犬の輸入凍結・低温精液による人工授精
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2008-02-20
著者
関連論文
- 猫胚の子宮内移送について
- 春機発動期の雄大における血中androgen levelの変動
- 雄犬の性成熟にともなう末梢血中androgen量
- 1.犬の肝臓原発軟骨肉腫の一例(一般講演,第21回日本獣医畜産大学学術交流会)
- 自然光で飼育した雌猫の繁殖季節および初回発情までの日数(短報)(臨床繁殖学)
- 犬の前立腺膿瘍からの膿液の吸引除去および腔内へのtea tree oil注入による治療(臨床繁殖学)
- 酢酸クロルマジノン含有インプラント剤で4年間発情抑制を行った犬の繁殖能(臨床繁殖学)
- 犬の開花期黄体に及ぼすPGF_-analogue(Etiproston tromethamine)投与の影響(臨床繁殖学)
- 犬精巣上体精子におけるレクチン結合性および受精能獲得(臨床繁殖学)
- (臨床繁殖学)ゴマフアザラシおよびゼニガタアザラシとの交雑種におけるプロリゲストンによる避妊効果
- 犬の輸入凍結・低温精液による人工授精
- 片側潜在精巣にセルトリ細胞腫が発生した犬の精巣内スーパーオキサイド・ディスムターゼ活性値およびヒートショック・プロテイン70濃度と血中インヒビン-α濃度(臨床繁殖学)
- 無精子症のビーグル犬5頭におけるGnRHアナログ注射後の血中テストステロン値および精巣組織中スーパーオキサイド・ディスムターゼ活性値の変化(臨床繁殖学)
- 正常ビーグルおよび精子無力症ビーグルの精漿中スーパーオキサイド・ディスムターゼおよびカタラーゼ活性値(臨床繁殖学)
- 犬凍結精液の融解後の性状に及ぼすラウリル硫酸ナトリウム添加の影響(臨床繁殖学)
- 犬凍結融解後の性状における液体窒素への感作条件の影響(臨床繁殖学)
- ファイバースコープによるGiant Panda(Ailuropoda melanoleuca)の子宮内授精法の試み(短報)(臨床繁殖学)
- 犬の射精精子のin vitroでの受精能獲得におけるCa^の流入, 乳酸脱水素酵素活性およびcyclic AMP合成におよぼすヒアルロン酸の影響(臨床繁殖学)
- 造精機能障害犬3頭におけるGnRH analogueの3回注射後の血中テストステロン濃度および精液性状の変化(臨床繁殖学)
- 低温保存した犬精巣上体から回収した精巣上体尾部精子の凍結保存とそれを用いた人工授精(臨床繁殖学)
- ビーグル1頭における尾部離断精子および尾部旋回精子の発生(短報)(臨床繁殖学)
- 24. 片側性潜在精巣犬の両側精巣から分離したセルトリ細胞の培養温度条件の違いによる細胞形態の変化(第19回 日本獣医畜産大学学術交流会(動物医療センター竣工記念))
- 猫の非排卵側子宮角内授精における精子数と対側卵子の受精率の関係(短報)(臨床繁殖学)
- 雄猫の性成熟過程における造精能の発達(臨床繁殖学)
- プロテアーゼによる犬精子表面のレクチン結合糖蛋白質の消失およびハイパー・アクティベーションの誘起(臨床繁殖学)
- 若齢犬の片側精巣摘出による精巣の代償肥大(臨床繁殖学)
- 犬の射精精子表面のPHA-Eレクチン結合部位の消失および精子受精能獲得(臨床繁殖学)
- ビーグル犬の精巣上体精子の凍結精液による人工授精
- 血中estradiol-17β値が高い無精子症犬2頭に対するアロマクーゼ阻害薬の治療効果(臨床繁殖学)
- (臨床繁殖学)犬の新鮮精液による卵管内授精
- 精子無力症犬1頭に認められた精子肉芽腫および精子凝集(短報)
- 猫の精巣上体精子・の凍結精液による人工授精(短報)
- 犬の低温保存精液による人工授精
- 犬胚の子宮内移行の発現要因に関する研究(臨床繁殖学)
- 犬のFenprostalene投与による流産隆起(臨床繁殖学)
- 犬の精子運動性への卵丘細胞層の影響
- 無精子症犬およびセルトリ細胞腫罹患犬における箱精巣内トランスフェリン濃度と血中エストラジオール-17β濃度の関連性 (短報)
- 前立腺肥大犬に対する osaterone acetate 投与の前立腺縮小率, 末梢血中性ホルモンおよび精液性状に及ぼす影響
- 無精子症を伴う前立腺肥大症犬の血中estradiol-17β値
- 子宮摘出または手術での子宮潅流によって回収した各種発育段階の胚を用いた犬の胚移植
- 猫の凍結精液による片側子宮角内授精
- 猫の新鮮精液による片側子宮角内授精
- 片側性陰睾犬における陰睾側精巣摘出後の下降側精巣の造精機能について
- 片側性陰睾犬における下降側精巣摘出と陰嚢内固定手術後の造精機能および受精能について
- 陰睾犬における陰嚢内固定手術後の造精機能について
- 片側性陰睾犬における精子形成および末梢血・精巣静脈血中androgen値について
- 犬の黄体機能に及ぼすプロスタグランジン類縁物質fenprostalene投与の影響およびその後の発情回帰とその繁殖性(臨床繁殖学)
- 13.犬の正常精巣,潜在精巣およびセルトリ細胞腫の組織中におけるheat shock protein70濃度およびsuperoxide dismutase活性値の検討(一般講演,第21回日本獣医畜産大学学術交流会)
- 犬の黄体期におけるPGF_-analogue投与が次回発情までの日数におよぼす影響
- 豚の周排卵期における高温高湿度が卵巣機能に及ぼす影響(短報)
- 犬精子の子宮内進入について;子宮瘻による観察
- 犬の黄体機能,着床および妊娠維持におよぼすPGF_-analogue投与の影響
- 犬の陰睾に関する研究 : 発生状況および精液性状について
- 犬の発情期および妊娠期における下垂体前葉のGonadotropin力価について
- 犬における肝移植の試み
- 犬における実験的同期複妊娠について (短報)
- 犬の片側子宮内授精における精子数と着床率との関係
- 犬の輸入凍結・低温精液による人工授精 (日本獣医師会会誌)
- 非繁殖期の猫におけるFSH製剤による発情誘起について
- 精子のアクロソーム異常と尾部屈折奇形が高率に認められた犬2頭について (短報)
- 新鮮精液による犬の人工授精
- 雄犬の性成熟に関する研究 : 精巣および副生殖器の発育について(英文)