ハウス内土壌水分の自動制御システムの開発研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1995-08-29
著者
-
中野 和弘
新潟大学大学院自然科学研究科
-
小野 長昭
新潟園試
-
中野 和弘
新潟大学
-
湯浅 和広
新潟大農学部
-
中野 和弘
新潟大農学部
-
LIAN X.
新潟大農学部
-
大塚 雍雄
新潟大農学部
-
本間 利光
新潟園試
-
大塚 雍雄
新潟大学農学部農業システム工学研究室
-
本間 利光
新潟県農総研
-
大塚 薙雄
新潟大学農学部
関連論文
- 感水紙の薬液付着液斑被覆面積率を簡易かつ高精度に測定する画像処理ソフトウェアの開発
- ファジィ制御によるハウス内メロン栽培自動灌水システムの開発研究
- 低カドミウム汚染圃場におけるイネを用いた土壌浄化
- 環境保全型営農意思決定支援システムの開発研究 : ―水稲-ハウス栽培体系における温室効果ガス排出量と農業粗所得の関係―
- 毛管ポット耕の実用化に関する研究 : (第2報)被覆肥料の施用法がトマトの生育・土壌溶液に及ぼす影響
- 砂丘地ダイコン栽培における環境保全的施肥法の検討
- 15-2 砂丘地における堆肥の野積みが地下水水質に及ぼす影響(15.土壌保全)
- 5 砂丘地における被覆肥料を利用した根菜類の施肥法(関東支部講演会)
- 1 砂丘地における根菜類の環境保全的施肥法の検討(関東支部講演会)
- 防根透水ポットを利用した閉鎖型養液土耕栽培装置の開発
- 20-12 リン酸質肥料の水稲育苗箱施用による効率的施肥法の検討(20.肥料・施肥法)
- 22-3 Mehlich3土壌抽出法による玄米Cd濃度の予測(22.環境保全,2008年度愛知大会)
- 画像処理による食品包装シール部の噛込み検出に関する研究―アルミ蒸着フィルム包装のシール部噛込みの検出―
- 画像処理による食品包装シール部の噛込み検出に関する研究 : ―アルミ包装における噛込みの検出―
- 49 ダイズ栽培における汚泥コンポスト肥料中に含まれる重金属の土壌・作物体中の動態(関東支部講演会,2008年度各支部会)
- P9-22 ナスの台木品種の違いによる可食部カドミウム渡度(ポスター紹介,9.植物の無機栄養,日本土壌肥料学会 2005年度大会講演要旨集)
- 11-12 既存データを活用した大豆子実カドミウム濃度のリスク評価の試み(11.植物の有害元素,2009年度京都大会)
- 新潟県における農耕地土壌調査と携帯型土壌情報システムの開発
- P22-4 水田土壌中カドミウムの存在形態と土壌属性について(ポスター紹介,22.環境保全,2008年度愛知大会)
- P22-6 落水期の気相率が水田土壌溶液中ヒ素・カドミウム濃度に与える影響(ポスター紹介,22.環境保全,2009年度京都大会)
- 生籾からの乾燥後玄米の被害粒混入率推定に関する研究
- 環境保全型営農意思決定支援システムの開発研究--作付け計画時のCO2排出量の検討
- 用途拡大のための米の利用技術
- 環境調査データの時・空間的変動解析のための統計的手法 : 都市近郊河川の水質調査データを例として
- 0.1M塩酸抽出カドミウム濃度および土壌pHからのダイズ子実カドミウム濃度の推定
- CFDによる種々風況下の自然換気単棟ハウス群の内部微気象変動解析
- 新潟大学
- 炭窯における製炭制御ノウハウの抽出と製炭排熱量の算出
- 拡散集光光源型環状受光装置による生籾被害粒の非破壊検出
- 炭窯排熱のハウス栽培への有効利用に関する研究(第2報) : 炭窯排熱による利用可能熱量の周年利用法の提案と評価
- 炭窯排熱のハウス栽培への有効利用に関する研究(第1報) : 製炭時の利用可能熱量の算出
- 積雪寒冷地域のハウス栽培における放熱機構の解析
- 異常鶏卵の非破壊検出法に関する研究 : (第2報)可視分光分析による白色卵の血卵検出(第3報)可視分光分析による褐色卵の血卵検出
- 異常鶏卵の非破壊検出法に関する研究(第3報) : 可視分光分析による褐色卵の血卵検出
- 水田水管理自動化システム
- 異常鶏卵の非破壊検出法に関する研究(第2報) : 可視分光分析による白色卵の血卵検出
- 中国製トラクタの使用信頼性に関する研究(第1報) : ニューラルネットワークに基づく信頼性モデルの検証
- 地域農業情報ネットワークシステム構築に関する研究(2) : 資源共有型Web農業簿記システムの構築
- マルチスペクトルカメラによる異常鶏卵の検出
- ハウス内環境の制御システムに関する研究(第4報) : 重回帰式による土壌水分の変動予測と自動灌水制御
- 地域農業情報ネットワークシステム構築に関する研究(1)主成分分析による地域情報システムの類型分析
- 異常鶏卵の非破壊検出法に関する研究-第1報-画像処理による血卵の検出
- 農用自律走行車両の制御に関する研究(第3報) : 走行制御システムによるハウス内走行実験
- ハウス内環境の制御システムに関する研究-第3報-ハウス内土壌水分の変動予測・制御システムの開発
- ハウス内画像からの走行路抽出アルゴリズム
- ハウス内土壌水分の自動制御システムの開発研究
- 農用自律走行車両の制御に関する研究-2-ニュ-ラルネットワ-クによる外部目標の抽出
- 格安米混合率の簡易測定法に関する研究
- 異常鶏卵の非破壊検出装置の開発
- 未来型軽労化農業技術確立のための基盤技術(10)環境保全型営農意思決定支援システムの開発
- ハウス栽培作付け計画支援システムの開発 : ハウス棟数・労働力・最適配分決定法の検討
- とうもろこしのサイロ貯蔵時の発熱に関する研究
- 画像処理によるムギ類茎葉の地表面遮光能力の評価
- 輸入トウモロコシの船内結露量増加プロセスに関する研究-2-輸送中の結露量増加プロセスのシミュレ-ション
- 輸入トウモロコシの船内結露量増加プロセスに関する研究-1-結露量計算のための水蒸気拡散係数の算出
- VDT作業負担におよぼす休憩効果に関する研究
- 林道切取りのり面における緑化工施工箇所選定法の提案
- 19-56 UPLCによる肥料、土壌、植物中のシアナミドの迅速定量法(19.肥料および施肥法,2009年度京都大会)
- P22-6 カドミウム低汚染土壌における水稲を用いたファイトレメディエーション(22.環境保全,2007年度東京大会)
- 新潟県におけるイチゴ「越後姫」の養液栽培
- 11-10 糖蜜の施用が玄米カドミウム・ヒ素濃度に及ぼす影響(11.植物の有害元素,2010年度北海道大会)
- 10 玄米由来のバイオエタノール発酵残渣の肥料的評価(関東支部講演会,2009年度各支部会)
- 19-2 玄米由来バイオエタノール発酵残渣を超多収水稲栽培に活用したときの収量および玄米品質の違い(19.肥料および施肥法,2010年度北海道大会)
- 15-14 有機物施用が出穂後の水田土壌および水稲の窒素吸収に及ぼす影響(15.水田土壌肥よく度,2007年度東京大会)
- 農業施設における計測と制御に関するシステム工学的研究
- 22-21 黒ボクグライ土における水稲を用いた土壌カドミウムのファイトレメディエーション(22. 環境保全, 2006年度秋田大会講演要旨)
- 土壌関連 新潟県の低地水田土壌における土壌炭素含有率の変化と土壌管理による変動
- 新潟県の農業と土壌肥料 : 水田土壌の最近20年間の変化と研究成果
- 毛管ポット耕の実用化に関する研究 : (第3報)ウリ科作物の導入による施設の有効利用
- 特集 自然エネルギーを利用した省エネ施設栽培のための地中熱ヒートポンプシステム(3)水熱源ヒートポンプによる積雪寒冷地域でのハウス栽培環境創出 新潟県における農業生産へのヒートポンプ応用のご紹介
- 新潟県における秋まきねぎの花芽分化と抽苔について
- 根深ネギのポット育苗・若苗定植による省力栽培法
- 有機物施用と太陽熱土壌処理並びに被覆資材を組み合せたトウナの減化学肥料・減農薬栽培法 (地域重要新技術開発促進事業平成7年度終了課題成果) -- (「北陸地域における生態系を活用した野菜の持続的安定生産技術の確立」)
- 根深ネギのポット育苗・若苗定植による省力栽培法
- 青果物選果システムに関する研究(第2報)全周囲画像収集システムの開発とリンゴ障害果の検出
- 毛管ポット耕の実用化に関する研究 : (第1報)異なる養液管理がトマトの生育, 葉柄汁液及び土壌溶液に及ぼす影響
- 作物品種の生態的特性解析への折れ線回帰モデルの適用
- カバークロップとしてのムギ類を利用したスイカ露地栽培
- ハウス内環境の制御システムに関する研究(第3報) : ハウス内土壌水分の変動予測・制御システムの開発
- ハウス内環境の制御システムに関する研究(第2報) : ファジィ理論によるトマト栽培環境設定値の算出と制御
- 異常鶏卵の非破壊検出法に関する研究(第1報) : 画像処理による血卵の検出
- プロジェクトQ 寒冷地の微細藻類培養における伝熱問題と微細藻類由来バイオ燃料の製造
- 可視・近赤外分光法によるセイヨウナシ'ル・レクチェ'の渋味果評価の可能性
- 近赤外分光法による微細藻類培養時の収量予測に関する基礎的研究
- LED光源を用いたミズナの栽培制御に関する基礎的研究
- ネットメロン育苗時の自動灌水個体管理装置の開発研究
- 寒冷地の微細藻類培養における伝熱問題と微細藻類由来バイオ燃料の製造
- 8-1-44 実用的Cdファイトレメディエーション用イネ品種の育成 : 2、DNAマーカー育種を用いた強程性Cd高集積系統の作出(8-1 環境保全,2013年度名古屋大会)