DONET-海底におけるリアルタイム長期連続モニタリング手法の確立-
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2012-04-27
著者
-
金田 義行
独立行政法人海洋研究開発機構海洋工学センター
-
荒木 英一郎
海洋研究開発機構
-
金田 義行
海洋研究開発機構 地球内部変動研究センター(ifree)
-
荒木 英一郎
独立行政法人海洋研究開発機構 海洋工学センター 海底地震・津波ネットワーク開発部
-
川口 勝義
独立行政法人海洋研究開発機構 海洋工学センター 海底地震・津波ネットワーク開発部
-
川口 勝義
独立行政法人海洋研究開発機構
-
Kaneda Yoshiyuki
Department Of Oceanfloor Network System Development For Earthquakes And Tsunamis Japan Agency For Ma
-
金田 義行
海洋科学技術センター
-
金田 義行
独立行政法人海洋研究開発機構
-
荒木 英一郎
独立行政法人海洋研究開発機構
関連論文
- 2004年スマトラ・アンダマン地震震源近傍における潜航調査
- 座談会 社会の防災力と科学 (特集 南海トラフ巨大地震)
- 限られた期間のデータを用いたプレート境界面の摩擦パラメタ範囲の拘束
- 2004年紀伊半島南東沖地震震源域の地殻構造と余震分布について
- 南海トラフ地震発生帯の構造とその意識 : 最新の成果から((1)地震発生帯掘削研究:陸上・海底・過去・未来)
- 南海トラフで発生する巨大地震 (特集=日本の地震メカニズムが見えてきた--日本列島の地下構造の解析)
- 1946年南海地震震源過程から推定された南海トラフ巨大地震に対するフィリピン海プレート形状の影響(次の南海トラフ巨大地震に備えて)
- 海山の沈み込みに伴う変形と破壊
- プレート境界地震後の余効変動 -下部地殻での応力緩和とアフタースリップ-
- 海底地震観測による2005年宮城県沖地震(M 7.2)の余震分布 : 速報
- 稠密海底地震観測による2003年十勝沖地震の余震分布
- 北西太平洋の海底孔内地震計データによる北西太平洋下の上部マントル構造 (総特集 地球内部構造--地震学的アプローチ)
- Leg195:西フィリピン海盆における海底孔内広帯域地震観測--第195次航海における設置と海底無人探査機によるデータ回収 (総特集 深海掘削と新しい地球生命科学--ODPの成果とIODPの展望) -- (1章 ODP成果報告(Leg 171B〜Leg200))
- Long-Term Monitoring Using Deep Seafloor Boreholes Penetrating the Seismogenic Zone
- S-28 南海トラフ〜大和海盆 : 西南日本横断深部地殻構造プロファイル((3)地震探査から見た日本列島の地殻構造,口頭発表,シンポジウム)
- 西南日本外帯の地殻構造 : 2002年四国-瀬戸内海横断地殻構造探査の成果 : 特集「地殻応力測定法の現状と解決するべき問題点」Part 2
- 海底高密度リアルタイム観測ネットワークのデザインコンセプト
- 地震・津波稠密海底観測網の開発 (総特集 プレート境界型地震監視計画(3))
- 特集「次の南海トラフ巨大地震に備えて」 : まえがき
- 南海トラフから四国東部陸域における地球物理学的特徴について
- 四国東部地域における地殻及び最上部マントルの地震波速度構造と沈み込むフィリピン海プレートの形状
- 2004年スマトラ・アンダマン地震震源海域における海底変動の観察((1)地震発生帯掘削研究:陸上・海底・過去・未来)
- NEREID-三陸沖海底孔内地殻変動観測所での初期観測結果について
- 海半球ネットワーク海底孔内地球物理複合観測所のシステムと設置
- 海底地震観測による室戸岬沖南海トラフの微小地震活動
- 高密度測線展開による四国沖南海トラフの不均質構造
- ソロモン諸島ブーゲンビル島南方沖における, 海底地震計を用いた微小地震観測
- 孔内設置型地殻変動複合観測システムの陸上設置試験と観測
- 反射法地震探査による三陸沖プレート境界型地震発生域の上限に関する検討
- 地殻内の弾性波速度と密度の関係
- 地震発生帯高分解能イメージング -1999年南海トラフ深部構造探査(反射法地震探査)-
- 制御震源を用いた日本海溝・福島沖前弧域の地震波速度構造(2)
- 福島沖における反射法地震探査データから見たプレート境界の構造的特徴について
- 日本海溝域における構造形態と地震発生域に関する検討(その1)
- フロンティアデータベースシステムの構築とその利用
- 反射法地震探査データから見た三陸沖日本海溝周辺の沈み込み形態について
- エアガン-海底地震計データによる日本海溝・福島沖前弧域の地震波速度構造
- 反射法地震探査から見られる西部南海トラフにおける海山の沈み込み
- 反射法地震探査による三陸沖日本海溝周辺の地殻構造イメージング
- Gravitational Effects in FEM Modeling of Subduction Zone Earthquakes
- 南海トラフ3次元反射法地震探査データを用いたAVO解析(その1)
- 四国沖の地震活動と室戸岬沖海底地震観測
- 628 高知県室戸岬沖「海底地震総合観測システム」データの解析概要
- 紀伊半島南東沖南海トラフでの高分解能3次元反射法地震探査と重合前深度マイグレーション処理
- 屈折法・広角反射法地震探査データを用いた地殻構造解析ソフトウェア
- S-12 伊豆・小笠原島弧の深部地殻構造(招待講演,(2)フィリピン海プレートの地球科学の新展開-テクトニクスと資源の視点から-,口頭発表,シンポジウム)
- 特集 2004年紀伊半島沖・東海道沖の地震(第2部)2004年紀伊半島南東沖地震震源域の地殻構造と余震分布について
- 四国室戸沖南海トラフ付加体の3次元重合前深度マイグレーション
- 2003年9月十勝沖地震前後の海底地形変動の検出の試み : 地球内部変動研究センター機動的観測データ解析公開サイトの構築と利用
- 反射法地震探査から見る沈み込み帯の断層形態 (沈み込み帯の科学と海洋観測技術) -- (1章 沈み込み帯の地球科学(地球物理))
- 震源域における反射法地震探査 (総特集 2003年十勝沖地震) -- (3章 地震観測・構造探査)
- 海洋性地殻と非海洋性地殻の科学 (総特集 プレート境界域の地殻科学)
- 二船による反射法地震探査データの中間処理報告
- 日本海溝と千島海溝の接合点付近に沈み込む海山の地球物理学的特徴 : 地磁気およびアドミッタンス関数を用いた重力解析
- 日本海溝におけるプレートの沈み込み形態と構造性浸食作用の地域性について
- 海底地震計による2004年スマトラ・アンダマン地震震源域での余震観測 (総特集 スマトラ島沖地震とインド洋津波/2004) -- (1部 スマトラ島沖地震)
- ケーブル式システム及び掘削孔ステーションによる海底観測--日本近海の測地・地震・水文地質学的観測の現状 (総特集 4D地球・海洋・環境科学研究の幕開け(上)海底ケーブルの科学的利用による海洋観測の新時代)
- 南海トラフ沈み込み帯の構造と巨大地震発生との関係 (総特集 東海地震--新たな展開) -- (4章 広域変動)
- プレート挙動解析研究領域について (総特集 沈み込み帯地震発生帯--その物質科学と深海掘削) -- (3章 沈み込み地震発生帯の物理的描像)
- 日本海溝沈み込み帯における地震活動と陸側プレートの下底浸食作用に関する考察
- 四国沖南海トラフ付加体の地殻構造--地震発生帯の上限域で発見されたDSR (総特集 プレート沈み込み帯における物質循環) -- (3章 付加体構造、テクトニクスと物質循環)
- 巨大地震発生域の構造と地震活動--これまでの成果と今後の計画 (総特集 折れ曲がるフィリピン海スラブ--地震発生場の構造)
- 南海トラフ反射法地震探査データのAVOの解析(次の南海トラフ巨大地震に備えて)
- 日本海溝における構造性浸食作用が地震発生に及ぼす影響について
- 摩擦熱を考慮した剪断変形のシミュレーション
- 西部南海トラフの地震波速度構造
- 東南海地震(1944)発生域の地殻構造
- 1999年四国-南海トラフ深部構造探査データによる四国東部の地震波速度構造解析
- 1946年南海地震と南海トラフの付加体を切る逆断層
- 地震発生帯深部構造高精度イメージング -1999年南海トラフ深部構造探査(地震計屈折法・広角反射法探査)-
- 深部構造と地殻変動モデリング (南海地震発生まで何が起こるか)
- 海底孔内観測ステーション実現に向けて
- エアガン-海底地震計データによる東北日本弧前弧域(三陸沖)の速度不均質構造
- 地震発生後のアセノスフィアのリラクゼーションに及ぼすスラブ構造の影響
- 超小型広帯域海底地震計による広帯域海底地震観測 (総特集 地球内部を覗く新しい目--海半球ネットワ-ク(2))
- 広帯域超小型海底地震計の開発(その1)
- 大容量エアガンと海底地震計を用いたソロモン二重海溝島孤系の地震波速度構造
- The Use of Layered, Spherical Models in Coseismic Displacement Calculations
- 21128 1995年兵庫県南部地震における三宮断面の地震動評価
- 北海道釧路十勝沖海底地震総合観測システムとリアルタイム機動観測 (沈み込み帯の科学と海洋観測技術) -- (4章 海洋観測技術(海底ケーブル))
- IODPの事前調査とそのサポート (総特集 深海掘削と新しい地球生命科学--ODPの成果とIODPの展望) -- (2章 IODPの展望)
- Splay fault and megathrust earthquake slip in the Nankai Trough
- Effect of elastic inhomogeneity on the surface displacements in the northeastern Japan : Based on three-dimensional numerical modeling
- 深海底リアルタイム観測ネットワークの構築
- Afterslip distribution following the 2003 Tokachi-oki earthquake : An estimation based on the Green's functions for an inhomogeneous elastic space with subsurface structure
- 環境シミュレーターOOVEEの製作
- 東北地方太平洋沖地震・スマトラ島沖地震における連動型地震の考察
- O-206 マルチチャンネル反射法データから見た熊野灘沖南海トラフ付加体の地殻構造(20. 付加体,口頭発表,一般発表)
- DONET : 海底におけるリアルタイム長期連続モニタリング手法の確立 (海洋理工学会平成23年度春季大会シンポジウム特集 海のリアルタイムセンシング : 現状と展望)
- DONET-海底におけるリアルタイム長期連続モニタリング手法の確立-
- 東北地方太平洋沖地震震源域における緊急反射法地震探査
- 微動探査データ・表面波探査データを用いた伊賀上野地域における3次元地盤構造モデルの構築 : その2 地震動増幅特性の空間分布
- 微動探査データ・表面波探査データを用いた伊賀上野地域における3次元地盤構造モデルの構築 : その1 微動探査・表面波探査によるモデルの構築
- An installation experiment with broadband ocean bottom seismometers for reducing low frequency seismic noises.
- 人工電流を用いた海底下浅部比抵抗の連続モニタリング
- A trial estimation of maximum acceleration expected for DONET
- Orientations of DONET seismometers estimated from seismic waveforms
- 「地震・津波観測監視システム」の水圧計データの特性
- Calibration of deep sea differential pressure gauge
- 防災・減災に資する地震津波シミュレーション研究