前言語期の音声発達
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
日本人乳児に関する前言語期音声の詳細な発達過程は明らかになっていない. そこで生後4〜10ヵ月時まで月1回の頻度で音声を録音し, 評価者2名が日本人乳児5名の音声を聴覚的に評価した. 日本人乳児の場合も英語圏乳児と同様に (i) 「stage model」に相当する発達段階の設定が可能かどうか, (ii) 段階設定が可能な場合に各段階は重複するのか, (iii) 発達段階における個人差はどの程度か, (iv) 摂食機能と出現音声は関連があるかについて検討した. その結果, 日本人乳児の場合も, 規準喃語が母音的音声や声遊び音声に遅れて出現し発達段階の設定が可能であること, 規準喃語出現以降も母音的音声や声遊び音声が観察され各段階は重複することが示された. また, 観察された音声タイプや出現頻度, 規準喃語の出現時期は対象児間で異なっていた. 離乳食開始に伴い, 口唇を震わせて産生するraspberry (RSP) が増加し, RSPの出現と摂食機能との関連が示唆された.
- 2011-01-20
著者
-
西澤 典子
北海道医療大学 心理科学部 言語聴覚療法学科
-
榊原 健一
北海道医療大学心理学部
-
今井 智子
北海道医療大学心理学部言語聴覚療法学科
-
今井 智子
北海道医療大学 心理科学部言語聴覚療法学科
-
榊原 健一
日本電信電話株式会社nttコミュニケーション科学基礎研究所
-
榊原 健一
NTTコミュニケーション科学基礎研究所
-
柳田 早織
北海道医療大学心理科学部言語聴覚療法学科
-
榊原 健一
北海道医療大学心理科学部言語聴覚療法学科
-
西澤 典子
北海道医療大学心理科学部言語聴覚療法学科
-
榊原 健一
北海道医療大学心理科学部
-
Sakakibara Ken-ichi
Acoustical Science And Technology
関連論文
- 気管内挿管チューブの側孔を利用した voice prosthesis 二期的挿入術
- プロトンポンプ阻害剤の投与にて改善した muscle tension dysphonia の3例
- 咽喉頭酸逆流症患者における酸抑制治療による典型的胃食道逆流症状と咽喉頭症状の改善の差異
- 咽喉頭酸逆流症状に対する酸抑制治療の効果と Helicobacter pylori 感染との関連
- 発声機能の喪失と対策--喉頭がん (特集 頭頸部がん患者診療のポイント) -- (治療による機能喪失と対策)
- Groningen Voice Prosthesis 挿入後合併症の検討
- 遊離空腸再建症例における voice prosthesis 一期的挿入による音声再建
- Vocal Fry発声区間の自動検出法(音声,聴覚)
- 声帯瘢痕の内視鏡診断
- 頭蓋振動測定による骨導の評価 : 骨固定型補聴器(BAHA)の臨床適用に向けて
- 咽喉頭逆流症状に伴う上腹部症状および酸抑制治療効果の検討
- 小児声門下狭窄の治療法としての輪状軟骨気管切除および端々吻合術
- 口蓋裂術後鼻咽腔閉鎖機能不全の発生要因の検討
- 昭和大学歯科病院言語治療室における言語障害患者の26年間の臨床統計的観察
- 立体内視鏡とハイスピードカメラによる声門面積関数の計測 (特集 音声生理研究の方法)
- 吸気発声における喉頭音源生成(感情音声,韻律,声質,音声生成・知覚,脳機能,一般)
- 喉頭トポグラフによる声帯振動様式の分析(感情音声,韻律,声質,音声生成・知覚,脳機能,一般)
- 声帯麻痺患者の異常声帯振動データに対する非対称二質量モデルの係数推定
- 新型高速度デジタルカメラの喉頭領域への応用および検討
- 舌小帯短縮症患者における機能障害の認識度と自覚症状について : アンケート調査による検討
- 先天性鼻咽腔閉鎖不全症を伴った CATCH22症候群の1例
- 気管食道瘻音声, 食道音声 : 新声門調節をめぐって
- 声帯瘢痕の内視鏡診断
- EA2010-34 声門面積解析に基づく喉頭音源モデルによる病的音声合成と知覚評価
- 言語聴覚療法学科2期生OSCE(学部報告)
- トゥバ喉歌の音源推定
- 喉歌喉頭音源モデルによる合成音の評価
- 声門面積解析に基づく喉頭音源モデルによる病的音声合成と知覚評価
- 仮声帯振動を考慮した喉歌の喉頭音源モデル
- 声帯-仮声帯振動の喉頭音源モデルによる喉歌合成
- 声帯-仮声帯振動の喉頭音源モデルによる喉歌合成
- トゥバ,モンゴルの喉歌における声帯振動の観測
- 前言語期の音声発達
- CATCH22症候群症例1例の軟口蓋の組織学的所見
- 顎顔面補綴によるリハビリテーションとチーム医療
- CATCH 22症候群症例の鼻咽腔閉鎖機能について
- 正弦波モデルによる能楽の解析と制作
- 正弦波モデルによる能楽の解析と制作
- 遊離組織移植による中咽頭再建症例への発音補助装置の応用 - 装着前後の鼻咽腔閉鎖機能および構音機能の変化 -
- コミュニケーションに資する音色の合成技術 (特集 人間情報科学が切り拓くコミュニケーションの未来)
- Windows上の音合成システム「おっきんしゃい」の構築
- Windows上の音楽制作用音合成システム「おっきんしゃい」 (特集論文2 コンピュータ音楽)
- 正弦波モデルを用いたビブラートの制御
- 信号モデルによるビブラートの制御について
- Sinusoidal Modelを用いた楽音の接続について
- Sinusoidal modelを用いた楽音の接続について
- Sinusoidal modelを用いた楽音の接続について
- 著しい舌癖を有する口蓋化構音の1治験例 : 特に筋機能療法を応用した/s/音の構音訓練について
- 発話明瞭度の評価法に関する検討 : 会話明瞭度検査の信頼性と妥当性について
- 舌小帯短縮症患者の構音動態の観察 : 下顎運動と舌運動の同期分析
- パラトグラフィによる構音の評価
- 下顎運動と舌運動の同期解析法の試み : 健常成人における構音動態の観察
- 小児の構音障害
- 発話明瞭度の評価方法に関する検討 : direct magnitude estimation による発話明瞭度の評価
- 発声発語訓練システムを用いた視覚的構音訓練 : 口蓋裂術後症例への応用
- 舌小帯短縮症の重度障害と機能障害について : 舌の随意運動機能、構音機能、摂食機能についての定量的評価の試み
- 二段階口蓋形成術における言語成績 : 一段階口蓋形成術との比較
- 染色体22q11の欠失を示した先天性鼻咽腔閉鎖不全症症例について : 顔面鼻咽腔症候群との関連
- 口蓋裂症例に対する補綴的発音補助装置の適応について : 非観血的撤去例の検討
- 口蓋裂術後構音障害症例の構音訓練における発声発語訓練システムの有効性について
- 口蓋裂術後の鼻咽腔閉鎖機能不全に対する補綴的発音補助装置の長期治療成績
- 構音障害者用文章了解度検査法の開発 : 口腔・中咽頭癌術後患者への使用経験
- インプラント義歯による咀嚼ならびに構音機能の再建
- いわゆる口蓋裂2次症例の臨床統計的観察
- インプラント義歯による咀嚼ならびに構音機能の再建
- 舌切除患者の構音訓練の経過 : 舌接触補助床装着例について
- 遊離前腕皮弁による即時再建例の咀嚼,嚥下および摂食機能の評価 - 主観的評価法と客観的評価法による検討 -
- 構音障害 (日常診療でよくみる症状・病態--診断の指針・治療の指針) -- (精神・神経関連症候)
- 前言語期の音声発達
- 歌唱時の物真似による音響特徴の変化
- 東大音声研年報サイト : 先駆的音声研究の30年の足跡(私のすすめるこのサイト)
- 喉歌(ホーメイ、ホーミー)の歌声の秘密を探る (特集論文2 コンピュータ音楽)
- 立体内視鏡とハイスピードカメラによる声門面積関数の計測(音声生理研究の方法)
- 放射線治療を受けた喉頭癌患者の治療後音声に関するQOLの検討
- 歌声に於ける声質の生成機構(音声学と音声工学)
- 骨固定型ピックアップによる非経皮的骨導音の検出 : 周波数特性に関する予備的検討
- 人工内耳装用児の構音 : 母音のフォルマント周波数に関する検討
- 4019 室内音場特性が演奏音の音色に与える影響に関する研究 : クラリネット単音の明るさ知覚の主観評価および音響パラメータとの相関関係の考察(環境)
- 病初期の語義失語症例におけるカテゴリー特異的意味障害の経時的検討
- Hemifacial Microsomia における鼻咽腔閉鎖機能不全-関連因子の解析
- 外転型痙攣性発声障害における語頭無声子音を含むモーラ/ta/におけるVOT値
- 北海道大学病院高次口腔医療センターにおける口唇裂・口蓋裂患者の臨床統計的調査
- 外転型痙攣性発声障害における語頭無声子音を含むモーラ/ta/におけるVOT値 : 健常者との比較
- パーキンソン病の嚥下機能評価:─定量的評価におけるDSSの有効性の検討─
- パーキンソン病の嚥下機能評価 : 定量的評価におけるDSSの有効性の検討
- 人工内耳装用児の構音 : 母音のフォルマント周波数に関する検討