NDFと脂肪含有量に富む食品製造副産物の給与が泌乳前期の乳生産に及ぼす影響
スポンサーリンク
概要
著者
-
永西 修
畜産草地研究所
-
寺田 文典
畜産草地研究所
-
古賀 照章
長野県畜産試験場
-
加藤 泰之
愛知県農業総合試験場
-
加藤 泰之
愛知県農業総合試験場畜産研究部
-
木村 容子
群馬県畜産試験場
-
関 誠
新潟県畜産研究センター
-
吉田 宮雄
長野県畜産試験場
-
寺田 文典
富山県畜産試験場
-
関 誠
新潟県農業総合研究所畜産研究センター
-
TAKENAKA Akio
National Institute of Livestock and Grassland Science
-
竹中 昭雄
農業・食品産業技術総合研究機構畜産草地研究所
-
Takenaka A
National Institute Of Livestock And Grassland Science
-
竹中 昭雄
畜産草地研究所
-
永西 修
独立行政法人農業技術研究機構畜産草地研究所
-
竹中 昭雄
National Institute Of Livestock And Grassland Science
-
Takenaka A
Graduate School Of Bioscience And Biotechnology Tokyo Institute Of Technology
-
斉藤 友喜
群馬県畜産試験場
-
石崎 重信
千葉県畜産センター
-
室井 章一
栃木県酪農試験場
-
清水 景子
山梨県酪農試験場
-
内田 哲二
東京都畜産試験場
-
砂長 伸司
群馬県畜産試験場
-
川嶋 賢二
千葉県畜産センター
-
Takenaka Akio
Department Of Life Science Faculty Of Bioscience And Biotechnology Tokyo Institute Of Tdechnology
-
寺田 文典
畜草研
-
寺田 文典
農業・食品産業技術総合研究機構畜産草地研究所
-
加藤 泰之
愛知県農業総合試
関連論文
- ケナフ(Hibiscus cannabinus L.)の乾物収量,飼料成分,タンパク質画分およびin vitro乾物消化率に及ぼす刈取法の影響
- わが国のホルスタイン種育成雌牛の夏季増体量に及ぼす温暖化の影響
- 釧路湿原久著呂川後背湿地における土砂堆積履歴と堆積厚の推定
- ケナフ (Hibiscus cannabinus L.) の乾物収量, 飼料成分, タンパク質画分および in vitro 乾物消化率に及ぼす刈取法の影響
- 妊娠末期ヤギの妊娠子宮への養分供給量に及ぼす胎子数, 栄養摂取量およびホルモン濃度の影響
- 乳牛の妊娠末期におけるエネルギー水準が血漿代謝産物およびホルモン濃度に及ぼす影響
- 飼料の粗濃比が妊娠末期の乾乳牛の乾物摂取量に及ぼす影響
- 泌乳牛の窒素排泄量に及ぼす高温環境の影響
- 胎子数および妊娠の進行が母牛の妊娠末期における飼料の消化管通過速度に及ぼす影響
- 飼料と糞の特定波長域の近赤外スペクトルの違いに基づく消化率の推定
- 黒毛和種牛の受精卵を移植したホルスタイン種雌牛の妊娠末期におけるエネルギー要求量
- 近赤外分析法による飼料の消化率とエネルギー価の2推定方法の比較
- 泌乳牛における窒素排泄量の推定
- 泌乳牛の日中の部分尿による総窒素およびアラントインの排泄量の推定
- 近赤外反射光分光分析法による牛糞きゅう肥の全窒素,全炭素,粗灰分の迅速測定
- 8-17 飼料用トウモロコシ連作圃場における堆肥施用量が跡地土壌の窒素無機化パターンに及ぼす影響(8. 畑・草地および園地土壌の肥沃度)
- アミラーゼ・プロテアーゼ混合酵素による細胞壁物質の定量及び牧乾草・牧草サイレージのTDN含量推定法の検討
- 暑熱環境下における体感温度の上昇がホルスタイン種牛の乳量に及ぼす影響
- 野菜におけるデタージェント分析法適用上の問題点
- 物理化学的パラメータを用いた飼料の特性評価
- PCR法による肥料中の動物由来DNAの検出
- 食品残さを成分表に基づき配合した養豚用リサイクル飼料の組成および栄養価の設計値と実測値の比較
- 流通粗飼料の繊維およびタンパク質画分
- 乳牛におけるイタリアンライグラスロールベールラップサイレージの自由採食量と飼料成分, 第一胃内滞留時間, 消化率, 消化速度との関係
- 豆腐粕の牛用飼料としての飼料価値と消化特性
- 近赤外分析法により粗飼料の成分分析と栄養価の推定法 : II.成分分析値からのTDN推定と直接TDN推定法の検討
- 近赤外分析法による粗飼料の成分分析と栄養価の推定法 : I. キャリブレーションの精度と未知飼料の推定精度
- ケールジュース粕の第一胃内分解特性と栄養価
- 乾燥麦茶粕および麦茶粕サイレージの養豚用飼料としての栄養価
- 低・未利用食品製造副産物における反すう家畜用飼料としてのタンパク質の特性評価
- カボチャならびにニンジンジュース粕の反すう家畜用飼料としての特性
- 乳牛と肉牛における窒素排泄量の予測と比較
- フィルターバックによる繊維含有率の測定およびaNDF分析法による繊維の消化性の評価
- トウモロコシ蒸留粕(DDGS)に含まれるアミノ酸の消化性の変動の In vitro 消化試験による評価
- 4-34 P-60 搾乳牛によるアン粕を用いた TMR の物理性の評価
- 乳牛の妊娠末期におけるエネルギー水準が血漿代謝産物およびホルモン濃度に及ぼす影響
- 飼料の粗濃比が妊娠末期の乾乳牛の乾物摂取量に及ぼす影響
- 乳牛の妊娠末期・泌乳期のセレン出納および産子の血中セレン濃度
- 乳牛の妊娠末期・泌乳期のセレン出納および産子の血中セレン濃度
- 8-22 採食および反芻行動に伴うエネルギー消費 : 生草飽食時
- 肥育牛の窒素排泄量の推定
- 肥育牛の窒素排泄量の推定
- 胎子数および妊娠の進行が母牛の妊娠末期における飼料の消化管通過速度に及ぼす影響
- 飼料と糞の特定波長域の近赤外スペクトルの違いに基づく消化率の推定
- ルーメンバイパスメチオニン製剤の利用による乳生産の効率化と窒素排泄量の低減
- 泌乳牛における産次・乳期の違いがインスリンの分泌反応および抵抗性に及ぼす影響
- 肥育牛に関する窒素排泄量予測モデルの比較
- NDFと脂肪含有量に富む食品製造副産物の給与が泌乳前期の乳生産に及ぼす影響
- 4-19 近赤外分析による飼料用さとうきびの飼料成分推定
- 飼料タンパク質の分解率の違いが泌乳牛の窒素およびエネルギー出納に及ぼす影響
- 飼料タンパク質の分解率の違いが泌乳牛の窒素およびエネルギー出納に及ぼす影響
- 8-9 ビール粕、トウフ粕および醤油粕の蛋白質分画
- 4-33 P-59 中性デタージェント分析における亜硫酸ナトリウムの添加効果
- 4-32 P-58 物理的パラメータによる飼料の特性評価
- 搾乳牛の給水量制御方法について(2003年度春季研究発表会)
- 飼料学(50)排泄物の処理と低減(2)反芻動物,家禽,馬,動物園動物
- 電気刺激によるマウス2細胞期胚の割球融合
- 名古屋種における肉斑の遺伝的改良
- 愛知県における名古屋種の育種改良と飼養管理技術の開発
- アオジソの不定芽誘導と生育促進
- 4-16 泌乳牛用飼料の栄養価の推定式
- 乾燥法の違いが牧草サイレージのタンパク質画分に及ぼす影響
- アミロースおよびタンパク質含有率の違いが玄米の第一胃内消化性に及ぼす影響
- 数種穀類の飼料成分と第一胃内消化特性
- 麦茶製造副産物の第一胃内消化特性と栄養価
- 麦茶製造副産物の第一胃内消化特性と栄養価
- 8-15 稲の部位別の乾物およびデンプン消失率
- トウモロコシサイレ-ジを含む飼料を摂取した牛の糞の粒度分布について(短報)
- 環境負荷を減らす家畜飼養管理技術 メタン発生量を減らす栄養管理技術 (特集 環境保全型畜産を目指して) -- (2部 畜産環境対策技術)
- ケナフ葉サイレージのタンパク質画分と発酵特性
- 4-27 P-54 ケールジュース粕の反芻家畜における消化特性
- 4-32 無洗米製造副産物の飼料特性
- 近赤外線分光法の波長選択法の違いが豆腐粕成分の推定精度に及ぼす影響
- 高泌乳牛へNDF45%飼料の給与法
- 特集 土壌炭素蓄積量の広域評価法の現状と課題
- 1-17 黒ボク土に立地するカラマツ林の養分制限 : in-growth bag法による養分制限の決定(1.物質循環・動態,2010年度北海道大会)
- 23-27 耕起法と有機物施用の異なる黒ボク土圃場における炭素収支(23.地球環境,2010年度北海道大会)
- 23-13 積雪・土壌凍結地帯における土壌中での亜酸化窒素生成動態の観測(23.地球環境,2010年度北海道大会)
- 23-4 耕起法・収穫残渣の処理・施肥管理の違いが亜酸化窒素の発生におよぼす影響 : 客土された泥炭土小麦転換畑における測定(23.地球環境,2010年度北海道大会)
- 6 耕起法及び施肥・麦わら施用が秋まき小麦の生育量および収量に及ぼす影響(北海道支部講演会,2009年度各支部会)
- 技術情報2 泌乳牛用高脂肪飼料の栄養価の推定式の作成
- 無洗米製造副産物の第一胃内消化特性と栄養価
- I-6 吸収源機能と温室効果ガスのトレードオフを考慮した農地管理(I 炭素・窒素動態モニタリングと予測にもとづく地球温暖化適応・緩和戦略,シンポジウム,2010年度北海道大会)
- P23-9 LCA手法による圃場整備に関わる温室効果ガス発生量の評価(ポスター紹介,23.地球環境,2010年度北海道大会)
- 北海道におけるダイズ不耕起栽培の水稲後作時の減収
- 異なる粗飼料に焼酎粕ケーキを添加した焼酎粕粗飼料混合サイレージの飼料成分と発酵品質
- わが国のホルスタイン種育成雌牛の夏季増体量に及ぼす温暖化の影響
- 炭素・窒素動態モニタリングと予測にもとづく地球温暖化適応・緩和戦略(2010年札幌大会シンポジウムの概要)
- 13 重粘土転換ダイズ畑における緑肥植物ヘアリーベッチの導入が温室効果ガス収支に及ぼす影響(東北支部講演会,2010年度各支部会講演要旨)
- 23 水田転換畑における不耕起栽培による温室効果ガス発生量低減効果の評価(北海道支部講演会,2010年度各支部会講演要旨)
- 20 岩見沢市北村における圃場整備に関わる温室効果ガス発生量のLCA手法による評価(北海道支部講演会,2010年度各支部会講演要旨)
- 23-7 暗渠排水整備前後における水田圃場からのメタン発生量の比較 : 北海道空知地方の泥炭土およびグライ台地土における事例研究(23.地球環境)
- 草型の異なる飼料イネ品種の疎植栽培における乾物収量の評価とホールクロップサイレージ発酵品質への影響
- 高エネルギー飼料給与時におけるホルスタイン種育成雌牛の発育および窒素出納に及ぼす飼料中粗タンパク質および第一胃非分解性タンパク質含量の影響
- 肥育後期豚への乾燥リンゴジュース粕配合飼料給与が発育および肉質に及ぼす影響
- トウフ粕と飼料用米を配合した飼料給与が肥育豚の発育および肉質に及ぼす影響
- 飼料へのアマニ油脂肪酸カルシウム添加が肉牛の発育, 肉質および脂肪酸組成に及ぼす影響
- 再生前および再生後2週間の高濃度二酸化炭素条件が再生イネの収量および品質に及ぼす影響(日本家畜管理学会・応用動物行動学会2013年度春季合同研究発表会)
- 内蒙古自治区ハルゴビ村とサイハンゴビ村における植生、植物栄養成分およびヒツジ放牧管理方法の比較(日本家畜管理学会・応用動物行動学会2013年度春季合同研究発表会)
- 野菜におけるデタージェント分析法適用上の問題点