タヌキとキツネの多様性科学
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2009-06-30
著者
-
福江 佑子
ワイルドライフコミュニティ
-
浦口 宏二
北海道立衛生研究所
-
Uraguchi Kohji
Hokkaido Institute Of Public Health
-
谷地森 秀二
日本大学大学院農学研究科動物生殖学研究室
-
福江 佑子
Npo法人ピッキオ
-
福江 佑子
東京農工大学農学部野生動物保護学研究室
-
福江 佑子
(株)ピッキオ
-
増田 隆一
北海道大学先端科学技術共同研究センター遺伝的多様性研究室
-
谷地森 秀二
栃木県立博物館
-
Masuda Ryuichi
Hokkaido Univ. Sapporo Jpn
-
谷地森 秀二
四国自然史科学研究センター
-
福江 佑子
あーすわーむ
関連論文
- 野生哺乳類の盗食対策としての電気柵設置の効果(日本家畜管理学会・応用動物行動学会合同2010年度春季研究発表会)
- 長野県千曲川流域で捕獲された外来生物アメリカミンクNeovison visonの外部計測値
- Acanthoscelides obtectusインゲンマメゾウムシの北海道における発生記録
- 食品に混入した毛様物同定の手法と課題
- フォト・トラップを用いた都市環境下でのキツネ用ベイトの取り込みに関する検討
- 1. フォト・トラップを用いた都市環境下でのキツネの出没に関する検討(第48回日本衛生動物学会北日本支部大会講演要旨)
- キツネ用駆虫薬入りベイトを用いたエキノコックス症感染源対策法の検討
- 食品混入異物を対象とした医動物同定試験結果について(平成12年度)
- 遺伝子による寄生蠕虫の同定の試み--ヒトから摘出された無鉤条虫の同定
- 10 北海道におけるキツネの疥癬の流行について
- 9 キタキツネに認められた個体数変化と疥癬の流行
- 3 札幌市の市街地およびその周辺に出没するキタキツネの食性
- 2 洞爺湖中島のエゾシカにおけるマダニ相
- 9 札幌市市街地におけるキタキツネ出没の経緯と現状
- 養豚場の畜産廃棄物に対するキタキツネの摂食行動
- 7 ビデオ監視装置を用いた養豚場へのキタキツネ接近状況調査
- 6 アクトグラムを応用した養豚場へのキタキツネ接近頻度調査
- P2 長野県軽井沢町における外来哺乳類の生息状況(ポスター発表,講演要旨,野生生物保護学会2004年大会大会報告)
- 愛媛県西条市で捕獲されたコウモリ2種
- 高知県吾川郡いの町におけるテングコウモリMurina hilgendorfiの捕獲記録
- 高知県のコウモリ目--かすみ網による分布調査(その2)
- 高知県における洞窟性コウモリ目の越冬状況
- 高知県のコウモリ目:かすみ網による分布調査
- フタユビナマケモノのモを用いたSRY遺伝子のPCR増幅による性鑑別
- ラッコ新生仔の胎盤および臍帯DNAからのSRY遺伝子検出による性判別
- 四国における外来種アライグマProcyon lotorの現状
- イヌワシのミトコンドリアDNAにおける高多型的繰り返し配列(動物遺伝学)
- Origins and founder effects on the Japanese masked palm civet Paguma larvata (Viverridae, Carnivora), revealed from a comparison with its molecular phylogeography in Taiwan
- タイ・メーホンソン県フアイポーリン村における野生ゾウの調査および現状について
- 養豚場を襲ったツキノワグマUrsus thibetanus--栃木県藤原町の事例
- Geographical variations of the skull in the red fox Vulpes vulpes on the Japanese Islands: an exception to Bergmann's rule
- 「休息場」利用状況および分子生物学的技術による野生ホンドタヌキの家族関係の推定
- 愛媛県松山市で捕獲されたアライグマProcyon lotor
- 栃木県におけるハクビシンの分布拡大
- 北海道におけるマダニ寄生後に発生した紅斑とライム病の症例
- 九州産キクガシラコウモリ Rhinolophus ferrumequinum の成長と発育パターン
- 哺乳類における多産性について
- 企画趣旨
- 首都圏近郊都市住民が共存を望む野生哺乳類とその要因
- 野生動物研究における Animal Welfare : 対象動物と生態系に配慮した調査研究のガイドラインとは(再考 野生動物の捕獲学)
- P20) 首都圏住民が共存を望む野生動物とその要因(ポスター発表, 野生生物保護学会 2000 年大会大会報告 : 講演要旨)
- P09)タヌキにおける餌食物の消化係数を用いた食性(重量比)分析(ポスター発表,講演要旨,野生生物保護学会2003年大会大会報告)
- Sry遺伝子のPCR増幅によるニホンジカ(Cervus nippon)死体残留組織からの性判別法
- 公開シンポジウム「動物地理学の最近の進展」の報告
- Estimating number of families for an urban fox population by using two public data sets
- 哺乳動物組織の種同定における遺伝子技術適用の試み
- スウェーデン自然史博物館において見出された札幌農学校および北海道大学由来の鳥類・哺乳類標本--ベルクマン標本および八田三郎寄贈標本について
- Genetic structure changes of expanding sika deer (Cervus nippon) populations in central and western Hokkaido, revealed by mitochondrial DNA analysis
- Genetic variation and population structure of the feral American mink (Neovison vison) in Nagano, Japan, revealed by microsatellite analysis
- Molecular phylogeny and taxonomy of the genus Mustela (Mustelidae, Carnivora), inferred from mitochondrial DNA sequences : New perspectives on phylogenetic status of the back-striped weasel and American mink
- ブラキストン線(津軽海峡)に関する食肉類の生物地理と遺伝的特徴
- 遺伝子から検証する哺乳類のブラキストン線
- 2000年に栃木県で大量死したムクドリStrtnus cineraceusの微量元素蓄積
- 動物糞便を検査対象としたジアルジア調査
- Bird and mammal specimens in the Swedish Museum of Natural History originating from Hokkaido University: Bergman's collection and a specimen gifted from Professor Saburo Hatta [含 Fig. 1〜8(b), Table 1, 2]
- Bird and mammal specimens in the Swedish Museum of Natural History originating from Hokkaido University : Bergman's collection and a specimen gifted from Professor Saburo Hatta
- 古代DNA分析による礼文島香深井A遺跡出土ヒグマ遺存体の起源--オホーツク文化における飼育型クマ送り儀礼の成立と異文化交流
- 栃木県中央公園の鳥類(1998年4月-2001年3月)
- 動物の親子関係(シリーズ森をはかる その7)
- 142. PCR法によるマンモスのDNA分析
- Den site selection and utilization by the red fox in Hokkaido, Japan
- 古代DNA分析から見る北方文化の起源と変遷 (中世考古学の最先端をゆく(12))
- 中国新疆ウイグル自治区に分布する哺乳類の現況と保全
- 遺伝子から探るヒグマの渡来史と古代文化との関係 (特集 の精神史)
- ヒグマは三度,北海道に渡って来た (特集 生物地理学,分子生物学と出会う--生物地理学の新展開)
- ヒグマの遺伝的多様化と北海道への渡来 (総特集 分子海洋学--分子生態学と海洋学の接点)
- タイ国立ゾウ保護センターの活動と現状
- 日本産食肉目の種名の検討
- 遺伝子からみたイリオモテヤマネコとツシマヤマネコの渡来と進化起源
- 動物の近縁度はどうやってはかるのか (特集 それどうやってはかるの--計測をカガクする)
- 食肉類におけるミトコンドリアDNAの塩基配列解析 : PCR法の活用と分子系統への応用 : イリオモテヤマネコおよびイタチ科を中心にして
- 都市ギツネの個体数推定 : 位置のデータで数を知る
- 食肉目調査に関わる動物福祉面の現況調査 : 野生動物の安楽死の実態と研究調査者に与える影響
- シリ-ズ 森をはかる--親指で測る,樹木の活力度(衰退度),動物の親子関係
- 高知県の野生哺乳類から得た外部寄生虫
- 伊豆諸島・御蔵島御山におけるクマネズミRattus rattusによるミクラザサSasa kurilensis var. jotaniiのタケノコと単軸型地下茎の食害の証拠
- 北海道における15年間のアカギツネ個体数の動向
- Tooth Development and Replacement in the Japanese Greater Horseshoe Bat, Rhinolophus ferrumequinum nippon(COMMUNICATION)(Developmental Biology)
- タヌキとキツネの多様性科学
- The epidemiological status of Echinococcus multilocularis in animals in Hokkaido, Japan
- キタキツネの生態とエキノコックス (特集 北海道における野生動物の保全と保護管理)
- 食肉目における食性研究とその方法 その1 : ―イヌ科,イタチ科,ネコ科―
- 北海道に生息する在来種のクロテンと外来種のニホンテンは写真で識別可能か?
- 植物園利用報告 No.15 (1992)
- エサ場におけるタヌキの社会グループの変遷と社会関係について
- 植物園利用報告 No.16 (1993)
- 食肉目における食性研究とその方法 その1 : イヌ科, イタチ科, ネコ科
- Non-invasive genetic identification of the red fox Vulpes vulpes in the Shiretoko National Park, eastern Hokkaido, Japan
- Genetic variation and population structure of the feral American mink (Neovison vison) in Nagano, Japan, revealed by microsatellite analysis
- ニホンジカ草地侵入防止用電気柵資材の効果比較(日本家畜管理学会・応用動物行動学会合同2012年度春季研究発表会)
- タヌキとキツネの多様性科学
- 北海道における15年間のアカギツネ個体数の動向
- 北海道に生息する在来種のクロテンと外来種のニホンテンは写真で識別可能か?
- 四万十川森林計画区における森林依存性の哺乳類・鳥類の種数と希少な種の状態
- 長野県千曲川流域で捕獲された外来生物アメリカミンクNeovison visonの外部計測値
- B-12 有害駆除個体を用いた四国の野生ニホンザル個体群の特徴分析
- B-53 四国における野生ニホンザル個体群の特徴と有害駆除状況
- アライグマ探索犬の訓練方法および活用に関する研究 : 発信器装着アライグマの探索試験・夏季と冬季の事例比較(日本家畜管理学会・応用動物行動学会2013年度春季合同研究発表会)
- アライグマ探索犬の訓練方法および活用に関する研究 : 発信器装着アライグマの探索試験・夏季と冬季の事例比較
- Fox bait consumption and camera trapping in agricultural areas in eastern Hokkaido, Japan