災害精神保健対応におけるクリティカルパスの有用性の検討 (特集 東日本大震災(2))
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 新潟中越地震3年後の地域高齢者における精神障害の有病率調査 (第104回日本精神神経学会総会) -- (シンポジウム トラウマの心理的影響に関する実態調査から)
- 地域における自殺予防活動の重要性とNOCOMIT-Jのかかわり
- 2007年WPAアジア地区大会に参加して
- 世界精神医学会メルボルン大会に参加して
- アンチスティグマ活動の広がり : 精神医療の現場を越えて
- 新潟中越地震3年後の地域高齢者における精神障害の有病率調査
- 災害精神保健活動における役割分担と連携 (特集 災害時に保健医療従事者は何をすべきか--期待と現実のGap)
- 地域社会への働きかけを行っている若手精神科医の立場から
- シンポジウム Disaster and mental health: from Asian perspective (第105回日本精神神経学会総会)
- 精神症状を有する介護老人福祉施設入所者への早期介入プログラム開発--記銘・記憶障害以外の精神症状を有する入所者とその介護者の支援