遡及調査にて判明した輸血後B型肝炎ウイルス感染の1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2008-06-20
著者
-
日野 雅之
大阪市立大学血液内科
-
田守 昭博
大阪市立大学大学院医学研究科肝胆膵病態内科学
-
河田 則文
大阪市立大学大学院医学研究科肝胆膵病態内科学
-
日野 雅之
大阪市立大学 大学院血液腫瘍制御学
-
日野 雅之
大阪市立大学
-
日野 雅之
大阪市立大学大学院医学研究科
-
藤野 惠三
大阪市立大学医学部附属病院輸血部
-
西口 修平
兵庫医科大学内科・肝胆膵科
-
西口 修平
兵庫医大 内科学 肝胆膵科
-
西口 修平
兵庫医科大学内科学肝胆膵科
-
西口 脩平
大阪市立大学医学部
-
田守 昭博
大阪市立大学医学部
-
西口 修平
兵庫医科大学 内科学肝・胆・膵科
-
尾嶋 成子
大阪市立大学医学部附属病院輸血部
-
武田 和弘
大阪市立大学医学部附属病院輸血部
-
河田 則文
大阪市立大学大学院医学研究科肝胆膵病態内科学講座
-
河田 則文
大阪市立大学第三内科
-
西口 修平
兵庫医科大学 超音波センター
-
河田 則文
大阪市立大学 大学院肝胆膵病態内科学
関連論文
- 上咽頭癌におけるPBSCT併用化学療法
- 各種治療に抵抗性を示した自己免疫性肝炎の1例
- 非溶血性輸血副作用の症例に検出された同種抗IgA抗体
- 門脈圧亢進症を起した腸間膜動静脈奇形の1例
- 骨髄移植(造血幹細胞移植)と臨床化学
- いわゆる Mikulicz 病発症とともに高ガンマグロブリン血症, リンパ節腫脹を呈した multicentric Castleman disease 類縁症例
- 臍帯血移植後, 右基底核に mass effect を呈する cyclosporine 脳症を発症した骨髄異形成症候群
- Rituximab 投与が奏効し, 長期寛解を維持している血漿交換抵抗性重症血栓性血小板減少性紫斑病
- 骨髄非破壊的移植後, 多発性筋炎を併発した慢性GVHD症例
- 重症下肢虚血に対する自家骨髄単核細胞移植の有効性 : 透析患者を含めた検討
- Cefozopran の febrile neutropenia 治療への予備的検討
- 抗菌剤によって生じた偽性血小板減少症の一例
- 乳頭・乳輪部より発症した乳腺原発悪性リンパ腫
- 本態性血小板血症をともなったXXX女性
- 骨髄非破壊的前処置を用いた同種造血幹細胞移植後に合併した内臓播種性水痘帯状疱疹ウイルス感染症にfoscarnetが有効であつた中枢神経系再発悪性リンパ腫例
- 広汎な骨髄壊死に対して前処置化学療法を行うことなく自家末梢血幹細胞移植を施行し改善を認めた急逝リンパ性白血病症例
- 脊椎非Hodgkin リンパ腫の4例
- 骨髄移植前処置中に精神症状のため移植を中止, その後骨髄非破壊的造血幹細胞移植を施行した慢性骨髄性白血病
- 鼻腔原発amelanotic melanomaの一症例
- 進行性腎細胞癌に対するミニ移植
- Bronchus-associated lymphoid tissue lymphoma の2例
- "心機能低下を伴う骨髄異形成症候群に対し,骨髄非破壊的造血幹細胞移植(ミニトランスプラント)を施行した症例"
- 骨髄移植と末梢血幹細胞移植
- 再発時に形態学的変化を認め, CD13発現が認められたCD13・CD33陰性急性骨髄性白血病(FAB分類M2)
- マウス赤白血病MEL細胞でみられる1α, 25-(OH)_2D_3抵抗性は Activin A により解除される
- Thrombopoietin は in vitro での破骨細胞の分化誘導に抑制的に作用する
- Activin A によるマウス赤白血病細胞株の分化誘導に対する1, 25-dihydroxyvitamin D_3 の効果
- 興味ある心電図の経過を示した悪性リンパ腫の一例 : 日本循環器学会第73回近畿地方会
- 星細胞による肝細胞増殖制御
- 1139 肝星細胞による肝実質細胞の機能制御(動物細胞工学,生体医用工学,一般講演)
- 移植後のモニタリングと臨床検査 : 骨髄移植と末梢血幹細胞移植
- 造血器腫瘍の血液検査のシステム化 一般血液検査のあり方とスクリーニング効果
- In Vitro Expansion of Mature Neutrophils from Isolated Peripheral Blood Stem Cells
- MRIと比較し^I-MIBGシンチグラフィが経過観察に有用であった成人の神経芽細胞腫骨髄転移の1例
- 著明な血小板増多をきたした慢性骨髄性白血病
- 易感染宿主15例における血液検体に対する真菌PCR法を加えた真菌症補助診断法の検討
- シンポジウムII:出血・血栓,温故知新 後天性凝固因子インヒビターの臨床例
- 血球貧食症候群を初発症状として発症した B precursor lymphoblastic leukemia/lymphoma
- 菌状息肉症の経過中に合併した急性骨髄性白血病
- ワークショップW4:造血器腫瘍の血液検査システム化 造血器腫瘍の血液検査のシステム化 -一般血液検査のあり方とスクリーニング効果-
- 当科における急性白血病に対する造血幹細胞移植の臨床的検討
- 肝細胞癌に対する腹腔鏡下マイクロ波凝固療法の成績―経皮的エタノール注入療法との比較も含めて―
- 肝細胞癌に対する腹腔鏡下マイクロ波凝固療法後の再発に関する検討
- 腹腔鏡下マイクロ波凝固療法と経皮的マイクロ波凝固療法の比較
- 肝硬変および原発性胆汁性肝硬変患者の骨塩量低下に対するビタミンK2製剤(メナテトレノン)の治療効果
- マイクロ波を用いた腹腔鏡下の肝癌治療
- 腹腔鏡下に肝部分切除を施行した肝細胞癌の2例
- 防風通聖散による薬物性肝障害の1例
- エンドファイア型超音波腹腔鏡を用いた,肝細胞癌に対する腹腔鏡的熱凝固療法について
- 横隔膜直下の肝癌に対するラジオ波焼灼療法の工夫
- 肝細胞癌における熱凝固療法の適応と成績
- ラット肝星細胞増殖とPDGFシグナル伝達
- 間欠的γグロブリン療法を施行したステロイド不応性特発性血小板減少性紫斑病合併妊娠の1例
- 回腸に潰瘍性病変を認めた続発性アミロイドーシスの1例
- 日本肝臓学会コンセンサス神戸2009 : C型肝炎の診断と治療
- 輸血後肝炎の実態とその対策 : 受血者全数調査による実態の把握
- 腹腔鏡下に人工腹水を作製し,経皮的超音波誘導下ラジオ波凝固術を施行した肝細胞癌の1例
- 腹腔鏡下マイクロ波凝固療法の生存率と生存率に寄与する因子について
- ペンタミジン投与により高カリウム血症をきたした急性骨髄性白血病
- 子宮筋腫核出術後にBicytopeniaを来したパルボウイルスB19感染症の1例
- 肝細胞癌におけるInterferon regulatoly factor 1の発現の低下について
- LGLリンパ腫
- 2種類のbcr-ablキメラmRNAを発現した慢性骨髄性白血病
- 自己瀉血により重篤な鉄欠乏製貧血をきたしたfactitious anemia
- 非血縁者間同種末梢血幹細胞移植(アフェレシスの新しい適応をめぐって)
- 遡及調査にて判明した輸血後B型肝炎ウイルス感染の1例
- 50本プールnucleic acid amplification test陰性であったが微量HBV-DNAが検出された濃厚血小板を輸血された症例
- 一般病院での自家末梢血幹細胞移植の施行経験とその臨床的検討
- Major ABO不適合同種骨髄移植後に生じた赤血球回復遅延に対してエリスロポエチン製剤が奏効した急性骨髄性白血病
- 急性骨髄性白血病患者に併発したカンジダ性肝脾膿瘍に対するリポソーム型アンホテリシンBの使用経験(症例報告)
- HBV関連クリオグロブリン血症における抗ホスファチジルセリン・プロトロンビン複合体抗体の意義
- ステロイド治療が著効を示したmulticentric Castleman's diseaseの一症例
- 肝細胞癌における局所熱凝固療法の適応と成績
- 虚血性腸炎を合併した肝細胞癌の一例
- プラノプロフェンが誘因と考えられる再発性溶血性尿毒症症候群
- 血液監査の精度管理と問題点
- Granulomatous slack skin(肉芽腫性皮膚弛緩症) : 典型例と思われる1例の報告と文献的考察
- 術中使用したフィブリンのりにより, ヒトパルボウイルスB19に感染し, 一過性に急性赤芽球癆をきたした症例
- シンポジウムII:血小板凝固系-病態・診断の最前線 トロンボポエチンの生理作用の多様性
- 14.急性前骨髄性白血病 (APL) の化学療法中に発症した真菌性脾膿瘍の1例(第8回日本小児脾臓研究会)
- 急性前骨髄球性白血病の化学療法中に発症した真菌性肝脾膿瘍の1例
- 核酸アナログ/IFN sequential治療の有用性とその限界
- 第二子分娩後に第 VIII 因子インヒビターの発現を認めた非血友病症例
- I-C-8 小柴胡湯による肝硬変からの肝癌発生予防の試み
- I-A-16 小柴胡湯による肝癌予防の試み
- 217. 心嚢液細胞診で診断したATLの一例(リンパ・血液2)(第30回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 大阪市におけるC型肝炎ウイルス検診と肝炎フォローアップ事業の検討
- 外来エイズ患者・HIV感染者の診断地域・機関とその後の受療状況, 治療効果および性行動の変容 : 大阪市内の3医療機関, 2005-2006年
- B型慢性肝炎に対する核酸アナログ/IFN sequential治療の有用性 (特集 B型肝炎治療の最新戦略)
- 全反射蛍光X線分析法のための血液試料サンプリング方法の検討(「若手研究者の初論文」)
- ヒト肝細胞癌組織におけるポリアミン代謝に関する研究 -オルニチン脱炭酸酵素を主として-
- 技術セミナー:血液細胞分析の最前線 血液幹細胞の簡易測定法
- HBV関連クリオグロブリン血症における抗ホスファチジルセリン・プロトロンビン複合体抗体の意義
- 同種造血幹細胞移植後の小腸穿孔で診断された Epstein-Barr virus 関連移植後リンパ増殖性疾患
- 核酸アナログ/IFN sequential 治療の有用性とその限界
- 非B非C型肝癌の特徴とSVR肝癌との類似点に関する解析 (特集 非B非C型肝癌の現状と問題点)
- HBe抗原陽性B型慢性肝炎に対するIFN sequential治療中のHBs抗原,HBコア関連抗原の変化と核酸アナログ中止の可能性 (特集 B型肝炎の抗ウイルス療法の進歩と耐性)
- 肝細胞癌に対するミリプラチン動注療法後に発症した薬剤性肺障害の1例
- 肝硬変におけるサルコペニアの頻度と各種栄養評価法との関連性
- 輸血後鉄過剰症に対する経口鉄キレート剤 (deferasirox) の使用経験