地域包括支援センター職員による高齢者のうつに対する二次予防への取り組みと課題
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2011-09-30
著者
-
鈴木 友理子
国立精神・神経センター精神保健研究所成人精神保健部
-
北畠 義典
(財)明治安田厚生事業団 体力医学研究所
-
井原 一成
東邦大学医学部公衆衛生学教室
-
井原 一成
昭和大学医学部衛生学教室
-
井原 一成
東邦大学
-
鈴木 良美
聖路加看護大学博士課程
-
鈴木 良美
東邦大学医学部看護学科
-
井原 一成
東邦大
-
井原 一成
東邦大学 医学部 公衆衛生学講座
-
吉田 英世
東京都健康長寿医療センター
-
北畠 義典
(財)明治安田厚生事業団新宿健診センター学術室
-
鈴木 良美
東邦大学看護学部
-
鈴木 友理子
(独)国立精神・神経医療研究センター精神保健研究所成人精神保健研究部
-
吉田 英世
東京都健康長寿医療センター研究所(東京都老人総合研究所)自立促進と介護予防研究チーム
-
鈴木 友理子
国立精神・神経医療研究センター精神保健研究所成人精神保健研究部
関連論文
- P16 中高年労働者のうつ状態と職業ストレスの関連 : 面接法での疫学的抑うつ尺度による検討
- 中高年勤労者のうつ状態と身体面の健康状態との関連 : 面接法での疫学的抑うつ尺度による検討
- 植物性たんぱく質と健康 : 中高年の菜食者における血漿アミノ酸とインスリンなどについて
- 新潟中越地震3年後の地域高齢者における精神障害の有病率調査 (第104回日本精神神経学会総会) -- (シンポジウム トラウマの心理的影響に関する実態調査から)
- 地域における自殺予防活動の重要性とNOCOMIT-Jのかかわり
- ムンプス難聴の疫学調査(厚生労働科学研究 特定疾患対策研究事業による急性高度難聴に関する調査研究)
- 424.膝痛の軽減および自立能力の低下予防を目的とした地域リハビリテーション(介護予防)プログラムの開発第7報 : 介入量と効果指標との量-反応関係(生活・健康,一般口演,第60回 日本体力医学会大会)
- 415.膝痛の軽減および自立能力の低下予防を目的とした地域リハビリテーション(介護予防)プログラムの開発 : 第6報:介入効果指標間の関連性(生活・健康,一般口演,第60回 日本体力医学会大会)
- 132 変形性膝関節症を有する高齢者を対象とした運動介入による無作為化比較研究 : 研究デザインと介入プログラム(骨・関節系理学療法V)
- 129 変形性膝関節症を有する自立高齢者を対象とした運動介入による無作為化比較研究 : 脚筋力とアライメントに対する介入効果(骨・関節系理学療法V)
- 2007年WPAアジア地区大会に参加して
- 20日間のベッドレストはヒトヒラメ筋脊髄運動神経細胞の興奮性を高める
- 世界精神医学会メルボルン大会に参加して
- 老人福祉施設におけるうつ病と物盗られ妄想の早期把握と早期対応--早期対応プログラムの導入効果の評価
- ポリオ患者の社会参加についての研究 : 二次的障害との関連に注目して
- 30.ヒトの前庭脊髄反射の静的および動的特性(【神経・感覚】)
- アンチスティグマ活動の広がり : 精神医療の現場を越えて
- 神奈川県と岩手県における急性低音障害型感音難聴の疫学調査 : 厚生労働省急性高度難聴に関する調査研究
- 神奈川県と岩手県における急性低音障害型感音難聴の疫学調査 : 厚労省急性高度難聴に関する調査研究
- 慢性期脊髄損傷者の予後の実態
- 新潟中越地震3年後の地域高齢者における精神障害の有病率調査
- 災害精神保健活動における役割分担と連携 (特集 災害時に保健医療従事者は何をすべきか--期待と現実のGap)
- 地域社会への働きかけを行っている若手精神科医の立場から
- 地域高齢者の生活全体に対する満足度とその関連要因
- シンポジウム Disaster and mental health: from Asian perspective (第105回日本精神神経学会総会)
- 70 腕時計型測定装置を用いた高齢者の日常生活における身体活動量測定方法の妥当性の検討(理学療法基礎系,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- 精神症状を有する介護老人福祉施設入所者への早期介入プログラム開発--記銘・記憶障害以外の精神症状を有する入所者とその介護者の支援
- 精神障害者への社会リハビリテーションの取り組み (特集 社会リハビリテーション)
- D307 中年勤労者のうつ状態と生活習慣、職場環境との関連
- B303 海外勤務が健康に及ぼす影響についてのコホート研究 : (3)食生活の変化
- B302 海外勤務が健康に及ぼす影響についてのコホート研究 : (2)職業性ストレスの変化
- 疫学用うつ尺度の各質問項目に対する自己記入法の回答は面接聞き取り法による回答と一致するか
- 海外勤務が健康に及ぼす影響についてのコホート研究 : (1)ベースライン調査
- 面接法を用いた抑うつ状態の評価
- 保健師教育機関卒業時における技術項目と到達度
- 在宅高齢者における大うつ病の有病率
- 17.看護者の頭痛とストレスコーピング(第2報)(第33回日本心身医学会東北地方会演題抄録)
- 12.頭痛ストレスコーピングの関連について(第32回日本心身医学会東北地方会演題抄録)
- 7.一般青年女子における摂食行動と養育環境の関連について(第32回日本心身医学会東北地方会演題抄録)
- 看護における人材育成(教育)の国際協力・協働に関する文献レビュー
- 英国と日本における国際保健・看護関連教育プログラム : 調査報告
- コミュニティヘルスにおける協働 (Collaboration in Community Health) : 概念分析
- 156. ILSI PANプロジェクト研究 生活習慣病予防を目的とした職域保健支援プログラムの開発 : 血圧, 体組成, 体力に対する介入効果(生活・健康)
- 内科医のための災害医療活動 精神医療支援 (日本内科学会専門医部会)
- 質問紙による身体活動量評価方法の開発とその適用に関する研究(日本体力医学会プロジェクト研究)
- 571.複数の勤労者集団から無作為抽出した・対象における質問票より把握される・身体活動量と歩数との関連に関する研究(生活・健康)
- 暴力をふるう認知症高齢者の行動制限と介護職員の保護--老人福祉施設についての検討
- K-030 会話ロボットを用いた高齢者のためのRobot Assisted Activityの試み(K分野:教育工学・福祉工学・マルチメディア応用)
- 319.自立高齢者の死亡及び自立能力障害の発生と血液検査値との関係 : 5年間の縦断研究から(【形態・加齢・性差】)
- 296.高齢者の生活体力維持増進プログラムを用いた短期介入効果に対する介入頻度の影響
- 276.高齢者の生活体力維持増進プログラムが生活機能に及ぼす効果 : 第2報 精神・社会的生活機能に及ぼす効果
- 連続跳躍動作の跳躍テンポが着地相におけるヒラメ筋の伸張反射活動に及ぼす影響
- 439. 中高年女性勤労者の更年期症状および抑うつに及ぼす短時間ストレッチ運動の効果(生活・健康,一般口演,第63回日本体力医学会大会)
- 438. 中高年女性勤労者の睡眠改善に及ぼす短時間ストレッチ運動の効果(生活・健康,一般口演,第63回日本体力医学会大会)
- 215. 頸下水浸条件における重量負荷が直立姿勢保持中のヒトヒラメ筋H反射に及ぼす影響(神経・感覚)
- 直立姿勢保持中の段階的頸下水浸はヒトヒラメ筋H反射を促通する
- はじめよう介護予防プラクティス--運動器の介護予防の実際(第17回)運動療法とサブクリニカルうつ
- 高齢者における自己評価式抑うつ尺度陽性者の特徴とその意義
- 高齢者の身体的活動能力(生活体力)の測定法の開発
- 変形性股関節症の経過と生活 : 質的研究手法による検討
- 176.体重免荷式歩行訓練装置の開発に関する研究
- 身体活動とメタボリックシンドロームに関する疫学研究のレビュー(シンポジウム3:メタボリックシンドロームに身体活動は有効か-身体活動疫学研究から見えてくるもの-)
- 地域高齢者の抑うつ状態と関連する身体機能
- 高齢者の眼底の細動脈硬化が抑うつ状態に与える影響
- パーソナリティーの影響をコントロールした場合のJCQと心身の健康状態の関連
- 職業性ストレスとCMIの関連について
- C122 HbA1c値悪化の危険因子に関する縦断研究
- 中高年者における精神健康とストレスの5年間の変化
- 入社時のCMI、YG成績とその後の業務適応との関係
- 学生による「保健師教育における技術項目と卒業時の到達度」に基づく自己評価
- 地域在宅高齢者の抑うつ症状と血清コレステロールの関係(第2報)
- メンタルヘルス・ファーストエイドプログラム
- 助成論文 中高年勤労者における過重負荷労働と動脈硬化性脳・心疾患の基礎疾患としての生活習慣病との関連性についての縦断的疫学研究
- 中年労働者の精神的健康状態と動脈硬化関連指標においての縦断的疫学研究
- 中高年勤労者の精神的健康状態と動脈硬化関連指標の相互関係についての疫学研究
- 老化とうつ病(11)老化の科学
- 地域高齢者の抑うつ状態とその関連要因に関する疫学的研究
- 4.うつ病に対する運動の治療効果検証の現状(シンポジウム,第143回日本体力医学会関東地方会)
- 関与的であること (relevance) と研究者の矜持
- Cambridge大学の医学生に対するスーパーウ゛ィジョンシステムの特徴 : McMaster大学型テユートリアル教育との関連からみた分析
- 臨床研究に参加する患者に金銭を支払うことの倫理性に関する文献的研究
- ケンブリッジ大学精神科研究室
- 37.水平直線加速度負荷によるヒトの緊張性迷路反射の検討
- 災害支援のチーム医療 (緊急特集 災害支援--臨床心理士による包括的支援) -- (災害支援--臨床心理士による包括的支援のために)
- 精神医療支援
- 座談会 自然災害とメンタルケア
- フィールド便り 能登半島地震への派遣活動を通じて
- 地域包括支援センター職員による高齢者のうつに対する二次予防への取り組みと課題
- 地域包括支援センター職員による高齢者のうつに対する二次予防への取り組みと課題
- PTSD : その概念と有用性
- 災害精神保健対応におけるクリティカルパスの有用性の検討 (特集 東日本大震災(2))
- 震災時におけるこころのケア(東日本大震災支援プログラム,2011年,第52回日本心身医学会総会ならびに学術講演会(横浜))
- 保健師における災害精神保健支援に関する準備状況
- 震災がもたらした精神医学的問題と総合病院精神医療
- 東日本大震災後の地域精神保健医療 (特集 東日本大震災とメンタルヘルス)
- 震災時におけるこころのケア
- 東日本大震災に対するこころのケア支援と復興支援対策ワークショップ(後篇)
- 生活習慣と神経症傾向の関連についての疫学的研究
- 903 下肢反射活動は仰臥位よりも直立時に抑制される(S9-O口頭発表, Session 9運動生理/形態)
- 下半身圧負荷がヒラメ筋H反射に及ぼす影響