神経細胞死と神経変性疾患の最先端研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
アルツハイマー病,パーキンソン病を代表とする神経変性疾患は,進行性の神経細胞死という解剖学的所見を共通の特徴とする疾患であるが,その発症原因は不明であり,充分に有効な治療法・治療薬は未だ見いだされていない.また,脳虚血などの脳血管性疾患については,脳血流の低下あるいは再灌流をトリガーとして神経細胞死が惹起されることは明白であるものの,未だ著効な治療法・治療薬は明らかではない.このような背景のもと,これら神経変性疾患および脳血管性疾患に共通する「神経細胞死」という現象に関わる分子機序の解明を通して新たな治療法開発にアプローチしようという試みが,国内外ともに最近の研究の潮流となりつつある.本稿では,第80回日本薬理学会年会において開催された表題のシンポジウムでの講演より,神経変性疾患および脳血管性疾患の病態解明ならびに新規治療法の開発に大きく貢献しうる神経細胞死メカニズムの最先端研究を紹介する.
- 社団法人 日本薬理学会の論文
- 2007-12-01
著者
-
原 英彰
岐阜薬科大学 薬効解析学研究室
-
田熊 一敞
金沢大学 大学院自然科学研究科 薬物治療学
-
田熊 一敞
大阪大学大学院薬学研究科複合薬物動態学分野
-
布村 明彦
旭川医大精神医学教室
-
布村 明彦
旭川医科大学医学部精神医学教室
-
今泉 和則
宮崎大学 医学部 解剖学
-
伊藤 芳久
日本大学 薬学部 薬理学
-
伊藤 芳久
日本大学薬学部
-
伊藤 芳久
日本大学薬学部薬理学ユニット
-
伊藤 芳久
日本大学薬学部薬理学教室
-
原 英彰
岐阜薬大
-
今泉 和則
宮崎大学 医学部解剖学講座分子細胞生物学分野
-
布村 明彦
旭川医科大学 医学部 精神医学
-
原 英彰
岐阜薬科大学 薬効解析学
関連論文
- 網膜血管新生とその治療薬
- 網膜疾患治療の現状とアミロイドβの関与
- ミトコンドリア障害と神経系のアポトーシス : アルツハイマー病解明へのアプローチ
- うつ病と副腎皮質ステロイドホルモン受容体
- 組織プラスミノーゲン活性化因子による依存性薬物の報酬効果の制御
- メタンフェタミン誘発性ドパミン遊離の逆耐性形成における組織プラスミノーゲン活性化因子の役割
- Pentylenetetrazole 誘発キンドリングにおける matrix metalloproteinase-9 の動態および機能解析
- 29-P3-22 更年期障害モデル動物の記憶障害に対するコリンエステラーゼ阻害薬の改善効果(薬物治療,社会の期待に応える医療薬学を)
- 覚せい剤による依存・精神病性障害と認知機能障害における組織プラスミノーゲン活性化因子の関与
- 放射状迷路を用いた Delayed spatial win-shift 課題による空間作業記憶の評価
- 30P3-129 薬学部6年制事前実習用ビデオ教材の作成(薬学教育・生涯教育(認定),医療薬学の扉は開かれた)
- モルヒネ依存形成における組織プラスミノーゲン活性化因子の役割
- 空間作業記憶に関連する海馬における extracellular signal-regulated kinase のリン酸化
- 家族性アルツハイマー病脳における神経細胞内RNAの酸化
- 家族性および孤発性アルツハイマー病、ダウン症候群、および非痴呆例の加齢における神経細胞内 RNA の酸化
- 網膜血管新生におけるVEGFの役割
- 網膜神経細胞死における小胞体ストレスの関与
- 網膜血管新生阻害作用の In vitro および In vivo 評価系
- マウス網膜障害モデル作製における実験技術
- 視神経細胞障害のメカニズムとその治療について : 小胞体ストレスと細胞死
- ラウリン酸ナトリウム誘発モルモット末梢動脈閉塞モデルに対する抗血小板薬 pamicogrel の作用
- Rimmed vacuoleを特徴とする筋疾患におけるAβ42, Aβ40の免疫組織化学的検討
- C-29 ラット脚間核へのBicuculline注入によって誘発されるけいれん発作について
- C-28 ラット脳幹網様体へのBicuculline注入によって誘発されるけいれん発作について
- 2F-6 老ラットにおける梨状葉皮質キンドリング形成過程の検討
- Lewy小体型痴呆脳における神経細胞内RNAの酸化
- 分子シャペロン誘導剤 (アルツハイマー病--基礎研究から予防・治療の新しいパラダイム) -- (アルツハイマー病の新しい治療法の開発)
- OP38-4 神経芽腫細胞培養株に対するレイシ由来トリテルペンの分化誘導効果について(ポスター 神経芽腫9,第21回日本小児がん学会 第47回日本小児血液学会 同時期開催)
- 卵巣摘出ラットのストレス誘発性認知障害に対するラロキシフェンの効果
- 神経細胞死と神経変性疾患の最先端研究
- 幼若期長期隔離飼育マウスの神経新生抑制と学習・記憶障害
- ラットにおける methamphetamine 誘発空間作業記憶障害に対する nicotine の効果
- 学習・記憶行動の評価法
- アミロイドβ蛋白の細胞内移行におけるRAGEの役割 (生体機能と創薬シンポジウム2007--創薬研究のルネサンスをめざして 講演要旨集)
- 脳グリア細胞遅発性アポトーシスの分子メカニズム
- グリア細胞と精神機能
- 01P2-029 更年期障害モデル動物の記憶障害に対するエストロゲンの効果(薬物療法(基礎と臨床),医療薬学の扉は開かれた)
- 研究者の育成と「子育て」
- 中枢神経系のアポトーシスにおけるミトコンドリアの役割に関する研究
- 29-P2-71 日本大学板橋病院におけるアルブミン製剤の使用実態調査と薬剤師の役割(医薬品管理,社会の期待に応える医療薬学を)
- P-289 少人数問題提起・解決型セミナー : EBMに基づく標準的薬物療法について(19.薬学教育・生涯教育(認定),"薬剤師がつくる薬物治療"-薬・薬・学の連携-)
- 網膜疾患治療の現状とアミロイドβの関与
- 分子シャペロン誘導剤の神経変性疾患治療への応用
- 小胞体ストレスのシャペロン誘導
- うつ病と副腎皮質ステロイドホルモン受容体
- アミロイドβ蛋白誘発神経細胞死におけるアミロイドβ蛋白結合アルコール脱水素酵素(ABAD)の役割
- P-425 卵巣摘出によるストレス誘発性精神機能障害とエストロゲン補充効果(1.薬物療法(基礎と臨床)4,医療薬学の未来へ翔(はばた)く-薬剤師の薬剤業務・教育・研究への能動的関わり-)
- 一般用医薬品ドリンク剤および地衣類由来多糖の記憶学習および海馬長期増強に及ぼす影響
- GABA_A受容体とCI^-ホメオスタシスに関する最近の知見
- 脳内GABA受容体の神経化学的・薬理学的研究(〔第8回日本薬理学会学術奨励賞〕受賞者講演)
- Inhibitory Effects of NaCl and Guanyl-5'yl-imidodiphosphate (GppNHp) on [^3H]Naloxone Binding to κ-Opioid Receptors in Guinea Pig Cerebellum
- Leupeptin大槽内投与によりラット小脳に出現したdense bodyに関する電顕的検討 : とくにdense bodyの細胞間移動について
- B-15 ラット中脳網様体キンドリングの検討
- B-14 ラット中脳網様体電気刺激によるけいれん反応 : 発作閾値および後発射閾値の検討
- 新規抗不安作用発現物質 dihydrohonokiol-B [DHH-B ; 3'-(2-propenyl)-5-propyl-(1, 1'-biphenyl)-2, 4'-diol] の薬理学的研究
- 抗不安薬のスクリーニング法(3) : 生化学的評価法
- P-426 放射状迷路を用いたmethamphetamineにおける記憶障害モデルの作製と抗精神病薬clozapineの効果(1.薬物療法(基礎と臨床)4,医療薬学の未来へ翔(はばた)く-薬剤師の薬剤業務・教育・研究への能動的関わり-)
- 北海道におけるニクバエ属幼虫によるハエ症 2 例
- 酸化的ストレスと神経変性 (〔2001年8月〕第1土曜特集 神経疾患の分子医学) -- (神経細胞死の基礎)
- 培養アストロサイトカルシウムパラドックス障害におけるNa^+-Ca^交換系の役割
- 一酸化窒素による神経終末セロトニン取り込みの抑制作用
- エストロゲンとアルツハイマー病
- 24OP1-11 神経芽腫細胞培養株に対するアシタバ由来成分isobavachalconeの選択的アポトーシス誘導効果について(ポスター NBL(基礎),第22回日本小児がん学会 第48回日本小児血液学会 第4回日本小児がん看護研究会 同時期開催)
- 中枢神経系におけるGABA受容体機能に関する薬理
- GABA_< A>受容体Cl^-チャネル機構に対するニューロステロイドの作用について
- 神経変性疾患における4-ヒドロキシノネナールの細胞死誘発機構と保護薬の探索 (生体機能と創薬シンポジウム2007--創薬研究のルネサンスをめざして 講演要旨集) -- (シンポジウム 神経細胞死および神経細胞新生と創薬)
- マウス海馬由来HT22細胞におけるツニカマイシン誘発細胞死について
- Amyloid β-peptide 誘発細胞死の領域特異性と多様性
- 実験的てんかん発作モデルマウスにおけるCyclic AMP Responsive Element 及びActivator Protein 1 DNA結合活性について
- マウス脳における最大電撃けいれんによるCREおよびAP-1 DNA結合活性の上昇について
- γ-ヒドロキシ酪酸によるマウス小脳顆粒細胞初代培養系のCREBリン酸化におけるカルモジュリンキナーゼIIの役割
- 欠神発作モデルマウスにおける核内転写調節因子の挙動GABA_B受容体措抗薬の抗てんかん作用
- γ-ヒドロキシ酪酸によるマウス小脳顆粒細胞初代培養系の核内CREおよびAP-1 DNA結合活性増加におけるCa^の関与
- 細胞種特異的小胞体ストレス応答 : アストロサイトに発現する新規小胞体ストレスセンサーOASIS
- 細胞種特異的小胞体ストレス応答-アストロサイトに発現する新規小胞体ストレスセンサーOASIS
- 精子特異的グリセルアルデヒド-3- : リン酸脱水素酵素アイソフォームの電顕的局在と発現時期の解析から考察する精子鞭毛形成(論文賞受賞講演1,「出島」游學-形態通詞の未来展開-,第49回日本組織細胞化学会総会・学術集会)
- アストログリア細胞のアポトーシス
- RNAスプライシング異常と難治性疾患
- Department of Surgery, College of Physicians & Surgeons, Columbia University
- 脳グリア細胞のアポトーシスとその制御
- グリア細胞の障害と保護
- 脳梗塞及び脳出血に対する抗血小板剤シロスタゾールの保護作用
- 小胞体ストレス--小胞体ストレスから回避する化合物の探索 (第10回感情・行動・認知研究会) -- (シンポジウム 分子ストレスと精神神経疾患)
- 新規骨粗鬆症モデル動物の開発と応用
- 小胞体ストレスの観点からの神経細胞死
- 選択的スプライシングの巧妙さとその破綻 : 神経難病発症に関連する異常スプライシング
- 近未来に向けて解決すべき治療・予防戦略 酸化ストレス抑制を介したアルツハイマー病治療アプローチの現状と可能性 (アルツハイマー型痴呆の実地診療をめぐる課題--アルツハイマー型痴呆研究会 記録) -- (トラックセッション2 痴呆症治療をめぐる戦略--現状と可能性,課題を考える)
- 脳内GABA受容体の神経化学的・薬理学的研究
- 緑内障と外側膝状体の障害
- 緑内障 : 眼圧非依存障害因子への挑戦 : ネズミ・サル・そしてヒトへ
- 網膜血管新生とその治療薬
- 創薬のパラダイムシフト : 見方を変えれば世界が変わる
- 私の薬理学研究への道-学問の道も塞翁が馬
- アルツハイマー病治療薬ガランタミンの薬理学的特性とムスカリン受容体
- 5-HT_受容体はフルボキサミン誘発大脳皮質ドパミン遊離促進作用に関与する
- 『小胞体ストレスは脳梗塞の治療標的になるか』 脳虚血再灌流障害における小胞体ストレスの関与
- 土-P2-161 FAERSデータベースを用いた喘息治療薬服用症例におけるChurg-Strauss症候群発症リスクの解析(一般演題 ポスター発表,有害事象・副作用,再興、再考、創ろう最高の医療の未来)