九州歯科大学教員による本学卒業生・大学院修了生の資質, 学力の教育成果に関するアンケート調査
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2013-04-25
著者
-
高田 豊
九州歯科大学健康促進科学専攻健康増進学講座総合内科学分野
-
後藤 哲哉
九州歯科大学 口腔解剖第1講座
-
荒井 秋晴
九州歯科大学中央研究室
-
東 泉
九州歯科大学口腔応用薬理学分野
-
吉野 賢一
九州歯科大学健康促進科学専攻生命科学講座摂食神経科学分野
-
片岡 真司
九州歯科大・口腔組織
-
豊野 孝
九州歯科大・口腔組織
-
稲永 清敏
九州歯科大・健康促進科学専攻・生命科学
-
西原 達次
九州歯科大学
-
豊野 孝
九州歯科大学歯学部歯学科健康増進学講座口腔組織機能解析学分野
-
自見 英治郎
九州歯科大学歯学部歯学科健康増進学講座分子情報生化学分野
-
片岡 真司
九州歯科大学歯学部歯学科健康増進学講座頭頚部構造解析学分野
関連論文
- 九州歯科大学大学院生の研究環境とそれに伴う意識の調査
- トルエン吸入が自由行動下ラットの大脳皮質前頭前野と側坐核における細胞外ノルアドレナリンとドパミンを増加させる
- ラット三叉神経中脳路核ニューロンの中枢性終止
- 社会的ニーズに対応した歯科保健医療教育プログラム開発のための調査研究
- 平成14年度九州歯科大学OSCEトライアルにおける受験生アンケート調査
- 九州歯科大学におけるOSCEトライアルの評価
- P-4 九州歯科大学OSCEトライアルにおける模擬患者の評価の分析
- P-3 九州歯科大学OSCEトライアルにおける受験生アンケート調査
- P-2 第1回九州歯科大学共用試験歯学OSCEトライアルの評価結果に対する評価者間の検討
- P-1 九州歯科大学におけるOSCEトライアル : 概要と問題抽出
- 実験用および野性ラットにおけるM6p/Igf2r遺伝子の多型性
- 本学歯学部学生による授業評価の包括的解析
- 根管充填用ポイントの消毒・滅菌に関する検討
- スプリント装着の有無がクレンチング時の脳活動に及ぼす影響
- 舌運動機能の評価と学習効果について
- 顎関節頭の超音波断層撮影法
- モアレ写真を利用したコンピューター画像処理による歯根表面積の測定
- 乳歯列における過剰歯について
- 九州歯科大学附属図書館利用者数の解析
- 本学の同僚による授業評価の現状
- 高濃度チモール含有根管充填材の基礎的研究
- ラット口腔上皮初代培養細胞のチタン上における初期接着,伸展,増殖に関する研究
- 歯科入院患者における肝炎ウイルス感染と肝臓病
- 口腔外科入院患者における C 型肝炎ウイルス感染の HCV 抗体と HCV-RNA による検討
- 学生の心理特性とシミュレーションテストによる歯周病実習試験成績の関係について
- 非外科処置による全身への影響
- 口腔外科入院患者における加齢と内科疾患の関連
- 歯科診療に伴う針刺傷事故の検討
- 平成 7 年九州歯科大学附属病院内科外来患者の臨床統計学的検討
- 九州歯科大学附属病院口腔外科入院患者における心電図異常
- 九州歯科大学附属病院歯科外来患者における有病者の検討
- 九州歯科大学付属病院口腔外科入院患者における有病者の実態 : 病歴聴取および臨床検査値からの検討
- 内科からみた有病者歯科
- 界面活性剤 CAE の口腔内消毒剤としての評価に関する基礎的研究
- 学生の基礎歯科学志向に対する基礎配属(研究室配属)の効果について
- 光重合型リベース用レジンの全身毒性に及ぼす新規配合成分の影響
- 破骨細胞におけるシステインプロテアーゼインヒビター、シスタチンCの局在
- 全身麻酔下口腔外科手術後のストレス持続の検討 : 術前後早朝血中コルチゾール値の調査
- 糖尿病を合併した口腔外科入院患者の全身麻酔下手術に伴う血糖変化
- 九州歯科大学における大学理念の周知度および大学教育満足度に関するアンケート調査 : 学生・卒業生・雇用主・教員での比較
- 歯学部学生の学習施設環境満足度の変化 : 新本館棟竣工の効果
- 80歳者における個々の歯牙喪失と異常心電図所見の関係
- チタン上での骨芽細胞の Apolipoprotein E の発現について
- 口腔外科入院患者における臨床血液生化学検査値への成長・加齢・性差の影響
- 口腔外科入院患者における赤血球数・血色素濃度・ヘマトクリットの解析
- WS1-02 神経系による骨代謝の調節(組織細胞化学からみた硬組織研究の新展開,ワークショップ,「出島」游學-形態通詞の未来展開-,第49回日本組織細胞化学会総会・学術集会)
- P1-08 メカニカルストレスによる歯根膜線維芽細胞のHIF-1αの発現について(運動器,一般演題,第48回日本組織細胞化学会総会(第8回日中合同組織細胞化学セミナー) 第39回日本臨床分子形態学会総会 合同学術集会)
- HRP 法による歯髄支配の三叉神経節及び中脳路核一次ニューロンの種差に関する研究
- 九州歯科大学歯学部学生の心身の健康に関するアンケート調査
- 歯科専用薬剤における精油類の有用性
- 根管充填用ポイントによる感染とアレルギー発症の可能性について
- 次亜塩素酸ナトリウムのウサギ皮膚に対する局所組織為害性
- 歯内療法剤の消毒効果と毒性の検討
- 試料溶媒 6 種の細胞毒性試験への応用に関する検討
- 九州歯科大学歯学部学生の学習環境満足度調査結果について
- 九州歯科大学歯学部学生の講義および実習の達成度および満足度に関するアンケート調査
- I-C-15 破骨細胞におけるIbal遺伝子発現ならびにタンパク局在について(運動器・アポトーシス,一般演題 ポスター発表,第45回日本組織細胞化学会総会・学術集会)
- 破骨細胞の膜輸送過程におけるPI3キナーゼの関与について
- 破骨細胞におけるカテプシンKおよびシスタチンCの遺伝子ならびに動態
- トルエン吸入による大脳皮質内側前頭前野における細胞外ノルアドレナリンおよびドーパミンの増加に与える青斑核の影響
- ラット脳内ドーパミン,ノルアドレナリン神経系へのトルエン吸入の影響
- 福岡県下80歳者の口腔内状況と運動機能の関連性について
- 福岡県下80歳者の口腔内状況と運動機能および骨密度との関係
- ヒト顎関節滑膜線維芽細胞におけるsubstance Pの影響
- 8020追跡調査研究における現在歯数と生命予後の関連について
- ラットの咬筋および舌下神経運動ニューロンの HRP 逆行性軸索輸送に与える舌神経切断の影響
- Calcein blue蛍光標識によるin vitro骨形成計測法
- ラット胎児頭蓋骨由来骨芽細胞培養系に対するサブスタンスPの影響
- P-19 破骨細胞、骨芽細胞および骨細胞におけるサブスタンスPレセプターの局在と骨吸収に対するサブスタンスPの影響
- 九州歯科大学附属図書館貸出し図書の教科別・利用者別解析
- 九州歯科大学学生の実験動物教育に対する意識調査
- 健康な心と身体は口腔から : -内科医から見た8020運動-80歳福岡県住民における現在歯数・咀嚼能力と全身との関係 : 特に心電図虚血性変化, 日常生活活動能力, 運動能力との関係
- 組織化学と顕微画像解析を利用した運動ニューロンの HRP 逆行性輸送量の測定法に関する 2, 3 の検討
- ラット顎関節におけるSubstance P(Neurokinin1)receptorの局在
- マトリックスメタロプロテアーゼ阻害剤、KB-R7785、は破骨細胞の migration を抑制する
- HRP を取り込んだラット咬筋運動ニューロンのアセチルコリンエステラーゼ合成に関する研究
- Substance Pはヒト単球から破骨細胞への分化を促進する
- 若年者における舌の立体認知能
- 歯科用ユージノール製剤によるアレルギー性接触皮膚炎発症の可能性
- 新規 HAP bioceramics, Kobeceram^[○!R] の変異原性ならびに抗原性
- マウス尾部切断創における電解中性水の局所止血効果
- ラット骨芽細胞の初期増殖および骨形成に対する低出力レーザーの影響
- シミュレーションテストの成績と学生の不安, ストレス, 緊張の関係について
- シナプスにおけるアセチルコリン蓄積によるラット咬筋運動ニューロンのHRP逆行性軸索輸送量の増加
- 福岡県下80歳者の口腔および全身の健康状態の関連性について
- 九州歯科大学歯学部学生(平成18年度-21年度)における大学理念の周知度および大学教育満足度に関する4年間のアンケート調査 : 九州歯科大学自己評価部会報告書
- 歯学科3年次生のPBLテュートリアルに対する学生の評価
- ラット胎児頭頂骨由来骨芽細胞におけるneurokinin 1 receptorの発現とtachykininの影響について
- 試作歯面処理剤の有用性についての検討
- 新規水硬性リン酸カルシウムセメントの安全性についての検討 -全身毒性について-
- 感染歯質に応用する抗菌剤としてのチモール再評価 -抗菌性と細胞毒性-
- コンポジットレジン修復のための新しい歯面処理剤の急性毒性に関する基礎的研究
- モルモットにおけるユージノールのアレルギー性接触皮膚炎の研究
- 界面活性剤 CAE による培養 L 細胞の微細構造変化
- 弗化ナトリウム洗口液を中心とした薬事関連事項の検討
- 健康増進に向けた咀嚼の位置づけとは
- タンパク定量法による培養細胞増殖率測定法の検討
- 咀嚼機能と長寿 : 80歳住民での12年間コホート研究から
- W3-03 神経系による硬組織形成調節機構について(W3 硬組織形成の組織細胞化学,ワークショップ,第54回日本組織細胞化学会総会・学術集会)
- 九州歯科大学教員による本学卒業生・大学院修了生の資質, 学力の教育成果に関するアンケート調査