A trial estimation of maximum acceleration expected for DONET
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Using the empirical attenuation relationship between the maximum acceleration and source distance, we evaluated the amplitude level of the strong ground motion which might be possible at stations of the DONET (Dense Ocean-floor Network System for Earthquakes and Tsunamis), deployed in the source area of the Tonankai earthquake. We firstly studied on how often the maximum acceleration data exceeds the criteria, such as 1g, 2g, 3g, and 4g, using the maximum acceleration data from recent fourteen off-shore earthquakes of magnitude around 7 or more and 2008 Iwate-Miyagi Inland earthquake (Mw6.9). We modified the maximum accelerations by compensating the attenuation effect, so as to derive the distributions of the corrected acceleration values which might be observed at an epicentral area. Next, we evaluated the exceeding probabilities of such criteria at the DONET stations against the 1944 Tonankai earthquake (Mw8.1). After selecting five reference events who involved the maximum acceleration data larger than 3g after such correction, we obtained the distribution of the ratio between the data and the prediction and evaluated the exceeding probabilities for above criteria. Through the study, it is clarified that the upper limit of the maximum measurable acceleration of the DONET should be 4g, to avoid saturation by the extremely strong ground shaking from nearby source rupturing as much as possible.
著者
-
中村 武史
独立行政法人海洋研究開発機構(jamstec)
-
坪井 誠司
独立行政法人海洋研究開発機構地球内部変動研究センター
-
川口 勝義
独立行政法人海洋研究開発機構
-
金田 義行
独立行政法人海洋研究開発機構
-
荒木 英一郎
独立行政法人海洋研究開発機構
-
松本 浩幸
独立行政法人海洋研究開発機構・地震津波・防災研究プロジェクト
-
大堀 道広
独立行政法人海洋研究開発機構・地震津波・防災研究プロジェクト
-
有吉 慶介
独立行政法人海洋研究開発機構・地震津波・防災研究プロジェクト
-
神谷 眞一郎
独立行政法人海洋研究開発機構・地震津波・防災研究プロジェクト
-
佐久間 淳
独立行政法人海洋研究開発機構・地震津波・防災研究プロジェクト
-
坪井 誠司
独立行政法人海洋研究開発機構・地球情報研究センター
-
有吉 慶介
独立行政法人海洋研究開発機構 地震津波・防災研究プロジェクト
-
荒木 英一郎
独立行政法人海洋研究開発機構・地震津波・防災研究プロジェクト
-
川口 勝義
独立行政法人海洋研究開発機構・地震津波・防災研究プロジェクト
-
中村 武史
独立行政法人海洋研究開発機構・地震津波・防災研究プロジェクト
-
中村 武史
独立行政法人水産大学校海洋生産管理学科
関連論文
- 限られた期間のデータを用いたプレート境界面の摩擦パラメタ範囲の拘束
- 第9回「強震動予測-その基礎と応用」講習会に参加して
- 海底高密度リアルタイム観測ネットワークのデザインコンセプト
- 2003年9月十勝沖地震前後の海底地形変動の検出の試み : 地球内部変動研究センター機動的観測データ解析公開サイトの構築と利用
- 地球シミュレータによるスペクトル要素法を用いた全球広帯域理論地震波伝播計算
- 不均質地球の自由振動
- 国立大学観測網地震カタログの震源決定処理
- 深海底リアルタイム観測ネットワークの構築
- 環境シミュレーターOOVEEの製作
- 東北地方太平洋沖地震・スマトラ島沖地震における連動型地震の考察
- DONET-海底におけるリアルタイム長期連続モニタリング手法の確立-
- An installation experiment with broadband ocean bottom seismometers for reducing low frequency seismic noises.
- A trial estimation of maximum acceleration expected for DONET
- Orientations of DONET seismometers estimated from seismic waveforms
- Calibration of deep sea differential pressure gauge
- 防災・減災に資する地震津波シミュレーション研究
- 生物多様性モニタリングのための音響・光学手法の研究事例