近赤外反射光分光分析法による牛糞きゅう肥の全窒素,全炭素,粗灰分の迅速測定
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
長野県内の主要酪農地帯から収集した牛糞きゅう肥76点を対象に近赤外反射光分光分析法による全窒素,全炭素,粗灰分の測定の可能性を検討し,以下の結果を得た.1)供試試料を分析項目ごとに検量線回帰式作成用51点,有効性の検証用25点に分け,検量線回帰式の作成は固定フィルター型の近赤外分光分析計を用いて測定した19波長の吸光度データを説明変数,従来法による化学分析値を目的変数とする重回帰分析により実施した.さらに有効性の検証を行い,その結果に基づいて最適な重回帰式を選抜した.最適な重回帰式の波長数(説明変数の数)は全窒素が5波長,全炭素が6波長,粗灰分が8波長であった.また,最適重回帰式における選択波長を偏回帰係数の絶対値の大きいものから並べると,全窒素が2180,2208,2139,2270,2348nm,全炭素が2208,2180,1680,1778,2230,1445nm,粗灰分が1778,1818,2208,2180,1680,1982,1940,2310nmであった.2)有効性の検証における近赤外分析値と従来法による化学分析値間の相関係数は,全窒素が0.934,全炭素が0.971,粗灰分が0.985と高く,推定誤差の標準偏差は全窒素が0.17%,全炭素が1.45%,粗灰分が2.24%で,化学分析値のレンジ,すなわち全窒素1.86%,全炭素23.43%,粗灰分47.23%に対して十分に小さい値であり,これらの測定精度は,すでに一般化している近赤外反射光分光分析法による粗飼料の成分分析精度と同程度と考えられた.さらに本法は,その迅速性および簡便性を考慮すれば,農家がその測定結果を施肥設計に利用することを目的とした実用段階で有効な手法と考えられた.
- 社団法人日本土壌肥料学会の論文
- 1993-12-05
著者
関連論文
- 泌乳牛の日中の部分尿による総窒素およびアラントインの排泄量の推定
- 34 牛ふん堆肥が施用年の土壌窒素発現パターンに及ぼす影響の評価(関東支部講演会要旨)
- 酪農家における牛ふんきゅう肥の成分変動の実態と変動要因
- 近赤外反射光分光分析法による牛糞きゅう肥の全窒素,全炭素,粗灰分の迅速測定
- 7 近赤外分光法による堆きゅう肥の成分測定(第1報) : 干渉フィルター型近赤外分析計による乳牛由来堆きゅう肥の全窒素, 全炭素, 粗灰分の測定(関東支部講演会要旨)
- 8-17 飼料用トウモロコシ連作圃場における堆肥施用量が跡地土壌の窒素無機化パターンに及ぼす影響(8. 畑・草地および園地土壌の肥沃度)
- 自然流下式牛舎より得られた混合スラリーによるメタン発酵について : 低希釈・無加湿・無かくはんによる発酵と槽底配管内給湯循環法による加湿発酵について(2)
- 自然流下式牛舎より得られた混合スラリーによるメタン発酵について : 低希釈・無加湿・無かくはんによる発酵と槽底配管内給湯循環法による加湿発酵について
- アミラーゼ・プロテアーゼ混合酵素による細胞壁物質の定量及び牧乾草・牧草サイレージのTDN含量推定法の検討
- 豆腐粕の牛用飼料としての飼料価値と消化特性
- 近赤外分析法により粗飼料の成分分析と栄養価の推定法 : II.成分分析値からのTDN推定と直接TDN推定法の検討
- 近赤外分析法による粗飼料の成分分析と栄養価の推定法 : I. キャリブレーションの精度と未知飼料の推定精度
- 37 牛ふん堆肥水抽出液の化学性とコマツナに対する生育阻害性との関係(関東支部講演会)
- 近赤外反射光分光分析法による土壌中の全窒素, 全炭素及び抽出有機態窒素の測定
- NDFと脂肪含有量に富む食品製造副産物の給与が泌乳前期の乳生産に及ぼす影響
- 21-4 土壌中におけるきゅう肥炭素の分解性と窒素の形態変化(21.土壌改良資材)
- 11-19 準高冷地における長大型飼料作物の養分吸収特性(11.植物の栄養生態)
- 21-1 粗灰分指標法による堆肥調製過程における有機物分解率の推定 : 牛ふんおがくず堆肥および牛ふんもみがら堆肥での検討(21.土壌改良資材)
- 46 窒素施肥に対するソルガムの反応 : (第1報)中部高冷地における生育、収量、飼料成分、可消化養分総量に及ぼす影響(関東支部講演要旨)
- 近赤外線分光法の波長選択法の違いが豆腐粕成分の推定精度に及ぼす影響
- 高泌乳牛へNDF45%飼料の給与法
- 38 牛ふん堆肥水抽出液の近赤外透過反射スペクトルによる生育阻害性の推定(関東支部講演会)
- 肥育後期豚への乾燥リンゴジュース粕配合飼料給与が発育および肉質に及ぼす影響
- トウフ粕と飼料用米を配合した飼料給与が肥育豚の発育および肉質に及ぼす影響