マイクロ波放射計を用いた冬期路面状態の評価
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2013-04-01
著者
-
高橋 修平
北見工業大学
-
山本 朗人
三菱電機特機システム株式会社
-
田中 聖隆
三菱電機特機システム株式会社
-
舘山 一孝
北見工業大学
-
高橋 尚人
寒地土木研究所
-
徳永 ロベルト
寒地土木研究所
-
切石 亮
寒地土木研究所
関連論文
- 南極ドームふじにおける1995年から2006年の表面質量収支の特徴
- 最近の北極海の海氷観測(北極海航路)
- 電磁誘導式氷厚計・携行型マイクロ波放射計による海氷厚現場観測 (総特集 南大洋の深層水形成と海氷過程) -- (南大洋での海氷変動)
- P121 簡易降水量計を用いた東シベリアSuntar-Khayata山脈周辺における降水量観測
- 2004-2007年寒極東シベリア山岳周辺地域における雪氷観測報告
- C-2-11 4-8GHz 帯 15K 冷却低雑音 HEMT 増幅器
- 南極観測データのマネジメントに関する問題提起
- 改良型氷床深層掘削ドリルの総合実験報告-2002年北海道陸別町での実験-
- 4a-7 学校教育における雪結晶生成実験 : 北見工業大学の物理学実験での実施例
- 学校教育における雪結晶生成実験 : 北見工業大学の物理学実験での実施例
- P331 日食時の気象の変化 : 2003年11月24日、南極ドームふじ観測拠点での観測
- IGS 4th Symposium on Remote Sensing in Glaciology 参加報告
- 衛星情報と現場観測に基づくオホーツク海の海氷生成機構の検証と評価(2.1.2.共同利用一般研究の詳細,2.1.共同利用研究概観,[2] 共同利用研究)
- A102 学校教育における雪結晶生成実験 : 北見工業大学の物理学実験での実施例(気象教育)
- 大雪山「雪壁雪渓」調査報告 (1989年)
- 南極における無人気象観測(1993-1996)
- 東シベリア, スンタル・ハイアタ山脈の近年の氷河変動
- バル,チャイボ,クレイェ海峡(北サハリン)の海氷気象観測調査資料
- コリマ街道紀行
- 南極東クィーンモードランド地域における無人気象観測(1993-1999) : 観測手法および結果
- International Workshop on Antarctic Sea Ice Thickness 出席報告
- 大雪山系旭岳山腹の積雪深観測 (1977年)
- 北見地方における2004年豪雪時の都市機能麻痺の状況 : アンケート調査結果から
- 電磁誘導センサを搭載したソリ牽引型海氷厚観測システムについて
- IGS海氷シンポジウム報告
- C-2-73 150GHz帯広帯域偏分波器(C-2.マイクロ波B(受動デバイス))
- Processes of Mass and Energy Exchange between the Atmosphere and Polar Surface〔邦文〕 (IAMAP・IAHS′93特集号) -- (シンポジウム・ワ-クショップ報告)
- 合成開口レーダによるオホーツク海の海氷研究
- ブライド湾とセールロンダーネ山地間の氷床地形(英文)
- ドームふじ観測計画(1991-2007)における雪氷・気象観測の概要
- 北見工業大学
- (20) 積雪変態に伴う吹雪発生条件の変化(5 共同研究,I 研究活動)
- 積雪表面からの蒸発量測定値(続報) : 札幌の1985年1〜2月追加測定および北見との同時観測
- 気候変化にともなう北海道山地の融雪量変動およびその結果から推定される氷期の年積雪量
- 北海道北部ウエンシリ岳雪渓の堆積と消耗機構の特性 (日本における雪渓の地域的特性-1-)
- オホーツク海における海氷の分布と消長--マイクロ波リモートセンシングの利用 (総特集 海氷生態系--サロマ湖とオホーツク海の研究から) -- (1章 オホーツク海とその周辺の海氷とその分布)
- 共同研究 極域の海氷および氷河氷床の研究
- 2004年マッコール氷河調査よもやま話
- 薄氷域用の海氷厚推定アルゴリズムを南極に用いた解析例 (総特集 海氷研究の最前線)
- IGS国際シンポジウム(フランス・シャモニ,2002年8月)報告 氷河・氷床モデリングに関する物理的・力学的過程の国際シンポジウム
- 南極東クイーンモードランドの表面質量収支と氷床流動
- チュクチ海での米国海氷観測プロジェクトに参加して
- 気候温暖化が北日本の降積雪に与える影響
- 国際雪氷学会シンポジウム "International Symposium on Glaciology in the International Polar Year" 報告
- 南極における日本の無人気象観測 (1992 〜 1997)
- 北海道北部ウエンシリ岳雪渓の堆積と消耗機構の特性
- 雪粒子の飛び出し風速と雪面状態の関係
- スバールバル大学コース滞在記
- 大雪山「雪壁雪渓」の融雪に関する熱収支特性
- 大雪山「雪壁雪渓」の長期消耗過程
- 鏡面冷却式露点計による人工雪結晶生成時の湿度測定
- 国際雪氷学会シンポジウム "International Symposium on Snow, Ice and Humanity in a Changing Climate" 参加報告
- 衛星による北極海海氷観測 (北極の気象と海氷)
- 薄氷厚氷を判別する海氷分類アルゴルリズムを使用したオホーツク海海氷観測
- 南極・白瀬氷河の流線に沿う定常流動場の推定
- 船舶に搭載した電磁誘導センサによる海氷厚の観測
- マイクロ波放射計を用いた路面状態自動判別システムの開発
- ムペンバ現象の検証実験
- 対流型装置を用いた-4℃から-40℃での人工雪結晶の形態と生成条件 : 鏡面冷却式露点計による湿度測定に基づく結果
- 最近の無人雪氷観測の進歩-1-
- 北極海の海氷変動の季節性と変調および環北極域の環境への影響
- マイクロ波放射計を用いた冬期路面状態の評価
- 光学式路面凍結検知システムの開発