海底孔内観測ステーション実現に向けて
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1998-11-05
著者
-
日野 亮太
東北大・院・理
-
金沢 敏彦
東京大学地震研究所
-
藤本 博巳
東大海洋研
-
篠原 雅尚
東京大学地震研究所
-
藤本 博巳
東北大学大学院理学研究科
-
金澤 敏彦
東大地震研
-
篠原 雅尚
千葉大理
-
荒木 英一郎
海洋研究開発機構
-
末広 潔
(独)海洋研究開発機構
-
荒木 英一郎
東大 海洋研
-
荒木 英一郎
独立行政法人海洋研究開発機構 海洋工学センター 海底地震・津波ネットワーク開発部
-
藤本 博巳
東北大学大学院理学研究科 地震・噴火予知研究観測センター
-
日野 亮太
東北大理
-
末広 潔
東大海洋研
-
日野 亮太
東北大学大学院理学研究科
-
末広 潔
海洋研
-
荒木 英一郎
東大海洋研
-
Sacks Selwyn
カーネギー研
-
SACKS S.
カーネギー研
-
LINDE A.
カーネギー研
-
Linde Alan
カーネギー研
-
Hino R
Tohoku Univ. Sendai
関連論文
- P-53 日本海溝におけるゆっくり地震検出のための海底地震・測地および湧水観測 : YK08-06航海の概要と成果(11.海洋地質,ポスター発表,一般講演)
- O-160 2007年能登半島地震震源域の地質構造(19.テクトニクス,口頭発表,一般講演)
- 反射法地震探査・余震観測・地殻変動から見た2007年能登半島地震の特徴について
- 海底熱水鉱床探査用の海中航行型重力探査システムの開発 (総特集 重力観測・理論,その応用--陸上・海底から衛星観測まで)
- 平成19年(2007年)能登半島地震合同余震観測
- 南西インド洋海嶺ジョーダンマウンテン付近における地震探査
- 2004年紀伊半島南東沖地震震源域の地殻構造と余震分布について
- 長期観測型海底地震計を用いた茨城沖における海溝外縁部の自然地震活動
- 海底地震観測の最近の進展 : 海底地震観測システムと海底における自然地震観測の進展について
- 無線LANにおける高精度時刻同期方式の検討と実験(パラレル,インターネットと情報倫理教育,一般)