毛管ポット耕の実用化に関する研究 : (第2報)被覆肥料の施用法がトマトの生育・土壌溶液に及ぼす影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2002-04-03
著者
-
白鳥 豊
新潟農総研
-
本間 利光
新潟農総研
-
遠藤 由紀夫
新潟農総研
-
門倉 綾子
新潟農総研
-
星野 卓
新潟農総研
-
星野 卓
新潟県農業総合研究所
-
星野 卓
新潟県農業総合研究所基盤研究部
-
本間 利光
新潟県農総研
関連論文
- カドミウム高吸収イネ品種によるカドミウム汚染水田の浄化技術
- 低カドミウム汚染圃場におけるイネを用いた土壌浄化
- 23-9 積雪地域における水田土壌の非栽培期間中の乾燥・酸化が栽培期間中のメタン生成・放出量に及ぼす影響(23.地球環境,2008年度愛知大会)
- 23-10 連作水田および転換畑におけるメタン・亜酸化窒素フラックスの季節変化および温暖化ポテンシャル : 4カ所の圃場試験に基づいた地点間差の解明に向けて(23.地球環境,2008年度愛知大会)
- 22 新潟県内の水田土壌におけるリン酸、塩基の経年変化(関東支部講演会,2008年度各支部会)
- 6-25 イトミミズによる水田土壌堆積作用と雑草種子埋没効果の解析(6.土壌生物,2009年度京都大会)
- レンコンの葉枯れ症と土壌のカルシウム肥沃度との関係
- チャガラシおよびクレオメの鋤込みによるトマト青枯病とネコブセンチュウの防除効果 : (第2報)鋤込み後のイソチオシアネート発生と土壌微生物群集構造への影響
- 19 浚渫土客入に由来する酸性硫酸塩土壌の特性 : 新潟県佐渡島国府川の事例(関東支部講演会,2006年度各支部会)
- 15-9 水管理が水田土壌における家畜ふん堆肥の窒素無機化に及ぼす影響(15.水田土壌肥よく度,2007年度東京大会)
- チャガラシおよびクレオメの鋤込みによるトマト青枯病とネコブセンチュウの防除効果
- 31 排水性の違いが水田からのメタン発生に及ぼす影響(関東支部講演会,日本土壌肥料学会 支部講演会講演要旨集 2005年度)
- S23-2 排水改良による水田土壌の物理的・化学的変化がメタン発生と水稲生育に及ぼす影響(S23.農業生態系におけるメタン・亜酸化窒素の発生研究の現状と問題点,23.地球環境,日本土壌肥料学会 2005年度大会講演要旨集)
- 毛管ポット耕の実用化に関する研究 : (第2報)被覆肥料の施用法がトマトの生育・土壌溶液に及ぼす影響
- 24-3 ほ場整備が水田からのメタン放出量を削減する効果について(24.地球環境)
- 砂丘地ダイコン栽培における環境保全的施肥法の検討
- 15-2 砂丘地における堆肥の野積みが地下水水質に及ぼす影響(15.土壌保全)
- 5 砂丘地における被覆肥料を利用した根菜類の施肥法(関東支部講演会)
- 20-16 水稲育苗における有機質肥料の養分吸収特性(20.肥料および施肥法)
- 86 稲わら施用による水田土壌中蓄積リン酸の有効化について(関東支部講演会)
- 1 砂丘地における根菜類の環境保全的施肥法の検討(関東支部講演会)
- 16-8 積雪重粘土水田における有機物の窒素無機化と残効性の評価(16.水田土壌肥よく度)
- 防根透水ポットを利用した閉鎖型養液土耕栽培装置の開発
- 20-12 リン酸質肥料の水稲育苗箱施用による効率的施肥法の検討(20.肥料・施肥法)
- 22-3 Mehlich3土壌抽出法による玄米Cd濃度の予測(22.環境保全,2008年度愛知大会)
- 49 ダイズ栽培における汚泥コンポスト肥料中に含まれる重金属の土壌・作物体中の動態(関東支部講演会,2008年度各支部会)
- P9-22 ナスの台木品種の違いによる可食部カドミウム渡度(ポスター紹介,9.植物の無機栄養,日本土壌肥料学会 2005年度大会講演要旨集)
- 11-12 既存データを活用した大豆子実カドミウム濃度のリスク評価の試み(11.植物の有害元素,2009年度京都大会)
- 新潟県における農耕地土壌調査と携帯型土壌情報システムの開発
- P22-4 水田土壌中カドミウムの存在形態と土壌属性について(ポスター紹介,22.環境保全,2008年度愛知大会)
- P22-6 落水期の気相率が水田土壌溶液中ヒ素・カドミウム濃度に与える影響(ポスター紹介,22.環境保全,2009年度京都大会)
- 水稲新品種「新潟 19 号」の育成
- 水稲新品種「一本〆」の育成
- 水稲もち新品種「わたぼうし」の育成
- 水稲新品種「わせじまん」の育成
- 水田転換畑へのモミ殻施用がエダマメの生育・収量に対する効果の持続性
- 49 有機物施用土壌での脱窒酵素活性について : 根圏、根周辺および有機物の種類による違い(関東支部講演会)
- 平成16年新潟県中越地震の農業被害とその復旧
- 高温登熟地帯における小豆の高品質安定栽培法について : 第 1 報 追肥効果とその要因
- 高温登熱地帯における小豆の品質劣化要因について : 第 1 報栽培条件と品質変化
- 0.1M塩酸抽出カドミウム濃度および土壌pHからのダイズ子実カドミウム濃度の推定
- 葉いもち圃場抵抗性の苗代期検定について : 第 3 報 F_3系統集団の葉いもち発病程度と選抜時期
- 葉いもち圃場抵抗性の苗代期検定法について : 第 2 報 葉いもち発病程度と移植後の生育
- ハウス内土壌水分の自動制御システムの開発研究
- 19-56 UPLCによる肥料、土壌、植物中のシアナミドの迅速定量法(19.肥料および施肥法,2009年度京都大会)
- 水田転換畑におけるモミ殻施用がエダマメの生育,収量および品質に与える効果
- 21-7 水田転換畑におけるモミガラ施用がエダマメの生育・収量に与える影響(第2報)(21.土壌改良資材)
- P22-6 カドミウム低汚染土壌における水稲を用いたファイトレメディエーション(22.環境保全,2007年度東京大会)
- グライ土水田における水稲の玄米カドミウム含量の低減に対する水管理と土壌改良資材の効果
- 水田におけるリン酸の有効化と低投入管理--稲わら施用による水田土壌中の蓄積リン酸の有効化
- 新潟県におけるイチゴ「越後姫」の養液栽培
- 11-10 糖蜜の施用が玄米カドミウム・ヒ素濃度に及ぼす影響(11.植物の有害元素,2010年度北海道大会)
- P6-10 農耕地土壌の細菌・古細菌群集構造の季節動態(ポスター紹介,6.土壌生物,2010年度北海道大会)
- 30 積雪地域における水田転換畑からのメタン、亜酸化窒素フラックスの特徴(関東支部講演会,2009年度各支部会)
- 23-18 積雪水田土壌における融雪後の乾燥・酸化がメタン生成ポテンシャルに及ぼす影響(23.地球環境,2010年度北海道大会)
- P6-8 イトミミズによる水田雑草種子埋没作用と雑草発生抑制効果(ポスター紹介,6.土壌生物,2010年度北海道大会)
- 10 玄米由来のバイオエタノール発酵残渣の肥料的評価(関東支部講演会,2009年度各支部会)
- 19-2 玄米由来バイオエタノール発酵残渣を超多収水稲栽培に活用したときの収量および玄米品質の違い(19.肥料および施肥法,2010年度北海道大会)
- 15-14 有機物施用が出穂後の水田土壌および水稲の窒素吸収に及ぼす影響(15.水田土壌肥よく度,2007年度東京大会)
- 新潟県中越地震に学ぶ 想定される被害をもとに対策を (特集 まさかの事故と災害に備える)
- 22-21 黒ボクグライ土における水稲を用いた土壌カドミウムのファイトレメディエーション(22. 環境保全, 2006年度秋田大会講演要旨)
- 土壌関連 新潟県の低地水田土壌における土壌炭素含有率の変化と土壌管理による変動
- 新潟県の農業と土壌肥料 : 水田土壌の最近20年間の変化と研究成果
- 毛管ポット耕の実用化に関する研究 : (第3報)ウリ科作物の導入による施設の有効利用
- 新潟県における秋まきねぎの花芽分化と抽苔について
- 毛管ポット耕の実用化に関する研究 : (第1報)異なる養液管理がトマトの生育, 葉柄汁液及び土壌溶液に及ぼす影響
- 0.1M塩酸抽出カドミウム濃度および土壌pHからのダイズ子実カドミウム濃度の推定
- 地域における土壌炭素貯留の成果を世界に発信 : 第19回世界土壌科学会議参加記(国内外資料)
- 青枯病抵抗性台木の高接ぎによるトマト青枯病の発病抑制効果(2011年度大会一般講演要旨)
- 1-5 水田土壌の気相率と溶液中ヒ素・カドミウム濃度のトレードオフ関係(1.物質循環・動態)
- 22-18 カドミウム汚染畑土壌のファイトレメディエーション : 浄化作物栽培前と3作後における土壌Cd濃度の変化(22.環境保全)
- 11-2 カドミウム高吸収イネを用いたファイトレメディエーションにおける水管理の影響(11.植物の有害元素)
- 23-35 有機質資材の排出係数算出にむけて : 全国10県の試験場による一斉調査の予備的解析(23.地球環境)
- 14 積雪地域の田畑輪換ほ場におけるダイズ作が土壌炭素蓄積量に及ぼす影響(関東支部講演会,2010年度各支部会講演要旨)
- 23-6 稲わら、もみ殻の施用が水田からのメタン発生量に及ぼす影響(23.地球環境)
- 15-16 超多収水稲「北陸193号」の栽培による土壌養分の変化(15.水田土壌肥沃度)
- ナス台木トマトのトマト青枯病に対する発病抑制効果(2010年度大会一般講演要旨)
- 水田土壌における逐次還元反応と微生物群集の季節動態(2010年度大会一般講演要旨)
- 生物防除微生物Pythium oligandrumによるトマト青枯病の発病抑制効果(2008年度大会一般講演要旨)
- 土壌還元消毒によるトマト青枯病に対する防除効果と微生物群集構造の変化(2006年度大会一般講演要旨)
- 新潟県のトマトハウス土壌における土壌微生物群集構造の解析(2004年度大会一般講演要旨)
- メタゲノム解析から見えた土壌圏の一酸化二窒素還元に関与する新たな微生物群集構造(2012年度土壌微生物学会講演要旨)
- S6-7 メタゲノム解析法を用いた水田土壌微生物群集の構造と機能の網羅的解明 : メタゲノム解析から見えた脱窒反応に関与する新たな微生物群集構造(S6.N_2O生成と消去に関わる微生物研究の最前線-遺伝子解析からN_2O発生抑制まで-,6.土壌生物,2012年度鳥取大会)
- 22-10 カドミウム汚染畑土壌のファイトレメディエーション : 浄化作物栽培4年間の結果(22.環境保全,2012年度鳥取大会)
- 16 非栽培期間中の営農排水が水稲栽培期間中のメタン発生量に及ぼす影響(関東支部講演会,2011年度各支部会)
- 2-12 各種鉄資材による土壌ヒ素の溶出抑制(2.土壌有機・無機化学,2012年度鳥取大会)
- 15-6 超多収水稲「北陸193号」の稲株の高刈りが土壌養分変化に与える影響(15.水田土壌肥よく度,2012年度鳥取大会)
- 15-19 イネごま葉枯病に対する含鉄ケイ酸質資材の施用効果(15.水田土壌肥よく度,2012年度鳥取大会)
- 22-15 土壌理化学性を用いた玄米ヒ素汚染リスク予測技術の開発(第4報) : ほ場レベルにおける予測式の検証(22.環境保全,2012年度鳥取大会)
- 11-17 水管理と鉄資材施用による玄米ヒ素・カドミウム濃度の変化(11.植物の有害元素,2012年度鳥取大会)
- 8-1-46 土壌理化学性を用いた玄米ヒ素汚染リスク予測技術の開発(第5報) : 土壌特性と水管理条件を指標とした玄米総ヒ素濃度のレベル別類型化(8-1 環境保全,2013年度名古屋大会)
- 3-2-2 イトミミズによる雑草種子埋没効果を活用した水田抑草技術の検討(3-2 土壌生物の応用と制御)
- 8-1-44 実用的Cdファイトレメディエーション用イネ品種の育成 : 2、DNAマーカー育種を用いた強程性Cd高集積系統の作出(8-1 環境保全,2013年度名古屋大会)
- P4-3-7 高感度エネルギー分散型蛍光X線分析装置を用いたコメ中カドミウム濃度の測定とスクリーニング法の検討(4-3 植物の有害元素)
- 7-1-15 キノコ廃菌床燃焼灰の肥料化に向けた水稲への施用効果の検討(第2報) : 低肥沃度水田における増収効果について(7-1 肥料および施肥法,2013年度名古屋大会)