭毛
- 水稲花粉の成熟過程に於ける温湯処理の効果
- Perilla 属植物の育種学的ならびに種生態学的研究 I : 主成分分析法によるエゴマ在来種の系統分類(農学部門)
- Coix 属の改良に関する育種学的研究 XII : ハトムギおよびジュズダマの諸形質の地理的変異(農学部門)
- Coix 属の改良に関する育種学的研究 X : ハトムギとジュズダマの雑種 F_4 および F_5 世代における高稈系統の選抜効果(農学部門)
- Coix 属の改良に関する育種学的研究 VII : Coix 属植物の X 線感受性および照射次代の雑種 F_2 の形質分離について(農学部門)
- 3.牧草の集団除精法 : II.温湯法によるオーチャードグラスの除精 : 日本育種学会第六回講演要旨
- 29.牧草の集団除精法I. : 温湯法によるチモシーの除精 : 日本育種学会第五回講演要旨
- 茶樹の育種学的研究 : 第II報倍数性育種に於けるColchicine処理変異体の早期鑑定法としての"Leaf smear method"に関する研究
- 5.茶の人為倍数体に関する研究第2報 : 日本育種学会第五回講演要旨
- 茶樹の育種学的研究 : 第 1 報茶樹の人為倍数体の育成に関する研究
- 飼料作物の育種学的研究 : Zea 属と Coix 属との属間交雜に関する研究 (1)
- Coix 属の改良に関する育種学的研究 V : ハトムギとジュズダマの雑種 F_2 における遺伝的分離(農学部門)
- 牧草の集団除精法 (III) : 温湯法によるスーダングラス及びメドウフォツクステイルの除精