首都圏近郊都市住民が共存を望む野生哺乳類とその要因
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
We conducted a mail-questionnaire survey on people's attitudes to 20 species of wild mammals among residents in the five satellite cities of Tokyo Metropolitan area in 1995 : Okutama, Hinode, and Naruse of Tokyo Metropolitan, Mikajima of Saitama prefecture, and Chosei of Chiba prefecture, all of which lie 30-70 km from the center of Tokyo. Two sets of the inquiry sheet were sent to each household. The highest number of species, around six, were favored by the residents in forested areas, Okutama and Hinode, followed by the inhabitants of the suburb of Naruse, and the lowest, around four, by the rustics Mikajima and Chosei with abundant farmland. In all of the areas, small mammals such as squirrel and hare tended to be favored, while the animals such as wolf, bear, and hedgehog, were not. This trend may be influenced by emotional images of the animals rather than rational factors based on biology : animals imaged as tiny, friendly, and harmless tended to be favored, while those thought as large, strange, scary, and dangerous tended to be disliked, irrespective of the realities. Residents inhabiting forested areas tended to favor the animals, perhaps because they see these animals more often.
- 野生生物保護学会の論文
- 2002-03-29
著者
-
福江 佑子
ワイルドライフコミュニティ
-
丸山 直樹
東京農工大学
-
福江 佑子
Npo法人ピッキオ
-
福江 佑子
東京農工大学農学部野生動物保護学研究室
-
神崎 伸夫
東京農工大学農学部地域生態システム学科野生動物保護学研究室
-
福江 佑子
(株)ピッキオ
-
金子 弥生
国土交通省国土技術政策総合研究所環境研究部緑化生態研究室
-
佐伯 緑
オックスフォード大学動物学部野生動物保護ユニット
-
金子 弥生
東京農工大学農学部
-
神崎 伸夫
東京農工大学
-
神崎 伸夫
東京農工大学農学部地域生態システム学科
-
丸山 直樹
農工大・農
-
丸山 直樹
東京農工大学農学部
-
佐伯 緑
国土交通省国土技術政策総合研究所緑化生態研究室
-
金子 弥生
ヤマザキ動物看護短期大学動物看護学科
-
金子 弥生
Wildlife Conservation Research Unit Department Of Zoology University Of Oxford
-
金子 弥生
国土交通省国土技術政策総合研究所 環境部緑化生態研究室 科学技術振興事業団
-
丸山 直樹
東京農工大学農学部地域生態システム学科
-
神崎 伸夫
東京農工大学農学部生態系計画学講座
-
金子 弥生
東京農工大学大学院農学研究院野生動物保護学研究室
-
福江 佑子
あーすわーむ
-
神崎 伸夫
東京農工大学農学部地域生態システム学科生態系計画学講座野生動物保護学研究室
関連論文
- 野生哺乳類の盗食対策としての電気柵設置の効果(日本家畜管理学会・応用動物行動学会合同2010年度春季研究発表会)
- 長野県千曲川流域で捕獲された外来生物アメリカミンクNeovison visonの外部計測値
- P2 長野県軽井沢町における外来哺乳類の生息状況(ポスター発表,講演要旨,野生生物保護学会2004年大会大会報告)
- 南伊豆町におけるイノシシ被害農業の現状と将来 : 農業従事者からの聞き取り
- 中山間地域社会と自然保護 (国際イノシシフォーラム)
- 九州産キクガシラコウモリ Rhinolophus ferrumequinum の成長と発育パターン
- 哺乳類における多産性について
- 企画趣旨
- 首都圏近郊都市住民が共存を望む野生哺乳類とその要因
- 野生動物研究における Animal Welfare : 対象動物と生態系に配慮した調査研究のガイドラインとは(再考 野生動物の捕獲学)